真冬に冷水かぶる「水ごり」 求む行修者2人 担い手不足で初 北海道・木古内
【木古内】1月に豊漁や豊作を祈願する渡島管内木古内町の伝統神事「寒中みそぎ」を執り行う同町の佐女川(さめがわ)神社は、冷水をかぶる鍛錬「水ごり」をする行修者(ぎょうしゅうしゃ)2人を募集している。担い手不足解消が狙いで、同神社によると公募は初めて。 寒中みそぎは1831年(天保2年)に始まったとされ、昨年11月には道の無形民俗文化財に指定された。 行修者は独身男性4人が1月13~15日に、昼夜を問わず鍛錬に励む。任期4年で、毎年1人ずつ交代する。今回は35歳以下が対象。旅費や期間中の食事、事前の健康診断費用などは支給される。昨年の本番前に1年目の行修者が健康上の理由で辞退し経験者が代役を務めたことから、任期3年の1人も募集する。 これまでは町民や行修者経験者の紹介などで集めてきたが、人口減少などで年末まで決まらない例もみられる。野村広章宮司(68)は「約200年続く伝統を次世代につなぐ責任を感じてもらえる人に託したい」と話す。 希望者は市販の履歴書に志望動機などを明記し、11月30日までに同神社へ郵送した上で、書類と面接試験を行う。問い合わせは同神社、電話01392・2・2135へ。