「収入が少ない路線は減便や廃線に…」複数のバス会社が協力し重複するバス路線を解消・運行の効率化のための実証実験 運転手不足などの課題解決に
中国放送
路線を存続するために、広島市とバス業界が実証実験を始めました。バスの運行を効率化することで、運転手不足などの課題解消が期待されています。 【写真を見る】「収入が少ない路線は減便や廃線に…」複数のバス会社が協力し重複するバス路線を解消・運行の効率化のための実証実験 運転手不足などの課題解決に 府中町にある大須3丁目のバス停です。バスの重複した路線を解消するための、きょうから試験的に「広島バス」から「広電バス」への乗り換え地点となります。広島市安佐北区の小河原から市中心部を結ぶ矢賀経由の広島バスの路線は、これまで温品から中心部までが広電バスと重複していました。 そこで、この広島バスの路線を日中はサンリブ府中やイオンモール広島府中などの商業施設に近い府中町の大須3丁目までとします。そこから中心部までは広電バスに託すことで、広島バスは小河原~大須3丁目を増便することができます。 バスの利用客 「(増便で)1時間に1本通るようになったので便利です。続けてもらいたいです」 広島バス 平岡祐介 次長 「収入が少ない路線は便数を減らしたり路線そのものを廃止したるすることになる。(広電バスを)応用して使用させてもらえることを足がかりにしていろんなことを考えていきたい」 坂本可織 記者 「これまでは直通でしたが、広島市中心部に向かうにはあちらに見えますバス停で『広電バス』に乗り換える必要があります」 広島バスの乗客は広電バスに乗り換えることで広島市中心部に向かうことができます。さらに、乗り換えが必要な大須3丁目のバス停付近にある「サンリブ府中」には、バスの待合スペースが設置されました。モニターで広島市中心部に向かう広電バスの時刻を確認することができます。 広島電鉄 吉松裕輝 交通政策課長 「バス路線を維持するために、今回の実証運行のようなバス事業者が連携した共創の取り組みが必要不可欠になってくる」 試験運行は12月28日まで行われ、利用者への影響や運行効率を検証し、来年度からの本格運行を目指すということです。
中国放送