far*****|15時間前 報告 同感。ロックダウン=都市封鎖というのはちょっと謎の訳ですね。少なくとも米国の通常の意味では部屋に閉じ込もる、移動禁止などの意味で、例えば乱射事件が起きて学校全体が封鎖される時も使います。建物、地区、都市、地域、国まで、あてはめられる規模は千差万別です。
mc2*****|1日前 報告 典型的な世間知らずの学者タイプ。知識があってプライドが高いくせに世間一般常識が致命的に欠落しているから「私の言う事だけが正しい」と思い込むタチの悪い典型的なパターンですね。父親のインタビューものっていましたが「大きな陰謀」とか妄想じみた発言。「人の嫌がる事はしない」という基本常識を持ち合わせていない親子なんだと思いました。
far*****|1日前 報告 いや東大卒でずっと大学界の中にいるような奴も流石に逮捕されないような「常識」は普通身に着けている(例え人格が崩壊していても)。ここまで堂々としているのはある意味凄いというか、希少な人格というか。。。擁護する気は毛頭ないが。
gre*****|1日前 報告 たぶん、ヨーロッパでミイラを薬として使っていた時期があったため、間違った知識が日本に入ってきたんじゃないかと思う。瀝青がヨーロッパで高価な薬として取引されており、ミイラについている黒っぽい粘着質の物質をヨーロッパの学者が瀝青と勘違いして、天然の瀝青より安価に手に入る(墓を荒らしたり、偽造して)からさかんに貿易されるようになった
far*****|1日前 報告 中国は知りませんが江戸時代日本で盛んに研究されていた西洋医学でもミイラを万能薬として称えていたのでその影響もあるのかなと思います。今の感覚では文化財破壊もいいところですが。ちなみに18~19世紀までのエジプトではミイラを薬として売ったり副葬物をお香として燃やしたり、凄いことをしていました(藁)。
tma*****|1日前 報告 今まで溜まっていた不満がナリヌワイ氏の件で、大爆発しそうな雰囲気だな。プーチンも早めに手を下すだろうが、ロシアの人の壁は打ち破ることはできないと思う。独裁政治に走り過ぎると、内輪から必ず内乱者も出てくる。プーチン政権もここまでか。なんとなく、近い内にクーデターが全体に拡がりそうな気配がありますね。
*******|1日前 報告 私大、学費年間100万で収まらないですよ。文系でも120万くらい理系は150万は掛かります。でも日本と違い、諸外国は学費無料の国もあれば、給付型の奨学金制度も多い。日本の奨学金は基本的に貸与型が多い。この違いは大きいと思う。
far*****|1日前 報告 その通りですね。英国を除く欧州は基本的に大学教育は無料ですし(日本みたいに低収入だけのなんちゃって無償化ではなく、金持ちでも学費はかからない)、英米では確かに学費は高いですが給付型奨学金が充実しており、よほどの情報弱者でなければこれを使います。大学院生は生活費まで支給されている学生がほとんどです。
far*****|1日前 報告 最近は一応毎年教え方や研究内容の評価を書類にしてますが、形骸化していたお察しの通りほとんど効果ないですね。米国の大学でも勤務していましたが、比べると日本の大学で教員の評価のために作られる書類の量やそれに投じられる手間、時間は数分の一程度です。自己評価書類はアメリカでは1日~数日がかりで作ってましたが日本では慣れれば1時間半あれば余裕で出来ます。他の職種でもそうだと思いますが、大学教員も公平に評価する仕組みが日本にはないというか、一応あっても骨抜きにされているというのは感じますね。
香港の一部地域で「ロックダウン」、1万人に強制PCR検査(読売新聞オンライン)
Yahoo!ニュース
mkw*****
| 報告ロックダウンを一律に都市封鎖と訳すことは誤解を生むと思います。今回の封鎖範囲はとても狭く都市封鎖ではないと思います。
far*****
| 報告同感。ロックダウン=都市封鎖というのはちょっと謎の訳ですね。少なくとも米国の通常の意味では部屋に閉じ込もる、移動禁止などの意味で、例えば乱射事件が起きて学校全体が封鎖される時も使います。建物、地区、都市、地域、国まで、あてはめられる規模は千差万別です。
「侮辱罪だ! 謝罪させろ!」逮捕された“マスク拒否おじさん”は東大出身の研究者だった《捜査員相手に大暴れ》(文春オンライン)
雑誌 - Yahoo!ニュース
mc2*****
| 報告典型的な世間知らずの学者タイプ。
知識があってプライドが高いくせに世間一般常識が致命的に欠落しているから
「私の言う事だけが正しい」と思い込むタチの悪い典型的なパターンですね。
父親のインタビューものっていましたが
「大きな陰謀」とか妄想じみた発言。
「人の嫌がる事はしない」という基本常識を持ち合わせていない親子なんだと思いました。
far*****
| 報告いや東大卒でずっと大学界の中にいるような奴も流石に逮捕されないような「常識」は普通身に着けている(例え人格が崩壊していても)。ここまで堂々としているのはある意味凄いというか、希少な人格というか。。。擁護する気は毛頭ないが。
日本人が知らない裏歴史…江戸時代、幕府が「ミイラ」を大量輸入していたワケ(現代ビジネス)
雑誌 - Yahoo!ニュース
gre*****
| 報告たぶん、ヨーロッパでミイラを薬として使っていた時期があったため、間違った知識が日本に入ってきたんじゃないかと思う。瀝青がヨーロッパで高価な薬として取引されており、ミイラについている黒っぽい粘着質の物質をヨーロッパの学者が瀝青と勘違いして、天然の瀝青より安価に手に入る(墓を荒らしたり、偽造して)からさかんに貿易されるようになった
far*****
| 報告中国は知りませんが江戸時代日本で盛んに研究されていた西洋医学でもミイラを万能薬として称えていたのでその影響もあるのかなと思います。今の感覚では文化財破壊もいいところですが。ちなみに18~19世紀までのエジプトではミイラを薬として売ったり副葬物をお香として燃やしたり、凄いことをしていました(藁)。
ロシア全土で反体制派釈放要求 妻含め1800人以上拘束(共同通信)
Yahoo!ニュース
tma*****
| 報告今まで溜まっていた不満がナリヌワイ氏の件で、大爆発しそうな雰囲気だな。
プーチンも早めに手を下すだろうが、ロシアの人の壁は打ち破ることはできないと思う。
独裁政治に走り過ぎると、内輪から必ず内乱者も出てくる。プーチン政権もここまでか。
なんとなく、近い内にクーデターが全体に拡がりそうな気配がありますね。
far*****
| 報告プーチンは欧米のポピュリストと蜜月の仲でしたが、最近後者も落ち目になってきていますからね。意外と本国も危ないかもしれないですね。
ルッテ首相「英よりオランダ」 米新政権に売り込み(時事通信)
Yahoo!ニュース
far*****
| 報告図々しいな!というのが第一印象だけど、そういえばバイデンは英とは仇敵であるアイルランド系。やってみる価値はあると思ったのかも。
東京都で新たに1070人感染、11日連続で1000人超(TBS系(JNN))
Yahoo!ニュース
削除されたコメントです。
far*****
| 報告中国も今年の春節はヤバいから人の移動を制限しようという動きが始まっているようです。たとえ日本に来れるようにしたところでもう来ないのではないでしょうか。残念ですが。
学生寮で”集団感染”コロナを甘く見ていた(日本テレビ系(NNN))
Yahoo!ニュース
crp*****
| 報告甘く見ていなくても(気を付けていても)、共用施設の多い寮で感染を防ぐのは至難の業だと思う。
far*****
| 報告さすがにマスクしながら風呂に入ったり歯を磨いたりするのは不可能ですからね。。。
日本の大学は安い?米国は私大で年3万5000ドルが相場、高騰学費は社会の分断加速(ニュースイッチ)
Yahoo!ニュース
*******
| 報告私大、学費年間100万で収まらないですよ。文系でも120万くらい理系は150万は掛かります。
でも日本と違い、諸外国は学費無料の国もあれば、給付型の奨学金制度も多い。
日本の奨学金は基本的に貸与型が多い。
この違いは大きいと思う。
far*****
| 報告その通りですね。英国を除く欧州は基本的に大学教育は無料ですし(日本みたいに低収入だけのなんちゃって無償化ではなく、金持ちでも学費はかからない)、英米では確かに学費は高いですが給付型奨学金が充実しており、よほどの情報弱者でなければこれを使います。大学院生は生活費まで支給されている学生がほとんどです。
削除されたコメントです。
far*****
| 報告最近は一応毎年教え方や研究内容の評価を書類にしてますが、形骸化していたお察しの通りほとんど効果ないですね。米国の大学でも勤務していましたが、比べると日本の大学で教員の評価のために作られる書類の量やそれに投じられる手間、時間は数分の一程度です。自己評価書類はアメリカでは1日~数日がかりで作ってましたが日本では慣れれば1時間半あれば余裕で出来ます。他の職種でもそうだと思いますが、大学教員も公平に評価する仕組みが日本にはないというか、一応あっても骨抜きにされているというのは感じますね。
欧州中銀、大規模緩和維持 コロナ流行で経済活動混乱(時事通信)
Yahoo!ニュース
joj natorigin
| 報告お金があっても
使えないと
外出できないと
far*****
| 報告あと通常店舗が閉じていると、民間にお金流してもアマゾン等にどんどん流れていってしまいますね。困ったものです。
残り259件
もっと見る