「リスクは危険じゃない!?」バイクから学ぶ投資のリスク&リターン【ファイナンシャルプランナーが解説】
投資におけるリスクはネガティブな意味ばかりではない
“リスク”は”危険”という意味もありますが、投資の世界では”結果の振れ幅”とか、”予想通りにいかない可能性”という意味で使います。 →【画像】〈幻名車〉ホンダVT250Fターボは200km/h超 バイクを投資目的で買った場合、購入後の金額が予想通りにならない可能性がリスクです。利益目的の投資ではなく、趣味のバイクのために買った場合、そのバイクが気に入るかどうかもリスクといえますね。 株式投資の場合、たとえばある株式Aに10万円投資したとしましょう。その価格が15万円にアップする可能性もあれば、5万円に減少する可能性もあります。場合によっては、10倍の100万円に、逆にゼロ円になってしまう可能性も。このように、結果の良し悪しに関係なく、その振れ幅や予測どおりに行かないことがリスクです。 また、株式Aと株式Bが図のような値動きをした場合、株式Aにくらべて株式Bの方がリスクが大きいといいます。つまり「値動きの幅が大きい=結果の振れ幅が大きい=リスクが大きい」ということです。
リターンとは「収益」のこと
これはわかりやすいですね。たとえば、200万円で買った旧車が220万円になったら20万円の収益、つまり10%の収益ということになります。趣味のために買ったバイクが期待以上だった、あるいは期待外れだったという感覚を、収益で表すのは難しいですが、たとえば満足度を5段階評価して点数化するなどしたら、収益性を計れるかもしれません。 株式投資の場合、10万円で買った株式Aが15万円になったら5万円がプラスの収益です。10万円が5万円になってしまった場合は、マイナス5万円が収益です。収益には、プラスの収益とマイナスの収益があります。マイナスの収益のことを損失といったりもします。
リスクとリターンをセットで考える
リスクとリターンは必ずセットで考えます。基本は、下記の2つです。 ●リスクが大きいものはリターンも大きい ●リスクが小さいものはリターンも小さい リスクとリターンは、おもに投資対象によって大小が決まります。定期預金はリスクは小さく、リターンも小さいですが、株式は定期預金に比べてリスクは大きくリターンも大きくなります。同じ株式でも、国内と海外の株式ではリスクとリターンは異なります。 また、新興企業はリスクは大きくリターンも大きくなりますが、大手有名企業の株は新興企業に比べればリスクは小さくリターンも小さくなります。また同じ投資対象であれば、長期に運用すればするほど、リスクは小さくなります。 このような絶対的な法則があるので、短期間でリスクが小さく大きなリターンが得られるものは、「ありえない」と考えましょう。 株式投資では、プロでも10回のうち6回勝てば御の字、半分近くは負けるのが普通といわれています。また、投資信託ではリスクと同じぐらいのリターンが得られたら、優秀なファンドといわれます。プロでも簡単ではない投資ですから、素人が簡単に儲かるような話には乗らないでくださいね。 さて、バイクへ投資する場合は、売買して利益を得ることより、楽しみや満足感を得ることがおもな目的だと思います。たとえば、はじめてバイクに乗る場合、本当にバイクを楽しめるかどうかはバイクライフを送ってみないとわからないことが多く、リスクは大きいといえます。 しかし、本当に楽しかったらプラスのリターンは大きいですね。また、今まで直列4気筒のバイクに乗っていたけど、V型2気筒のバイクに乗り換えてみるといった場合も、本当に楽しめるかどうかはわからないのでリスクは大きいものの、「直列4気筒よりも楽しい!」ってことになれば大きなプラスのリターンとなります。 趣味でバイクに乗る場合にも、こういったリスクとリターンがあります。少しでもリスクを小さくするために、みなさんは事前に試乗したり、バイク仲間やメディアから情報を得たりすると思います。投資も同じです。投資もバイクも、リスクとリターンがあることを肝に銘じておけば、事前に情報収集や勉強するなどして大きな失敗は免れます。 余談ですが、結婚相手を選ぶ際も、事前に一緒に生活してみると良いですよ。バイクと同じく一緒に過ごしてみないとわからないですからね(離婚経験のあるファイナンシャルプランナーより)。
────────── ●文:石川英彦(ファイナンシャルプランナー) ※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ヤングマシン編集部