<頂点へ・センバツ山梨学院>選手紹介/4 山田悠希投手/渋谷剛生外野手 /山梨
◇活躍へフォーム改善 山田悠希投手(2年) 中学では軟式野球部に所属し、高校に入ってから初めて硬球を握った。ボールが重くなったことで肘への負担も増え、戸惑うことも多かったが、硬式経験者が多くを占める中で、投手陣の一角を担っている。 秋の県大会、関東大会を通じて5試合に登板。先発として臨んだ関東大会決勝では1回3分の1で4失点し「変化球に緩さがあり、集中的に打たれた」と悔やむ。 センバツに向け、吉田健人部長から体を早く開きがちだったフォームを改善する指導を受けている。開きが早いと、打者から手に持つ球が見えやすく、タイミングがとりやすくなってしまう。グラブを持つ左腕をしめ体の開きを遅くするよう気をつけ、シャドーピッチングを重ねて体に覚え込ませている。 「満塁などのピンチの場面で三振を奪い、チームを鼓舞し、良い流れを作れるようなプレーをしたい」。甲子園の舞台に向けて、活躍を誓う。 ◇強い思いで打撃特訓 渋谷剛生外野手(2年) 秋の大会の打率は4割を超える。関東大会準々決勝では、初回に走者一掃の3点適時二塁打を放ち試合の行方を決定づけるなど、好機に力を発揮してきた。 それでも「センバツは投手のレベルが一段階上がってくる。打てないと勝てない」と打撃力向上に余念がない。苦手としている外角の球を重点的に打撃練習し、芯を捉えられるようバットの先を下げないため、約10キロのハンマーでタイヤをたたいて手首を強化。「チャンスで一振りしたい」との思いをより強くする。 守備では左翼を守るが、広い甲子園球場で、後ろに打球がきても素早く捕球できるよう低い姿勢で走ることを意識する。 2020年夏の甲子園交流試合は応援席から見守った。直後の秋からベンチ入りし、新チームで本格的にスタメン入りした。「夢の舞台だった甲子園が、だんだん現実になってきたんだと感じる」と迫ってきた開幕に胸を高鳴らせる。=つづく