ここ数年で高速道路のスマートICが一気に整備された。そこで気になるのが、SA・PA接続型のスマートICの場合、スマートICの出入り口か施設のどちらかしか使えない構造になっている点だ。これは、道路都合や増設に伴う構造上の都合だという。(藤田竜太)
SA・PAから一般道へ降りられるスマートIC! SA・PAのトイレやレストランを利用すると「降りられない」……って不親切な設計の場所もあるのはナゼ?
【関連記事】
- 【写真】高速道路上で掲示される渋滞表示の端にある赤い三角印! あれに隠された意味とは
- ◆スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
- ◆SAのほうが豪華でPAは簡素……ってワケじゃない! 高速のサービスエリアとパーキングエリアの違いとは?
- ◆隣のレーンなら空きがあるのに周回できない! EVを充電したあと休憩できない! 「SA・PA」頼むから改善してくれませんポイント5つ
- ◆駐車枠の予約に詳細な満空情報! 普段見慣れたSA・PAがもの凄い勢いでいま進化している
- ◆全国で130カ所超え! いまETC搭載車しか使えない高速出口が増え続けているワケ