40代独身・一人っ子男性「親は貯蓄なし」「老人ホームに入ってもらいたいが…」頭を抱えるワケ
「下流老人」「老後破産」…なんとも辛い言葉が多くなった昨今。老後に必要なお金、貯められているでしょうか? 事例とともに老後生活について考えていきます。 【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額
年収800万円男性「そろそろ限界かもしれない」
「2025年問題」。いわゆる「団塊の世代」が後期高齢者となり、医療や介護などの負担が増大する懸念を指します。彼らの子どもたちは、今、親世代に対してどういった感情を抱えているのでしょうか。 Cさん(42歳・男性)。両親ともに71歳、まさに2025年問題直面の世代といえます。Cさんの年収は、年に2回のボーナスを含め、800万円。結婚歴はなく、現在まで独身です。 「自分の生活費だけ賄えればいいので、日々の生活には困っていませんが、両親が心配なことは確かです。一人っ子なので、親の世話ができるのは自分しかいないんですよね。従兄弟や叔父とは全然連絡をとっていなくて、あてになりませんし……。貯金は1,500万円程度あります。あと投資信託が今500万円くらいかな。月々の配当金もあるので、『自分だけ』に限っていえば、裕福なほうなんじゃないですかね」 「……親の話が絡むと、まったく別です。親は貯蓄なんて全然していなくて、住宅ローン返済済みの一軒家に住んでいるんですが、いつ倒れるかわかったものじゃない。そろそろ限界かもしれない」 「心配しているんです。ものすごく。自分はお金もあるから、『介護施設入ろうよ。お金の心配はいらないから』と言ったんですが、烈火のごとく怒ってしまって……。老人ホームというものに、相当抵抗があるみたいです」 「ただ、このまま家に住まわせておくには危ないんですよ。たまに帰省すると、玄関のドアが開けっ放しだったり、酷いときはコンロの火がつけっぱなしだったりするので」 「最近は、救急車を呼ぶことも増えました。骨折や急な熱、嘔吐などがあると、親から電話がかかってくるんですね。心配だからそりゃ飛んでいきます。医療費はそこまで負担ではないですが、問題は、緊急事態が発生するたびに仕事を早退したり、休んだりしているということです。本当にクビになってもおかしくないと思いますが、家族のことも放っておけませんし……」 介護問題は、日本全体で深刻な問題と化しています。厚生労働省の『2022年 国民生活基礎調査の概況』によると、在宅介護にかける時間は「ほとんど終日」が19.0%、「半日程度」が11.1%、2~3時間程度が10.9%です。また、要介護4では41.2%が「ほとんど終日」、要介護5では63.1%が「ほとんど終日」と回答しています。 Cさんは、「さすがに介護だけにこの先の人生を費やしていくことはできない」と語ります。 「やっぱり、どんな手を使ってでも老人ホームに入居させるしかないんでしょうか。火事でも何でも、事件が起きてからじゃ遅いとは重々承知しています。休みの日には情報収集しているんですが……」