仮設校舎「新しい学びを」 輪島の6小学校、合同で始業式
能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市の小中学校12校で2日、2学期の始業式が行われた。合同授業を受ける市中心部の6小学校の児童は、河井小の敷地内で完成したばかりの仮設校舎に登校して同級生との再会を喜んだ。輪島中の校舎を間借りしていた1学期と比べて自由に使えるスペースが増え、児童は勉強や学校生活に前向きに取り組むことを誓った。 河井、鳳至、鵠巣(こうのす)、大屋、河原田、三井の6校の児童が2~3月は輪島高、4~7月は輪島中で合同授業を受けた。8月に河井小敷地でプレハブの2階建て仮設校舎が完成した。通学する児童は計396人で、遠方に住む児童はスクールバスで通う。 始業式で六田茂行校長は避難先から戻った児童がいるため、1学期と比べて44人増えたとして「2学期の学校はパワーアップできる。輪島中では使えなかった体育館や図書室もあり、新しい学びを広げてほしい」とあいさつした。市外から多くの人が輪島に入って来ているとして不審者に注意するよう呼び掛けた。 輪島中では避難所となっていた体育館が学校活動で使えず、6校の児童がそろって集会を開いたのは初めてとなった。冨水萌衣(とみずめい)さん(鵠巣小6年)は「人数が多いと思った。自分たちの校舎や体育館、グラウンドが使えるようになってよかった」と喜んだ。白崎秀(しゅう)さん(鳳至小6年)は「体育館で遊ぶのが楽しみ。勉強も頑張れる」と話した。 児童は真新しい教室で夏休みの宿題を提出したり、2学期のクラスでの役割を決めたりした。 仮設校舎は普通教室のほか、理科、音楽、図工などの特別教室や図書室を備える。体育は河井小体育館を使う。仮設校舎の使用を終える時期は未定で、今後、市が検討する。 ●輪島署が見守り活動 児童の通学路変更に伴い、輪島署は河井小周辺で見守り活動を行った。遠藤英之署長ら警察官26人が交差点などに立って交通事故防止を呼び掛けた。