竜星涼「光る君へ」隆家の髭モジャは「本来なりたい姿」 刀伊の入寇で国を救った英雄をリスペクト
平安時代に異国の勢力が壱岐・対馬(長崎県)に襲来した事件「刀伊の入寇」。吉高由里子主演の大河ドラマ「光る君へ」(NHK総合・日曜午後8時~ほか)の12月1日放送・第46回ではこのエピソードが描かれ、「刀伊の入寇」の英雄とも言われる公卿・藤原隆家を演じた竜星涼が隆家の武功を振り返るなかで、髭モジャルックに変身した理由について、自身の解釈を語った。 【画像】「刀伊の入寇」髭もじゃ隆家が大活躍! 吉高演じる「源氏物語」の作者・紫式部(まひろ/吉高)の生涯を、大河ドラマ「功名が辻」(2006)、ドラマ「セカンドバージン」(2010)などの大石静のオリジナル脚本で描いた本作。第45回の終盤でまひろは亡き夫・宣孝(佐々木蔵之介)が勤めていた地でもある大宰府に発った。宋人も多く集まるこの地で周明(松下洸平)と思いがけない再会を果たしたのち、政庁を訪れると、大宰権帥となった隆家に手厚くもてなされる。もともと目を治療することを目的に赴任した隆家だったが、都にいたときとは見違えるように生き生きとし、平為賢(神尾佑)ら信頼できる武者たちと絆を育む生活に満ち足りていた。
かつて、花山院(本郷奏多)の牛車に矢を放つ不祥事「長徳の変」を引き起こす“問題児”でもあった隆家だが、大宰府に赴いてからの劇的な変化を、竜星はこう分析する。
「目を治療して回復してから、まるで“第3の目”が開眼したかのように、悟りを開いたかのような境地になっているなと。最終的にはすこぶる優しい男になった気がしますね。それは彼が都で多くの人の苦しみ、痛みを見て、大切な人たちを失って、いろいろなものと向き合いながら生きてきた結果だと思います」
第46回で、政庁でまひろと対面した時、隆家は「富なぞいらぬ、仲間がおれば」と晴れやかな表情を見せていたが、竜星は隆家が本来なりたい自分になったことで外見にもそれが現れていると話す。
「きっと彼は都での貴族たちの上っ面な関係に飽き飽きしていたんだと思います。“この人たちは結局、地位とか利害関係でしか人を見ないんだな”って。ずっとそういうふうに世の中を見てきて心の底でうんざりしていたから、大宰府に行って髭モジャになったのかなって思うんですよね。なぜあの風貌になったのかっていうと、おそらく彼が本来なりたい姿になったのだと。あの格好で内裏にいたら違和感ですよ。大宰府でも官人の服装だと違和感がありますが、甲冑をつけるとなぜか似合う。彼はもともと武力行使を重要視する考えがあって、大宰府に行って武者たちをはじめ、いわゆる“ルール”に縛られない人たちに出会うことによって、いろいろなことが芽生えて、きっとああいう姿になったのかなと思います。大宰府は、隆家が自由になれる、自分らしくいられる場所だったんでしょうね。誰に何か言われるわけでもなく、生きやすかったのだと」