1014432|2018/3/24(土) 18:57 報告 マナーの向上や、分煙化推進なら大いに賛成だ。しかし、過去80%もあった喫煙率が、今や20%にまで減り、受動喫煙も、歩きたばこも(ほぼ)絶滅してるのにもかかわらず、なぜか今の日本で肺がんが増えてるという不思議がある。受動喫煙=肺がんの原因とするのであれば、喫煙率が下がれば、肺がん患者も比例して減るはずなのですが。歩きたばこは減ったが、今は前方不注意の歩きスマホが増え、”直接接触事故数が急増”している。歩きスマホのせいで直接死傷者が出てるのにも関わらず、みなが犠牲者よりもスマホの利便性が勝り、まったく歩きスマホの規制の声すらなかなか上がらない。しかし、喫煙者には親の仇のように叩く。このおかしな日本の風潮は一体なんなんだろうか。
mne*****|2018/3/25(日) 3:00 報告 >過去吸ってた人、受動喫煙させられた人が今病気になってるのでは?過去吸ってた人は≪過去が最多数≫であり、受動喫煙者も≪過去が最多数≫です。喫煙は、ある日突然始まった習慣ではありません。≪今病気になっている≫人よりも過去の人達は、何故病気にならなかったのでしょうか?>喫煙で肺がんにならない人もいるがCOPDにはなるCOPDの最大原因物質は≪オキシダント≫と言われていますが、大気中の汚染物質である硫黄酸化物(SOx)や一酸化炭素(CO)等は大幅に改善されたにも関わらず、オキシダント濃度だけは現在尚増加傾向なのは御存知ですか?ずっと以前≪四日市ぜんそく≫等が大問題になって、工場排気が規制された為に一時的には改善されたのですが、規制直後を最低値として、現在も増加中です。そういえば厚労省は、COPDの事を≪タバコ病≫と言う名称にしようと無駄に努力をしていたようですがねw
mne*****|2017/12/2(土) 16:15 報告 >政府はたばこの税収で潤っているのでしょう?>なぜ厚生労働省がたばこの税収が落ちるようなことをする必要があるのでしょうか?禁煙では医療費が下がらない(喫煙率がいくら下がっても健康被害は改善されない)から、医療医薬機関や厚労省はウハウハなんだよね。それどころか禁煙治療で丸儲けしてるw健康被害の原因を≪喫煙≫だと言い続け、喫煙率がここまで下がったにも関わらず、未だに何の効果も見えないどころか健康被害は増大し続けている。厚労省は施策の愚を糾弾されても良いくらいなんだよ。だからこそ、必死で≪喫煙健康被害≫をよりオーバーに訴え続けなきゃいけない訳さ。国民が冷静に考えられないようにねw
mne*****|2017/11/17(金) 5:36 報告 >タバコがさらに悪化させることが考えられるって事ですか。起立性低血圧については、タバコが≪悪化≫させる訳じゃ無いと思うよ。ニュアンスで言えば、心臓病の人をジェットコースターに乗せる様な物だと思う。
mne*****|2017/11/16(木) 14:28 報告 (********)^2さんゴメン、何を訊きたいのかがよく分からないんだけど・・・。>酒もたばこもやらず、健康的管理を使用って事なのか?まぁ疾患を抱えている以上は、完治するまで行動が一部制限されるのは仕方ないんじゃない?喫煙は一時的とはいえ血管収縮が起こるらしいから、脳に血液が足りずクラクラしてる状態では危険だと思うよ。って事で良いのかな?
mne*****|2017/11/15(水) 23:16 報告 起立性低血圧を調べてみた。自律神経系の障害か、何らかの疾病治療薬の副作用として症状が現れる事が多いんだって。そもそもが病人の様なので、安静にしておくべし!起立性低血圧については、喫煙ではなくアルコール摂取による脱水症状が厳禁のようだ。治療と対処の項目を見たら≪適切な水分と塩分の摂取量を維持していくこと≫と書いてあったから、≪まず食事しろ≫は正しいと思われる。タバコについては(今の所は)書いてなかった。まぁ書いてあったところで、今や≪お約束≫にしか思えないけどw
mne*****|2017/11/15(水) 18:22 報告 ところで喫煙と血圧について、少し調べてみて気になったんだけど、≪禁煙 血圧≫とかでググると投稿サイトや一般ブログの≪禁煙したら血圧が上がった≫報告が凄く多いんだよね。対して≪禁煙で血圧が下がった≫は、殆どが医療サイトや学者のブログばっかり。喫煙健康被害を捏造してる弊害じゃないの?これ。
mne*****|2017/11/15(水) 14:05 報告 あれ?起立性低血圧で「クラクラして気持ち悪い~」と言ってるのに喫煙してるって話じゃないの?眩暈がしてる時に喫煙は止めた方が良いと書いたつもりだったんだけど。
mne*****|2017/11/14(火) 18:43 報告 >「非喫煙者や喫煙者以上に紫煙の匂いが不快に感じるようになるから」というのが、禁煙してる人達の一般論≪手の届かない葡萄は酸っぱい≫とも言えるよねw>起立性低血圧で毎朝寝起きに喫煙し「クラクラして気持ち悪い~」と言ってる人が知り合いにいますそれは本当に止めた方が良いと思うけどね。君の言う通り、朝食後にするべきだと俺も思うな。
mne*****|2017/11/8(水) 21:08 報告 >禁煙しても戻ることはありません>だからイライラしやすくなるのですなるほど、だから元喫煙者は異様なレベルの狂った嫌煙になり易いんだねw>タバコは血管収縮させて血圧を上げるので、高血圧にもなります一時的な話ね。だから低血圧の人は、起き抜けに一服すると目覚めスッキリと言われるんだよね。君は知らないかもだけど、ずっと以前は≪喫煙習慣を持つ人は全体的に低血圧≫というのが一般的で、そういう統計や研究資料も揃ってた。だけど≪生活習慣病≫が問題視されて≪高血圧=悪≫となった途端に≪喫煙=高血圧≫にすり替わったんだよねw凄いな医学界は!
mne*****|2017/11/6(月) 2:12 報告 意地でもタバコを絡めて喫煙者を悪者に仕立て上げたいんだなwこんな答えの分かり切った事まで捏造してとやかく言うから、嫌煙の全てが胡散臭く見えるってのに。
受動喫煙対策に対して、肺がん患者が思うこと(BuzzFeed Japan)
Yahoo!ニュース
1014432
| 報告マナーの向上や、分煙化推進なら大いに賛成だ。
しかし、過去80%もあった喫煙率が、今や20%にまで減り、受動喫煙も、歩きたばこも(ほぼ)絶滅してるのにもかかわらず、なぜか今の日本で肺がんが増えてるという不思議がある。
受動喫煙=肺がんの原因とするのであれば、喫煙率が下がれば、肺がん患者も比例して減るはずなのですが。
歩きたばこは減ったが、今は前方不注意の歩きスマホが増え、”直接接触事故数が急増”している。
歩きスマホのせいで直接死傷者が出てるのにも関わらず、みなが犠牲者よりもスマホの利便性が勝り、まったく歩きスマホの規制の声すらなかなか上がらない。
しかし、喫煙者には親の仇のように叩く。
このおかしな日本の風潮は一体なんなんだろうか。
mne*****
| 報告>過去吸ってた人、受動喫煙させられた人が今病気になってるのでは?
過去吸ってた人は≪過去が最多数≫であり、受動喫煙者も≪過去が最多数≫です。
喫煙は、ある日突然始まった習慣ではありません。
≪今病気になっている≫人よりも過去の人達は、何故病気にならなかったのでしょうか?
>喫煙で肺がんにならない人もいるがCOPDにはなる
COPDの最大原因物質は≪オキシダント≫と言われていますが、大気中の汚染物質である硫黄酸化物(SOx)や一酸化炭素(CO)等は大幅に改善されたにも関わらず、オキシダント濃度だけは現在尚増加傾向なのは御存知ですか?
ずっと以前≪四日市ぜんそく≫等が大問題になって、工場排気が規制された為に一時的には改善されたのですが、規制直後を最低値として、現在も増加中です。
そういえば厚労省は、COPDの事を≪タバコ病≫と言う名称にしようと無駄に努力をしていたようですがねw
新型たばこについてわかっていること、わかっていないこと(BuzzFeed Japan)
Yahoo!ニュース
このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意
mne*****
| 報告>政府はたばこの税収で潤っているのでしょう?
>なぜ厚生労働省がたばこの税収が落ちるようなことをする必要があるのでしょうか?
禁煙では医療費が下がらない(喫煙率がいくら下がっても健康被害は改善されない)から、医療医薬機関や厚労省はウハウハなんだよね。
それどころか禁煙治療で丸儲けしてるw
健康被害の原因を≪喫煙≫だと言い続け、喫煙率がここまで下がったにも関わらず、未だに何の効果も見えないどころか健康被害は増大し続けている。
厚労省は施策の愚を糾弾されても良いくらいなんだよ。
だからこそ、必死で≪喫煙健康被害≫をよりオーバーに訴え続けなきゃいけない訳さ。
国民が冷静に考えられないようにねw
「臭くて煙くてしんどい」自民党両院議員総会は「喫煙可」…他の党の状況は?(BuzzFeed Japan)
Yahoo!ニュース
roa*****
| 報告これって昭和の話ですか?
mne*****
| 報告>タバコがさらに悪化させることが考えられるって事ですか。
起立性低血圧については、タバコが≪悪化≫させる訳じゃ無いと思うよ。
ニュアンスで言えば、心臓病の人をジェットコースターに乗せる様な物だと思う。
mne*****
| 報告(********)^2さん
ゴメン、何を訊きたいのかがよく分からないんだけど・・・。
>酒もたばこもやらず、健康的管理を使用って事なのか?
まぁ疾患を抱えている以上は、完治するまで行動が一部制限されるのは仕方ないんじゃない?
喫煙は一時的とはいえ血管収縮が起こるらしいから、脳に血液が足りずクラクラしてる状態では危険だと思うよ。
って事で良いのかな?
mne*****
| 報告起立性低血圧を調べてみた。
自律神経系の障害か、何らかの疾病治療薬の副作用として症状が現れる事が多いんだって。
そもそもが病人の様なので、安静にしておくべし!
起立性低血圧については、喫煙ではなくアルコール摂取による脱水症状が厳禁のようだ。
治療と対処の項目を見たら
≪適切な水分と塩分の摂取量を維持していくこと≫
と書いてあったから、≪まず食事しろ≫は正しいと思われる。
タバコについては(今の所は)書いてなかった。
まぁ書いてあったところで、今や≪お約束≫にしか思えないけどw
mne*****
| 報告ところで喫煙と血圧について、少し調べてみて気になったんだけど、≪禁煙 血圧≫とかでググると投稿サイトや一般ブログの≪禁煙したら血圧が上がった≫報告が凄く多いんだよね。
対して≪禁煙で血圧が下がった≫は、殆どが医療サイトや学者のブログばっかり。
喫煙健康被害を捏造してる弊害じゃないの?これ。
mne*****
| 報告あれ?
起立性低血圧で「クラクラして気持ち悪い~」と言ってるのに喫煙してるって話じゃないの?
眩暈がしてる時に喫煙は止めた方が良いと書いたつもりだったんだけど。
mne*****
| 報告>「非喫煙者や喫煙者以上に紫煙の匂いが不快に感じるようになるから」というのが、禁煙してる人達の一般論
≪手の届かない葡萄は酸っぱい≫とも言えるよねw
>起立性低血圧で毎朝寝起きに喫煙し「クラクラして気持ち悪い~」と言ってる人が知り合いにいます
それは本当に止めた方が良いと思うけどね。
君の言う通り、朝食後にするべきだと俺も思うな。
mne*****
| 報告>禁煙しても戻ることはありません
>だからイライラしやすくなるのです
なるほど、だから元喫煙者は異様なレベルの狂った嫌煙になり易いんだねw
>タバコは血管収縮させて血圧を上げるので、高血圧にもなります
一時的な話ね。
だから低血圧の人は、起き抜けに一服すると目覚めスッキリと言われるんだよね。
君は知らないかもだけど、ずっと以前は≪喫煙習慣を持つ人は全体的に低血圧≫というのが一般的で、そういう統計や研究資料も揃ってた。
だけど≪生活習慣病≫が問題視されて≪高血圧=悪≫となった途端に≪喫煙=高血圧≫にすり替わったんだよねw
凄いな医学界は!
mne*****
| 報告意地でもタバコを絡めて喫煙者を悪者に仕立て上げたいんだなw
こんな答えの分かり切った事まで捏造してとやかく言うから、嫌煙の全てが胡散臭く見えるってのに。
残り38件
もっと見る