『真・三國無双 ORIGINS』初の“オリジナル主人公”で何が変わった? 大規模戦闘による“乱戦”が臨場感を駆り立てる!【先行プレビュー】
武器を一振りするだけで何十人もの兵士を打ち倒す、豪快かつ驚愕の大規模アクションが楽しめる『無双』シリーズは、中心的な存在となる『真・三國無双』と『戦国無双』を双璧とし、今日まで大いに発展してきました。 【画像】“無名”として、「英傑」に認められるのが新鮮! その進化と発展の最先端に位置するのが、2025年1月17日発売予定の『真・三國無双 ORIGINS』です。本作では、古代中国の歴史書「三国志」の世界を舞台に一騎当千の活躍を楽しむバトルと、「黄巾の乱」から「赤壁の戦い」まで駆け抜ける武芸者の物語が展開します。 そんな本作の発売に先駆け、先行版をプレイする機会に恵まれました。限られた範囲でのプレイですが、『真・三國無双 ORIGINS』で待ち受けるバトルの特色や、本作ならではの魅力まで、実際のプレイを通して味わったプレビューをいち早くお届けします。 なお、今回プレイしたのはSteam版です。 ■『無双』シリーズ未経験者にも、『真・三國無双 ORIGINS』の魅力を知って欲しい 『無双』系アクションゲームに対して、「敵の数は多いけど、ボタンを押しているだけで勝てるんでしょ?」「爽快感重視で、アクション性の底が浅いのでは」といった意見を見かけることが時折あります。 近年の作品をしっかりと遊んだ上で出てきた言葉であれば、それは当人の率直な意見に過ぎず、否定される謂れはどこにもありません。しかし、実際に遊んでいないのにイメージや外部の情報だけでこのように決めつけている場合、あまりにももったいない話です。 この『真・三國無双 ORIGINS』は、「ボタンを押しているだけで勝てる」ようなヌルいゲームではありませんし、手応えとやりがいのあるアクション性を備えています。 シリーズでお馴染みの“一騎当千感”は、もちろん本作でも健在。シリーズ史上最大規模の敵が押し寄せる戦場は、戦争の臨場感をこれ以上ないほど雄弁に描いています。その一角をプレイヤーの攻撃で切り崩し、自らの手で戦局を変化させる壮大な心地よさは、シリーズ随一の手応えです。 ■多彩な攻撃と「弾き返し」を駆使するアクション性 「通常攻撃」や「強攻撃」だけでも無数の兵士たちを圧倒できますが、より多くの敵を爽快に打ち倒したいなら、強力な一撃を繰り出す「武芸」がお勧め。攻撃を行うことで溜まっていく「闘気」を一定数消費すれば、強力無比な攻撃「武芸」の発動が可能になります。 本作には剣、槍、手甲、飛圏、朴刀、棍、双戟、矛、偃月刀という9種の武器が用意されており、「武芸」は武器ごとに異なります。自分好みの組み合わせを模索し、使い分けていけば、あなたの勝利がより確かなものとなるでしょう。 しかし、「武芸」だけで『真・三國無双 ORIGINS』を乗り越えるのは至難です。一般的な兵士だけならいざ知らず、道中で何度も出会う敵将や、「三国志」で名を馳せた英傑たちとの戦いには、「回避」や「ガード」、「弾き返し」といった防御手段も欠かせません。 特に「弾き返し」は、いわゆる“ジャストガード”に近いもので、成功すれば敵を無防備な状態にできます。名前のない敵将であっても攻撃は相応に手ごわいため、敵の攻撃を防ぎつつこちらの攻撃に繋げられる「弾き返し」が、非常に重要な戦法になります。 「弾き返し」自体の操作は決して難しくないものの、敵の攻撃に合わせる必要があるため、焦ったり気が急くと思い通りにいきません。また、敵のモーションを見誤って攻撃を食らって「ああもう!」と自分を責めることも。そうした失敗が、成功した時の爽快感を大きく高めてくれます。 また、「弾き返し」は強力ですが、全ての攻撃を切り返せるわけではありません。「弾き返し」不可の攻撃は回避で避け、ここぞという場面で「弾き返し」で形勢逆転。「三国志」の名だたる英傑たちの猛攻を自身のテクニックで制する瞬間は、まさしく「我こそ天下無双!」と酔いしれる瞬間です。 ■大規模戦闘の“乱戦”を制する醍醐味 「武芸」や「弾き返し」などのシステムが、手応え溢れるバトルを構成していますが、『真・三國無双 ORIGINS』における戦場の特徴となる“乱戦”も外せません。 戦場のいたる所で複数の部隊がぶつかり、激しい戦闘を繰り広げています。主人公の実力は武将クラスなので、基本的に一般兵を恐れる必要はなし。しかし、一般兵が思わぬ伏兵となり、手痛い展開を迎えるケースもあるので、軽視していると足元を掬われます。 分かりやすい例では、敵将と戦っている際に脇から思わぬ一撃を食らい、その隙を突かれて敵将の追撃を食らう……という展開です。「弾き返し」を狙っていたのに、一般兵から横やりを受け、まんまとリズムが狂って大ダメージを食らう。思わず泣きたくなるほど、見事な連携です。 純粋なアクションゲームとして見ると、こうした“ちょっかい”は腹立たしくもありますが、無秩序で敵味方が入り乱れる戦場ならば、ごく当たり前の出来事でしょう。達人が一般兵の不意打ちに倒れるのも、戦争ならではの理不尽さです。 また、“乱戦”の横やりにそこまで腹が立たない理由が、明確にひとつあります。実は、“乱戦”による混乱はプレイヤーが不利なだけではないのです。発見した敵将が、こちらの武将に気を取られ、無防備な背中を向けていることも多々あります。 そんな時、背後からコンボをくらわしたり、強力な「武芸」で吹き飛ばしたところで、ここは過酷な戦場なので、卑怯と罵る人は誰もいません。“乱戦”の中、プレイヤー自身が横やりを食らわすのも、立派な戦略のひとつなのです。 もし一方的に横やりを食らうだけだったら、正直筆者も腹が立ったかもしれません。しかし、プレイヤーも敵将も同じ状況なら不公平感はなく、あとはしたたかに立ち回ればいいだけ。敵もなかなか手ごわいものの、乱戦を利用するような“ズルさ”は人間に一日の長があるため、うまく立ち回ることで有利な要素として活用できます。 もちろん、英傑らしく正々堂々と戦うのも戦場の誉れ。華々しく立つか、勝利のためにあらゆる手を尽くすか。どちらの手段も選べるのも、『真・三國無双 ORIGINS』の魅力でしょう。 ■オリジナル主人公の採用で変化する『真・三國無双』のプレイ感 本シリーズのバトルでは、壮大かつ大規模な戦場で、「三国志」の名だたる英傑たちがぶつかり合い、刃を交えて雌雄を決します。 しかし、『真・三國無双 ORIGINS』では少々事情が異なります。というのも、本作の主人公は「三国志」に登場する英傑や豪傑ではなく、メインシリーズでは非常に稀な「オリジナルキャラクター」がその役割を担っているのです。 プレイヤーの任意で主人公の名前設定が可能ですが、入力しなければ「無名」というデフォルトネームが与えられます。この名付け方からも察せられる通り、原作の「三国志」に登場する誰でもなく、これまでにない視点で『真・三國無双』と向き合うことになります。 「従来のような三国志キャラクターからオリジナルの主人公に変わったところで、別段大きな変化はないのでは」と考える人も多いことでしょう。確かにこの部分は、プレイヤー次第で感じ方が大きく変わる部分なので、人によっては「ほぼ影響なし」で済む可能性もあります。 しかし、少なくとも筆者の場合は、誰でもない「無名」となったことで、『真・三國無双』の楽しみ方に大きな変化がありました。 ■「無名」となり「英傑」に認められる快感がそこに 例えば、これまでのシリーズ作なら、劉備・関羽・張飛の関係性はすでに固まっており、「桃園の誓い」をきっかけに立ち上がります。ゲーム内では、この3人のうちの誰かを操作しながら、劉備たちの物語を追いかけるのがひとつの定番です。 しかし本作の場合、プレイヤーは「無名」となり、とある経緯から関羽と肩を並べて戦うことに。その武芸と義侠心に一目を置いた関羽から、再会した折に手を貸してくれと頼まれます。評判をあらかじめ聞いていた劉備も、「無名」に前向きな興味を示しました。 一方で、面白くないのは張飛です。どこの馬の骨とも分からぬ青年を関羽が高く評価し、劉備が関心を抱く様は、どうにもすっきりしません。そのため「無名」への当たりが強くなり、「軽く揉んでやろう」と少々刺激的なやり方で親交を深めることになりますが、言葉に頼らず身体でぶつかり合うのも張飛らしい一面です。 「三国志」という原作があるため、英傑たちの関係のほとんどは既に出来上がっているか、これから向かう展開や結末に向けた積み上げが行われるようなケースがほとんど。そのためプレイヤーは、傍観者や観測者のような俯瞰視点で、一連の出来事を見守るような立場でした。 しかし『真・三國無双 ORIGINS』では、すでに個として完成されている英傑ではなく、誰でもない「無名」として、三国志の世界を歩んでいきます。張飛に嫉妬され、後に和解して親交を深めるのは、他に誰でもない「無名」自身です。 ゲームを進めていくと、英傑たちとの関わりは広がり、密度も増していきます。最初はただの個人でしかなかった「無名」が、三国志の英傑たちの間で話題となったり、「お前があの無名か」と認められていく実感は、過去作ではあまり味わう機会のなかった新鮮な感慨です。 「武器の一振りで、何十人も吹き飛ばす」といった、目に見えて派手で分かりやすい要素ではありませんが、「三国志世界の中で、既存の英傑ではない「無名」として名を上げ、認められていく」というプレイ感は、予想していた以上に刺激があり魅惑的でした。 「もっと多くの英傑に認められたい!」という気持ちが湧き立ち、コントローラーを握る手に力が入った『真・三國無双 ORIGINS』の先行プレイは、製品版への期待を大きく高めてくれるひとときとなりました。 本作にはこのほかにも、個人で繰り出す最大級の攻撃「無双乱舞」や、戦局を一変させる可能性を持つ「大戦法」など、多彩なゲームシステムで大規模戦闘を表現し、一騎当千の戦いを大いに盛り上げてくれます。 今回は、先行プレイとしてその一部を紹介しましたが、言葉で表現されるだけでは物足りないという人も多いのでは。また、紹介した本作の魅力を、少しでもいいから直接味わいたいと考える人もいることでしょう。 そんな方々に最適なのが、本日11月22日に配信を開始する体験版の存在です。この体験版では、董卓軍と袁紹率いる反董卓連合がぶつかり合う「汜水関の戦い」を、製品版と同様のシナリオ展開で楽しむことが可能です。 展開としてはまだ序盤ですが、大軍同士の激突や、敵味方が入り乱れる“乱戦”、英傑と肩を並べる「無名」の活躍などひと足先に触れられます。「無名」となって英傑に認められていく新感覚、ぜひご堪能ください。 また、体験版を通して『真・三國無双 ORIGINS』を気に入ったら、プレオーダー(デジタル予約)の受付が各プラットフォームで始まっています。買い忘れがないよう、早めに申し込みを済ませておくのも吉です。プレオーダーでダウンロード版を予約すると、『Wo Long: Fallen Dynasty』とのコラボレーション衣装「逸名者の戦衣」が特典としてもらえます。そちらも、どうぞお見逃しなく。 (C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
インサイド 臥待 弦
【関連記事】
- 最強の武将「呂布」も登場!『真・三國無双 ORIGINS』体験版が11月22日配信決定―ボリュームアップした「汜水関の戦い」を楽しめる
- 『真・三國無双 ORIGINS』Steam版動作環境と戦場がより広く把握できるウルトラワイドモニタートレイラー公開!圧倒的な臨場感を更に強化
- “つよくてニューゲーム”も!新要素が続々発覚した『真・三國無双 ORIGINS』インタビュー【TGS2024】
- 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
- 『真・三國無双 ORIGINS』2025年1月発売。「名もなき英雄」が三国志の英傑たちと乱世を往く!【State of Play速報】