「牛タンのその焼き方もったいない」上タン・特上タン…本当にコスパがよいのはどれ?“意外と知らない”タン塩の焼き方・選び方を焼肉のプロが解説
タンの上手な選び方は?
タンを注文する際、「タン塩・上タン塩・特上タン塩」など種類が多いとどれがベストチョイスか迷ってしまいます。どのような観点で選べば良いのでしょうか? 「タン先に近いコリコリした赤身のお肉が多いのがタン塩として提供されることが多いです。逆にタンらしいサクッとした食感とサシの甘味が感じられるのがサシの入った白っぽい部分の上タンや厚切のタンとして提供されることが多いですね。 コストパフォーマンスが良いのはもちろんお店や状況にもよりますが、赤身が強いコリコリした食感の部分のタン塩です。比較的お求めやすい価格で提供されていることが多い印象です」 なるほど……好みもあると思いますが、コスパを意識するなら赤身の部分がオトクなんですね。 「ただし、赤身部分は焼きすぎてしまうと、ちょっと硬さを感じてしまうと思うので、まずは片面にしっかり焼き目をつけたら、 裏は火が通る程度で食べるのがおすすめです」(香取さん) なじみのある牛タンだけに、「なんとなく」の思い込みで焼いたり注文したりしていました。これからは教えてもらったコツを意識してさらに美味しくタンを楽しみたいと思います。 取材・文/松本果歩
MonoMaxWeb編集部
【関連記事】
- 「年を取るとカルビは胃もたれが…」意外と知らない!? カルビ食べたい欲を解き放つ“もたれない焼き方”を肉のプロが徹底解説
- 「“暖房”する前に要注意」自宅のエアコンは大丈夫?冷房機能を使った後の放置はNG…節約アドバイザーが教えるチェックポイント3選
- 「香水をつけるのは絶対NG?」大人なら知っておきたい“カウンター寿司のマナー・NG行為”を600店以上巡った寿司リーマンに聞いた
- 「回転寿司、何から食べる?」1000日以上連続で寿司を食べ続ける愛好家に聞いた“満足度が上がる回転寿司の食べ方”とは?
- 「ウマすぎる…回転寿司チェーンの神業アレンジ」1000日以上連続で寿司を食べ続ける愛好家に聞いた“くら寿司・スシロー・はま寿司”で頼むべき意外な一品とは?