世界的ヴァイオリニスト・堀米ゆず子と今を時めく演奏家による至極の室内楽!
エリザベート王妃国際音楽コンクール優勝を経て、アルゲリッチやゼルキンをはじめとする錚々たるアーティストたちと共演、2020年にはデビュー40周年を迎えた世界的ヴァイオリニスト・堀米ゆず子が贈る至極の室内楽コンサートがまもなく開催される。 【全ての写真】『堀米ゆず子と仲間たち』の出演者 堀米が本コンサートで共演者に選んだ「仲間たち」は豪華のひとこと。オーボエの荒木奏美は、2023年より読売日本交響楽団首席奏者に就任。美しい音色と歌いまわしと安定した技術を持ち合わせる名手だ。今回のコンサートではコールアングレも演奏する。同じく読売日本交響楽団でソロ首席奏者を務めているヴィオラの鈴木康浩は、抜群の安定感と、温かみのある艶やかな音色が持ち味。豊富な経験に裏付けられた、聴き応えのある演奏に期待が高まる。チェロの横坂源は、優れた技術と表現力で聴き手の心をとらえる、生き生きとした力強い演奏が魅力。2010年ミュンヘン国際音楽コンクールにて第2位を受賞など国際的なチェリストとして第一線で活躍している。津田裕也は、唯一無二の美しい音色と柔軟さを兼ね備えたピアニスト。堀米をはじめとする多くの著名音楽家と共演を重ね、厚い信頼を得ている実力者だ。 この贅沢なメンバーでお届けするプログラムは、室内楽の傑作選ともいえる名曲揃いとなっている。 前半は荒木奏美の活躍に注目。1曲目の「モーツァルト:オーボエ四重奏曲」は、オーボエならではの魅力に溢れ、奏者の音楽性によって多彩な演奏が生まれる名曲だ。続く「フランセ:コールアングレ四重奏曲」は、20世紀後半に書かれた比較的新しい作品。軽妙で躍動感のある楽章と、美しく優雅な楽章が交互に演奏される。コールアングレ(イングリッシュ・ホルン)は、オーボエよりも低い音域を持ち、深みと温かみのある音色が特徴的な楽器で、その持ち味が特に発揮される第2楽章は必聴だ。堀米は荒木について「以前共演した世界的オーボエ奏者のハインツ・ホリガーが《荒木奏美が持っている可能性は計り知れない》と評した」というエピソードを披露している。珠玉の2曲を通して、その妙技を楽しみたい。 後半は、ピアノの津田裕也が加わり、「ブラームス:ピアノ四重奏曲第2番」を演奏する。明るい雰囲気の中に散りばめられた哀愁漂う旋律や、ピアノと弦楽器の緻密なバランスなど、ブラームスの魅力を存分に味わえる傑作だ。演奏機会はそれほど多くはないものの、堀米は「ブラームスが作曲した3つのピアノ・カルテットの中でも一番好き。」と語っており、特に思い入れのある1曲となっている。 堀米ゆず子と彼女を慕う名手たちが生み出す息の合ったアンサンブルを通して、音楽への愛情あふれる温かな好演に期待したい。 公演は12月4日(水) 19時00分開演、会場は紀尾井ホール。チケットは一般発売中。 <公演情報> 『堀米ゆず子と仲間たち』 12月4日(水) 東京・紀尾井ホール