東京~千葉の新たな高速「新湾岸道路」ついに本格化! 概略ルート決める「地域アンケート」いよいよ開始 まずは「3つのルート案」絞り込みへ
ルート決定プロセスがついにスタート!
国土交通省 千葉国道事務所は2024年11月15日、東京~千葉をむすぶ新たな高速道路「新湾岸道路」について、概略ルートを決定するプロセスの最初の段階として、1回目の地域アンケートを開始しました。 【画像】超便利!? これが「新湾岸道路」のルート計画です(30枚以上)
現在、都心方面と千葉市方面をむすぶ高規格道路は、「京葉道路」と「東関東道」の2本です。しかし交通集中により混雑が激しいため、さらなる大動脈の整備が求められてきました。 そこで検討されたのが、東関東道よりもさらに海側を抜ける「新湾岸道路」です。 現時点で具体化にむけて動いているのが、首都高湾岸線・東関東道・外環道がつながる「高谷JCT」から、船橋市や千葉市臨海部を抜けて、蘇我ICならびに市原ICで館山道へ連絡する区間です。 完成すれば、千葉市中心部を丸ごとスルーして市南部方面へ直結することとなり、これまで大きく迂回していた東関東道・館山道にくらべてスムーズに移動することができます。 京葉道路・東関東道にとっても、交通が新湾岸道路へ分散することで、船橋・習志野・佐倉エリアなどにとっても混雑緩和が期待されます。 2023年6月に「新湾岸道路検討会準備会」が設立され、にわかに機運が上昇。ことし3月には「概略ルート」を決定するプロセスである「計画段階評価」を開始していく方針が決定されました。 「計画段階評価」では、一般的に地域アンケートが2回行われ、1回目は「地域の交通課題」などが問われて、その結果で「概略ルートの複数案」が取りまとめられます。 そして2回目アンケートでは3つほどのルート案が提示され、その結果で最終的な概略ルートが決定されることとなります。そのあとは都市計画決定と環境アセスメントが行われ、終わればいよいよ事業化を待つだけとなります。 その「1回目の地域アンケート」が、今回ついに始まった形です。 アンケートは、Web形式もしくは、沿線各地で行われるオープンハウスで回答できます。回答期間は2025年2月28日まで。 オープンハウスは全21か所で、12月5日開催の千葉市美浜区役所を皮切りに、2月22日開催のイオンマリンピア(JR稲毛海岸駅前)まで、浦安・市川エリアから市原エリアまで広く開催されます。 オープンハウスでは新湾岸道路に関するパネル展示のほか、スタッフが個別に応対して話をする場も設けられます。
くるまのニュース編集部