M・M思想に基づいたシビック【1】グッドデザイン賞の「ワンダー」3ドアハッチバック|1984年式 ホンダ シビック 3ドア Si
【M・M思想に基づいたシビック|1984年式 ホンダ シビック 3ドア Si Vol.1】 >>【画像15枚】ハチロクと人気を分け合った ホットハッチの元気印。大型の曲面ガラスを用いたクリスタルゲートがリアビューの特徴となる部分。この個体には輸出用テールランプが装着されている ホンダのクルマ作りの基本コンセプトである、M・M(マン・マキシマム・メカ・ミニマム)思想。これは、乗員のためのスペースを最大限に、メカニズムスペースを最小限に……という独自の哲学で、古くは1967年に登場したN360にも、その原点を見出すことができる。そして、実際に「M・M思想」という言葉が使われ始めたのは、「ワンダー」の愛称で知られる3代目シビックからだった。 83年デビューのワンダーは、3ドアハッチバックと4ドアセダン、遅れて登場した5ドアハッチバック(シャトル)という、3つのボディをラインナップ。なかでも3ドアハッチバックは斬新で、初代からの2ボックススタイルを受け継ぎながら、ロングルーフデザインを採用。これにより後席の頭上空間を確保し、居住スペースの大幅な拡大を実現。その一方で、相反する空力性能も向上させた。また、デザイン性にも優れており、84年にはグッドデザイン賞を受賞したのである。 さらに同年には、スポーツグレードのSiを追加。最大のトピックはエンジンで、搭載されるZC型は市販乗用車で世界初の4バルブ内側支点スイングアーム方式のシリンダーヘッドを採用。これは当時のF-1にも用いられた構造で、カムシャフトをバルブの内側に配し、スイングアームでバルブを作動させるというもの。加えて、異形中空カムシャフトやアルミ合金製のシリンダーブロックにより、軽量化も達成。等長インテークマニホールドや4‐2‐1‐2レイアウトのエキゾーストシステムを装備することで、排気効率も高めている。その一方で、ホンダ独自の電子制御燃料噴射システム「PGM‐FI」を搭載し、燃費性能も向上。つまりZC型は、高性能なだけではなく、高い経済性も持ち合わせていたのだ。 主要諸元 SPECIFICATIONS 1984年式 ホンダ シビック 3ドア Si ●全長×全幅×全高(㎜) 3810×1630×1340 ●ホイールベース(㎜) 2380 ●トレッド(㎜) 1400/1415 ●車両重量(㎏) 890 ●エンジン型式 ZC型 ●エンジン種類 直列4気筒DOHC ●総排気量(cc) 1590 ●ボア×ストローク(㎜) 75.0×90.0 ●圧縮比9.3:1 ●最高出力(ps/rpm) 135/6500 ●最大トルク(㎏-m/rpm) 15.5/5000 ●変速比 1速3.181/2速1.944/3速1.304/4速0.965/5速0.812/後退3.000 ●最終減速比 3.866 ●ステアリング ラック&ピニオン ●サスペンション ストラット/トレーリングリンク ●ブレーキ前/後 ベンチレーテッドディスク/リーディングトレーリング ●タイヤ 185/60R14(前後とも) ●発売当時価格 137.6万円 初出: ハチマルヒーロー 2018年 3月号 vol.46 (記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)
Nosweb 編集部
【関連記事】
- M・M思想に基づいたシビック【2】漫画の影響も受けて入手。無限のパーツも活かした「正統派」ワンダー|1984年式 ホンダ シビック 3ドア Si
- 「東のハチロク、西のワンダー」ストリートからサーキットまで一世を風靡したFFスポーツ|1986年式 ホンダ シビック 3ドア Si Vol.1|カッ飛びホットハッチ
- 【現代感覚のキャルルックワンダー!?】80'sの北米日本車&昭和を盛り込んだレトロミクスチャー☆
- 「いっつぁん」が駆ったブルドッグ【5】「よく『メカドックのクルマですよね』と声をかけられます」|1985年式 ホンダ シティ ターボⅡ
- 嗚呼愛しのハチマル原付バイク【3】レーサーレプリカからオフ車、アメリカン! バリエーション豊富なラインアップ