アイアンの精度向上につながる! 幡地隆寛が実際にやっている「右わきにモノを挟んでハーフショット」練習を試してみた
アジアンツアー「ニュージーランドオープン」、国内ツアー「関西オープン」を制した幡地隆寛。そんな幡地がアイアンショットの精度向上のために取り組んだ「右わきにモノを挟んでハーフショット」する練習法を、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが試してみた。 幡地隆寛のドライバー連続写真はこちらから
体と右腕が一体化する感覚で動かせれば、ショットの精度は上がる
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ツアーでも1、2を争う飛ばし屋と言われている幡地隆寛プロ、その幡地プロが今年ついに大ブレーク!3月のニュージーランドオープンで優勝し、5月の関西オープンでも優勝。このブレークの理由は飛ばしだけでなく、その他のショットの精度が上がったこと。週刊ゴルフダイジェスト7/23号に「幡地隆寛 優勝の原動力」という記事がありました。いったい幡地プロはどんなことを意識して、どんなふうに変わったのでしょうか? 気になった部分をちょこっとだけ試してみました。 この記事には幡地プロが変身した秘密がドライバー、アイアン、アプローチ、パッティングと、それぞれの項目別に解説されているのですが、そのなかでもアイアン編は、僕にも簡単に取り組めそうだったので試してみることにしました。 今シーズンの幡地プロはパーオン率も大きく向上していて、そのために取り組んだのが「右わきにモノを挟んでハーフショット」。右わき? よく雑誌とかでは両わきにモノを挟むか、左わきにモノを挟んでスウィングするドリルが紹介されている気がしますが、右わきだけに挟むというのはあまり見ないかも。なぜ右わきだけなのでしょうか? 記事によると幡地プロはプレッシャーがかかると利き腕の右手が出てくるクセがあるそうです。本能的にフェースの向きをスクエアに戻そうとするらしいのですが、ロフトが寝て距離も方向もバラついていたそうです。で、中島啓太プロが右わきにモノを挟んでいるのを見て自分でも試してみたら、右手が前に出るクセを封じ込めてくれたそうなんです。