〝だいやめ〟は魚にも有効? 焼酎廃棄物が幸せホルモン増大、ストレス軽減の機能性飼料を開発 鹿児島大・塩崎一弘教授らグループ
“だいやめ”は魚のストレス解消にも有効?-。鹿児島大学水産学部の塩崎一弘教授(49)=食品生命科学=らのグループは、芋焼酎の焼酎かすを利用して養殖魚のストレスを軽減する機能性飼料を開発した。鹿大が11日発表した。いけすへの衝突や共食いなどの行動が抑えられ、成長促進、水揚げ量増加につながると期待される。 【写真】〈関連〉養殖魚のストレスを軽減する機能性飼料を開発した鹿児島大・塩崎一弘教授
栄電社(鹿児島市)との共同研究。焼酎かすは一部が肥料などに活用されているが、腐敗しやすいといった課題があり、多くが産業廃棄物となっている。同社は焼酎かすを乳酸発酵させることで安定させる技術を開発。塩崎教授のグループは、この発酵物を飼料に添加して魚に与え、行動に及ぼす影響を調べた。 熱帯魚ゼブラフィッシュの不安を抑制するホルモンの機能を止めて、うつ状態にすると暗い場所を好み、群れを避けるようになる。このゼブラフィッシュに開発した飼料を与えると、明るい場所や群れの中で泳ぐ時間が増え、社会性が回復した。 メカニズムを解析すると、不安を抑制し社会性を促進するホルモン「イソトシン」が脳内で増加していることが分かった。イソトシンは人間では「幸せホルモン」として知られるオキシトシンに相当する。 塩崎教授は「焼酎かすを飼料に活用した例はこれまでもあったが、実際に行動の改善につながることが分かった。エコで安価、安定供給できる点も優れている」と話している。
南日本新聞 | 鹿児島
【関連記事】
- 新種の宝庫・鹿児島湾で練習船が100メートルの海底から採取したのは…体長7ミリ、雄の脚の毛が決め手 命名「ナンセイソコエビ」、鹿大グループが英文学術誌で発表
- 最近、物忘れが激しくて…それ、認知症予備軍「MCI」かも 「無関心、家でぼーっ」は進行サイン?、専門家「心の変調に注意を」
- 授業料値上げできる国立大は首都圏だけ? 地方は進学率低下を懸念し検討せず、でも財務状況は「もう限界です」
- 保育者を悩ます園児の「困り感」…発達支援利用者は10年で3倍、現場の不安も増すばかり 専門教員を配置した学園に起きた変化とは
- スマホアプリで街中のポイ捨て一掃?! ごみの量と種類をAIが自動解析、地図上に可視化 効率的な清掃へ活用期待 鹿大研究グループが開発