Yahoo!ニュース

ヤフーも崩壊したバルス祭り。ネットの一大イベントに

大元隆志CISOアドバイザー
64万1,373件に達したヤフーリアルタイム検索
64万1,373件に達したヤフーリアルタイム検索

2013年8月2日、日本テレビ「金曜ロードSHOW」で「天空の城ラピュタ」が放送された。物語の終盤で唱えられる「滅びの呪文バルス」に合わせてネット上では「バルス!」と呟くのが今や定番となっている。

このユーザの書き込みによって2chやTwitter等の人気サービスはアクセスに耐え切れず「崩壊」するという事態が度々起きており、まさにネット事業者にとっては「滅びの呪文」として恐れられている。実際、2009年11月20日の放映時には、2ちゃんねるで実況用のサーバーを粉砕。2011年12月9日の放送ではTwitterで1秒間における世界中のツイート投稿数が2万5088に達し世界新記録として認定されたが、一瞬ではあるものの、Twitterの高負荷を示す「クジラ」が表示された。

今年の放送でもヤフーリアルタイム検索で64万1373件を計測するなど、相変わらずの人気を見せ付けた。2013年はアクセス負荷に耐えるだけでなく、このバルス人気を逆手にとってプロモーションに利用するネット企業が現れだした。

■Mixi

mixiはmixiTouchにて8月2日11:00〜26:00の期間限定で「ボイス装飾機能」を提供。これを利用するとカラフルな「バルス」を呟くことが出来るというもの。

■ニコニコ生放送 バルス祭り

ニコニコ生放送 バルス祭り
ニコニコ生放送 バルス祭り

2011年の放送時には「陥落」させられてしまったニコニコ生放送は、スタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫氏、見習いの川上量生氏、日本テレビ プロデューサーの奥田誠治氏といった豪華キャストを迎え実況中継を行った。

■ヤフー

バルスボタンを準備したヤフー
バルスボタンを準備したヤフー

ヤフーはポータルトップに「バルス」ボタンを設置。このバルスボタンを押すとヤフーの画面が崩壊を始める。筆者の周りで一番話題になっていたのはこれだった。技術的な側面というよりは、「バルス」のタイミングに合わせた「遊び心」を評価する声が高かった。

「バルス」を合言葉に地域や世代を超えて感じる「一体感」。バルスはネットと放送の壁を「崩壊」させたようだ。

なお、筆者は未だに「天空の城ラピュタ」を見たことが無い。

原文:ASSIOMA

CISOアドバイザー

通信事業者用スパムメール対策、VoIP脆弱性診断等の経験を経て、現在は企業セキュリティの現状課題分析から対策ソリューションの検討、セキュリティトレーニング等企業経営におけるセキュリティ業務を幅広く支援。 ITやセキュリティの知識が無い人にセキュリティのリスクを解りやすく伝えます。 受賞歴:アカマイ社 ゼロトラストセキュリティアワード、マカフィー社 CASBパートナーオブ・ザ・イヤー等。所有資格:CISM、CISA、CDPSE、AWS SA Pro、CCSK、個人情報保護監査人、シニアモバイルシステムコンサルタント。書籍:『ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦』など著書多数。

大元隆志の最近の記事