filler0077|4日前 報告 そうだよね。そして、その最悪にさらにご丁寧に輪をかけてくれるのが、菅首相とその背後の二階氏らによる、行き当たりばったり、中国べったり、楽観論ハッタリの迷走政治だ。このままだと日本は立ち直るのに20年以上かかるだろうな。2040年ごろ、「失われた50年」とか言ってるんじゃないだろうか?
青木直和|1日前 報告 寿人1人の勝利数=パイレーツのチーム勝利数。パイレーツ奮起せよ。てか、昨日のこの対局はワクワクした。何気に寿人vs多井は今季初じゃないかな?あと二人も内川、瀬戸熊と上級者二人で、サポーターチームの試合でなかったけど、興奮した。寿人vs多井といったら、地和を寿人が和了して、多井が「えっ!」って顔してたのが思い出深い。
filler0077|3日前 報告 通常国会の施政方針演説が相変わらずの原稿棒読みになったら、もはや「終わった」と見てよい。せめて少しは目線を上げて、自らの考えを発信できる演説になるならマシだが、おそらくは望み薄。
青木直和|3日前 報告 そんなの当たり前のことやん。そんな当たり前のことをなぜ凄いことのように報道するマスコミ。緊急事態宣言下では仕事以外は一歩も家から外に出てなくて普通だろ。そのための緊急事態宣言じゃないのか?菅は本当に緊急事態宣言の意味わかってる?なんでも西村に任せきりで責任とろうとしてないだろ。なぁ、菅。
青木直和|4日前 報告 そりゃ、ほんの1ヶ月前まではgo toキャンペーンで政府主導で遊びに行きなさいと国民を煽っていたわけだからなぁ。そこへ来て突然の緊急事態宣言。まるでアクセル全開で飛ばしていた車が急ブレーキ踏むようなもの。車も急ブレーキ踏んでも急には止まれないのと同じで、人も急には変われないよ。
青木直和|4日前 報告 shi純粋に人出に言及してるんだから、感染対策どうの関係ないんだよ。外出ろ外出ろと煽っておいて、突然手のひら返しのように外出るな言うのだから、急に手のひら返されても対応は難しいと言ってるんだよ。
lov*****|4日前 報告 こんな中途半端な緊急事態宣言では何も変化はないと思う。ズルズルやらずに一気にロックダウンして再開してもらいたい。ズルズル中途半端な緊急事態宣言出しても収まらないと思うけど。経済も悪化するだけだと思うけどな。
青木直和|4日前 報告 いや、憲法改正してもイギリス並みの徹底したロックダウンをすべき。医療と必要最小限の外出以外の外出はすべて罰金の対象。その罰金はコロナ治療に携わる医療従事者へ寄付すればいいのでは?
yu*****|4日前 報告 森喜朗よ、『東京オリンピック』は『中止』。考え方がポジティブなのは、結構。しかし、ポジティブな対策が全く取られていない。楽観的に考えているたけで、危機管理が甘いだけ。あなたに国民の命を守る義務はないかもしれないが、人に感染させる、このウイルスに対して意識が薄すぎる。モラルがないと言っても過言ではない。選手の健康を守る義務は、あるはずだし、その選手が、他の一般人に感染させた、となれば、マネージメント側の責任にもなる。試合に観客を入れるのは、自ら自粛するのが当然だし、試合や、練習自体も、この状況が収まるまでは、中止にするべきだ。
青木直和|4日前 報告 森の「オリンピックを開催して人類がコロナに勝ったということを証明してみせる。」というのは単なる精神論もいいところ。まるで戦闘機を竹槍で落とすと言っているのと同じ。もういい加減、日本全国民全玉砕のような戦時中の精神論はやめて、現実を見ようよ。
青木直和|5日前 報告 トップ獲るの難しい。そりゃパイレーツが体現しています。チームの合計勝利数が寿人や茅森と1勝しか変わらないというのはどうか?そろそろ後半戦に入り、セミファイナル行けなさそうなところにはとことん辛く打ち、最下位に固定させる傾向があるから、パイレーツは昨年の風林火山同様、奈落の底まで突き落とされるでしょうね。今年のパイレーツは昨年の風林火山のような負のオーラを感じる。
青木直和|4日前 報告 ven雀風は既に変えてきていると思う。特に朝ピン、バッシーや瑞原さんは。コバゴーはあくまで自分を貫いているけど。ただ、無理にトップとらないとと焦って高打点、攻撃よりにシフトした結果、苦しい待ちでもリーチをかけて相手の大物手に放銃してボコられる結果になっている。これは昨年の風林火山も同じ。無理に取り替えそうと焦った結果、攻守のバランスを崩してトップは獲れない、ラスは連続で引くというマイナススパイラルに陥る。これは昨年タッキーが昨シーズンを振り替えって述懐していたから間違いない。今年はそれと同じことをパイレーツがやっている。ましてやパイレーツは前年の優勝チーム。特にセミファイナルに行けなかったドリブンズや紙一重で優勝をのがしたフェニックスには不倶戴天の敵。その2チームを筆頭にパイレーツを早目に退場させるべく、パイレーツに対して辛く打つのは当然だろうね。
2021年はどうやら「最悪の年」になりそうだ(東洋経済オンライン)
雑誌 - Yahoo!ニュース
filler0077
| 報告そうだよね。そして、その最悪にさらにご丁寧に輪をかけてくれるのが、菅首相とその背後の二階氏らによる、行き当たりばったり、中国べったり、楽観論ハッタリの迷走政治だ。
このままだと日本は立ち直るのに20年以上かかるだろうな。2040年ごろ、「失われた50年」とか言ってるんじゃないだろうか?
青木直和
| 報告20年後、日本という国家があるかも怪しい。中国の一部になってる可能性すらある。
個人トップは魔王の座 佐々木寿人が9勝目で返り咲き 実況も思わず「圧倒的!」/麻雀・Mリーグ(ABEMA TIMES)
Yahoo!ニュース
青木直和
| 報告寿人1人の勝利数=パイレーツのチーム勝利数。
パイレーツ奮起せよ。
てか、昨日のこの対局はワクワクした。何気に寿人vs多井は今季初じゃないかな?あと二人も内川、瀬戸熊と上級者二人で、サポーターチームの試合でなかったけど、興奮した。
寿人vs多井といったら、地和を寿人が和了して、多井が「えっ!」って顔してたのが思い出深い。
【速報】新型コロナウイルス 重症者が過去最多の1001人 17日連続で前日上回る(FNNプライムオンライン)
Yahoo!ニュース
青木直和
| 報告変異株の中に、より毒性の強いウイルスも含まれていた可能性もあるな。
外国人からの入国緩和しなければ、少なくとも変異株の市中感染は防げたのに残念すぎる。
菅首相「東京オリンピックはコロナに打ち勝った証しに」と決意 施政方針演説(毎日新聞)
Yahoo!ニュース
jay*****
| 報告まずコロナウイルスの感染対策が一番。東京オリンピックが大切か?国民の健康と安全がなにより優先なのでオリンピックの開催は後回しにする考えを持つ必要がある。
青木直和
| 報告そういう精神論はもう要らんよ。コロナに実際に勝てる政策を確実にして、実際にコロナに勝ってから、そういうセリフ吐けよ。
菅首相、異例のステイホーム 就任後初めて宿舎から外出せず(毎日新聞)
Yahoo!ニュース
filler0077
| 報告通常国会の施政方針演説が相変わらずの原稿棒読みになったら、もはや「終わった」と見てよい。
せめて少しは目線を上げて、自らの考えを発信できる演説になるならマシだが、おそらくは望み薄。
青木直和
| 報告そんなの当たり前のことやん。そんな当たり前のことをなぜ凄いことのように報道するマスコミ。
緊急事態宣言下では仕事以外は一歩も家から外に出てなくて普通だろ。そのための緊急事態宣言じゃないのか?
菅は本当に緊急事態宣言の意味わかってる?なんでも西村に任せきりで責任とろうとしてないだろ。なぁ、菅。
大阪「あまり変わってない」緊急事態宣言後初の週末(テレビ朝日系(ANN))
Yahoo!ニュース
青木直和
| 報告そりゃ、ほんの1ヶ月前まではgo toキャンペーンで政府主導で遊びに行きなさいと国民を煽っていたわけだからなぁ。
そこへ来て突然の緊急事態宣言。
まるでアクセル全開で飛ばしていた車が急ブレーキ踏むようなもの。
車も急ブレーキ踏んでも急には止まれないのと同じで、人も急には変われないよ。
青木直和
| 報告shi
純粋に人出に言及してるんだから、感染対策どうの関係ないんだよ。
外出ろ外出ろと煽っておいて、突然手のひら返しのように外出るな言うのだから、急に手のひら返されても対応は難しいと言ってるんだよ。
lov*****
| 報告こんな中途半端な緊急事態宣言では何も変化はないと思う。ズルズルやらずに一気にロックダウンして再開してもらいたい。ズルズル中途半端な緊急事態宣言出しても収まらないと思うけど。経済も悪化するだけだと思うけどな。
青木直和
| 報告いや、憲法改正してもイギリス並みの徹底したロックダウンをすべき。医療と必要最小限の外出以外の外出はすべて罰金の対象。
その罰金はコロナ治療に携わる医療従事者へ寄付すればいいのでは?
大阪メトロが平日夜の運行を減便 阪急・近鉄も特急を一部運休 緊急事態宣言(関西テレビ)
Yahoo!ニュース
青木直和
| 報告平日だけでなく休日も減便しろよ。
「緊急事態宣言」拡大でも有観客…国内スポーツ界と東京五輪の露骨なソロバン勘定(日刊ゲンダイDIGITAL)
Yahoo!ニュース
yu*****
| 報告森喜朗よ、『東京オリンピック』は『中止』。
考え方がポジティブなのは、結構。
しかし、ポジティブな対策が全く取られていない。
楽観的に考えているたけで、危機管理が甘いだけ。
あなたに国民の命を守る義務はないかもしれないが、
人に感染させる、このウイルスに対して意識が薄すぎる。
モラルがないと言っても過言ではない。
選手の健康を守る義務は、あるはずだし、その選手が、他の一般人に感染させた、となれば、マネージメント側の責任にもなる。
試合に観客を入れるのは、自ら自粛するのが当然だし、試合や、練習自体も、この状況が収まるまでは、中止にするべきだ。
青木直和
| 報告森の「オリンピックを開催して人類がコロナに勝ったということを証明してみせる。」というのは単なる精神論もいいところ。
まるで戦闘機を竹槍で落とすと言っているのと同じ。
もういい加減、日本全国民全玉砕のような戦時中の精神論はやめて、現実を見ようよ。
「ラスを引くのは簡単なのに、トップはなんて難しいんだろう」園田賢、万感の勝利にしみじみ/麻雀・Mリーグ(ABEMA TIMES)
Yahoo!ニュース
青木直和
| 報告トップ獲るの難しい。そりゃパイレーツが体現しています。チームの合計勝利数が寿人や茅森と1勝しか変わらないというのはどうか?
そろそろ後半戦に入り、セミファイナル行けなさそうなところにはとことん辛く打ち、最下位に固定させる傾向があるから、パイレーツは昨年の風林火山同様、奈落の底まで突き落とされるでしょうね。
今年のパイレーツは昨年の風林火山のような負のオーラを感じる。
青木直和
| 報告ven
雀風は既に変えてきていると思う。特に朝ピン、バッシーや瑞原さんは。コバゴーはあくまで自分を貫いているけど。
ただ、無理にトップとらないとと焦って高打点、攻撃よりにシフトした結果、苦しい待ちでもリーチをかけて相手の大物手に放銃してボコられる結果になっている。
これは昨年の風林火山も同じ。無理に取り替えそうと焦った結果、攻守のバランスを崩してトップは獲れない、ラスは連続で引くというマイナススパイラルに陥る。これは昨年タッキーが昨シーズンを振り替えって述懐していたから間違いない。今年はそれと同じことをパイレーツがやっている。
ましてやパイレーツは前年の優勝チーム。特にセミファイナルに行けなかったドリブンズや紙一重で優勝をのがしたフェニックスには不倶戴天の敵。その2チームを筆頭にパイレーツを早目に退場させるべく、パイレーツに対して辛く打つのは当然だろうね。
残り364件
もっと見る