『憧れ写楽』谷津 矢車(文藝春秋)(文春オンライン)
蔦屋重三郎を書きながら、写楽を書かないのは――。「写楽正体もの」を書くのが難しい理由
【関連記事】
- 【写真】この記事の写真を見る(2枚)
- 何でもあり、常識外れの出版人「蔦屋重三郎」は、煮ても焼いても食える男だった
- 「大河ドラマの主人公」なのに“悪辣”すぎる蔦屋重三郎の異端な人生 7歳で両親が離婚、吉原のガイドブックで出世、世話になったボスを速攻で裏切る…《主演は横浜流星》
- “次の次の大河”の主役・蔦屋重三郎が写楽や歌麿を抱えて「江戸いちばんの本屋」になれた意外な理由「風流も文才もないけれど…」
- 「学者にわざと間違ったことをしゃべらせて…」トンデモ取材にあ然、歴史学者がテレビ番組の制作手法に感じた“危うさ”
- 〈いつも背景にはラジオが…〉『カムカムエヴリバディ』登場楽曲から見えてくる “リアリティ”とは?