いちごを365日収穫できる植物工場? 日本の技術で世界の農業に新たなスタンダードを #豊かな未来を創る人
世界で一番セレブが集まるともいわれる街ニューヨークで、日本の高品質ないちごやトマトを販売するOishii Farm Corporation(以下、Oishii Farm)。天候や季節、地域に左右されない農業ができる「植物工場」を手掛けるスタートアップ企業として、アメリカを中心に今注目を集めています。サステナブルなソリューションとして期待されるこの技術は、世界の農業と食の未来を大きく変えようとしています。「私たち自身が日本にあるものの価値に目を向け、それを再評価して発信することが重要」と語るOishii Farm共同創業者兼CEOの古賀 大貴さんに、日本のモノの価値に注目する理由や、植物工場の事業ができた背景、Oishii Farmの軌跡とこれからについて伺いました。
古賀 大貴 Oishii Farm共同創業者兼CEO。1986年に東京で生まれ、少年時代を欧米で過ごし、帰国。慶應義塾大学を卒業後、コンサルティングファームを経て、UCバークレーでのMBA取得のために渡米。「日本のもので世界を驚かせたい」という長年の想いから、日本の農業技術と工業技術を活かした植物工場領域で、起業を決意。2016年に、COOのBrendanと共にOishii Farmを設立する。高品質な農作物を生産すると共に、サステナブルな農業の実現と、日本の技術を基盤とした新たな世界産業の創出に挑戦している。
農業で世界を驚かす。事業の原点と現在地
── 230億円の資金調達や、世界最大級の植物工場「メガファーム」をニュージャージー州で稼働させるなど、2024年には大きな動きがあったかと思います。改めて植物工場について教えてください。 Oishii Farmはニューヨークを拠点に植物工場を運営し、いちごとトマトを栽培しています。植物工場では、太陽光が一切入らない完全閉鎖型の室内で、LEDや空調設備で環境をコントロールして農作物を育てています。これにより、外の気候に左右されることなく、一年中安定した農作物の生産が可能です。 以前までは、植物工場で育てる農作物はレタスなどの葉物野菜が一般的で、いちごなどの果菜類の栽培は難しいといわれてきました。なぜなら、受粉に必要なハチを、工場の中で飛ばしたり管理したりすることが非常に難しいからです。 しかし私たちは、植物工場内での精度の高いハチ受粉の技術を確立しました。これにより、栽培期間が長く、安定した生産が特に難しいとされるいちごを世界で初めて量産・収益化することに成功しました。さらに、可動式の棚や自動収穫ロボット、画像認識技術やAIを活用することで、効率的なオペレーションも構築しています。 この植物工場の技術を使えば、天候や風土、労働力不足に左右されず、安定的かつサステナブルに野菜や果物を生産し、手頃な価格で提供することが可能です。これによって、農業と食糧危機の課題を解決することを目指しています。