【大学野球】「一枚岩」「向上心」「全員戦力」青学大史上初の4連覇につながった3つのキーワード
後輩に伝わった4年生の姿勢
【10月23日】東都大学リーグ戦 第5週 青学大4-1中大(青学大2勝) 青学大が大学史上初の東都4連覇を達成した。シーズン中にケガ人が続出した中でも、王座を守った。四番の西川史礁(4年・龍谷大平安高)が日大1回戦で死球を受け、以降9試合は出場できなかった。主将で三塁手の佐々木泰(4年・県岐阜商高)はリーグ終盤の亜大1回戦で死球を受け、2試合欠場し、中大1回戦で復帰。主砲の小田康一郎(3年・中京高)もケガにより、終盤4試合を欠場した。 【選手データ】西川史礁 プロフィール・寸評 10勝3敗、勝ち点5の完全優勝。なぜ、青学大は主力選手が不在でも、勝ち続けることができたのか。青学大・安藤寧則監督は勝因につながる3つのキーワードを明かした。 まずは「一枚岩」である。 「この4年生はいわゆるコロナ世代(2020年夏に高校3年生で、甲子園をかけた夏の地方大会、甲子園大会中止を経験)で、山あり谷ありでした。いろいろな経験、体験が後輩に伝わり、ちょっとした会話、声がつながり、チームを一枚岩にした。佐々木(泰、4年・県岐阜商高)が主将となったこの1年も決して、順風満帆ではなかった。4年生の姿勢が後輩に伝わった。勝ち切れた要因です」 次に「向上心」である。 「6月に日本一になって以降、グラウンドには各球団のスカウトさん、社会人野球の採用担当さん、業者さんなどが日々出入りしますが、いつも言われたのが『何も変わらないですね』と。一番の誉め言葉です。調子に乗る選手はいないですし、慢心もない。成長が止まる満足はいらない、という話はいつもしています。もっとできる、と。彼らを高校時代から見ている身としては、成長できる余地がまだある。だから、満足することはありません。今日、選手たちが優勝してマウンドに集まる姿を見て幸せでした。大切な後輩なので」
選手34人が横一線の競争
最後に、青学大のポリシーである「全員戦力」。主将・佐々木が代弁する。 「史礁がいないから負ける、と言われるのは嫌なので……。逆にやってやろう!! という思いになりました。春とは違うメンバーが出場して、結果が残せたのも、安藤監督は常日頃からオープン戦、シートノックなどでいろいろなポジションを試していました。だからこそ、アクシデントにも対応できたんです。『全員戦力』を体現できたと思います」 選手34人が横一線の競争である。オープン戦で結果を残した者が出場でき、高いレベルでのサバイバルにより、底上げが実現。誰が出場してもそん色のない、少数精鋭軍団だ。 主砲・西川はサポートメンバーとしてベンチ入りし、制服姿でナインを鼓舞。グラウンドで出場するのとは別視点で、学ぶことが多かったという。「泰(佐々木)が主将でなければ、この4連覇はない。練習パートナーとしてやってきたからこそ、献身的にまとめてきた姿を知っている。神宮大会に間に合うように調整して、昨年できなかった4冠を成し遂げられるようにしたい」。学生野球の集大成の大会まで約1カ月。故障個所は順調な回復ぶりで、11月20日の開幕に照準を合わせる(青学大は同22日の2回戦から登場)。 西川が語ったように道半ば。春のリーグ戦、6月の全日本大学選手権、そしてこの秋制覇と「3冠」を達成したに過ぎない。昨年は「4冠」を目前にして、慶大との明治神宮大会決勝で惜敗した苦い思い出がある。 「勝ち点5で優勝できたのは大きいですが、昨年はここから神宮大会決勝で負けて、4冠を逃した。ようやく秋日本一に挑む、戦いの舞台に戻ってきた感覚。挑戦権を得られたのは、うれしく思います。もっと引き締めて、長くても(2回戦から決勝まで)3試合。万全の状態で3試合を勝ち切りたい」(佐々木)