専用スタジアムは公設民営方式 富山県サッカー協会構想、30年代前半の開業目指す
県サッカー協会(根塚武会長)は16日、県内初のサッカー専用スタジアム構想について、建設候補地を富山市千歳町周辺を含む「富山駅東エリア」とし、公設民営方式で実現を目指すと発表した。1万~1万5千人を収容できる規模を想定し、2030年代前半の開業を目指している。 富山市の富山電気ビルで開いた建設計画に関する中間報告の記者会見で、サッカースタジアム建設特別委員会の豊岡達郎委員長、遠藤忠洋副委員長らが説明した。25年度に具体的な事業計画を策定し、26年度から用地取得や設計などに着手する。 候補地の富山駅東エリアは、千歳町のボウリング場「ゴールデンボウル」のほか、市道を挟み県教育記念館、高志会館などが並ぶ。交通アクセスやまちづくりの発展性などを踏まえ、エリアを決定した。実現すれば全国でも有数の「まちなかスタジアム」となる。 スタジアムは収容人数を1万~1万5千人とし、レジャー・ショッピング施設やホテル、教育機関などが入る複合施設を想定している。基本コンセプトは、富山のシンボル▽関係人口の拡大▽魅力あるまちづくり-の三つで、「スタジアムを核にしたまちづくりで富山を元気にする」とのビジョンを掲げた。
公設民営を目指すに当たり、県と富山市に協力を求めるため、県民の署名を集めて提出する予定。建設の一部について民間資金の活用も視野に入れ、今後、企業などに寄付を募る。民間事業者の投資や事業参画のニーズを見極めた上で、民設民営も検討する。 県協会の専用スタジアム構想を巡っては、日本協会(宮本恒靖会長)が建設計画の作成に協力している。 豊岡委員長は「富山県サッカーの聖地、シンボルを生み出すことになる。カターレ富山のJ2昇格で機運は高まっている」と強調。「候補地には営業中の店や市道があるので、地域住民が不便にならないよう検討を進めたい」と話した。