異例の裁判官「所見」不倫問題で和解の岸和田市長への意味は…八代英輝氏が指摘
国際弁護士の八代英輝氏が26日、TBS系「ひるおび」(月~金曜午前10時25分)に生出演。女性との不倫問題をめぐり、自身に対する不信任決議を可決した市議会を解散した大阪府岸和田市の永野耕平市長(46)について言及した。 【写真】不倫問題で和解の岸和田市長 番組では、永野市長に性的関係を強要されたとして女性から訴訟を起こされ和解した問題について、同市議会での市政の混乱を招いたと市議会で主張があがり、不信任決議案は24人中20人の賛成で可決されたことを伝えた。また永野市長は24日の会見で、不信任決議が自身の不倫問題が発端になっているのは不適切だとして「議会の判断が正しかったのかどうかを考えてほしい」と訴えた上で、決議には「大義がない」と市議会側の対応を批判。会見には、市長の妻も同席する異例の展開となっていた 八代氏は、裁判官が和解調書に「所見」として「純粋に対等な関係だったとはいえない」「非難を免れない」などと、市長側への批判とも取れる見解を示したことについては「調書に残すことは異例」とした上で「意図的に裁判所としては残す意味があると考えて残したのだと思う」とした。 通常の和解について「裁判上の和解を試みるときに、原告被告にノーハンドで提案しても和解は成立しないので“もしこのまま審議を続けて裁判が判決になった場合の裁判所の現状の心証を、ある程度開示する。そこで和解の方向性が原告敗訴方向か、被告敗訴方向かをオープンにする」と説明した。 その上で「通常はそれを調書に残したりはしないんですけど、今回は残すべき、必要だと裁判所側が判断した」と解説した。