hir*****|11時間前 報告 待ってるだけなら佐々岡監督じゃなくても出来るんだなぁ打ててる選手の打順をくっつけてみるとか努力しようよ今の誠也は4番じゃないとおもうし一番調子の良い菊池の後ろがつなげれないなら1番に置く意味は無いから戻したらいいと思う
ddd|10時間前 報告 >一昔前に、ブラウン監督が、成績順に1番から並べるといった構想してた話があったけど成績順というか出塁率順ですね。ここまできたらというかあれは先取りし過ぎたというか…、正しいけど当時は受け入れられない方針だったと思います、今では何の不思議もないですが。
tak*****|11時間前 報告 打てないのはカープだけではないし、逆に打ってるのは阪神だけだし今は我慢して少ない点を守り抜くしかない。打線は水物だからいつかは投手と野手が逆転する日が来るよ。今は踏ん張り所だね。
ddd|11時間前 報告 巨人もそこそこ打ってますよ。4番は2本打ったとはいえ不調な岡本ですが、坂本だったりウィーラーと2番打者を重要視しています。逆に4番にこだわる広島というチームがありますね。昭和の脳みその首脳陣ではもう無理でしょう。
KIX|11時間前 報告 機能させるための打線の工夫が足りていないのでは?羽月矢野菊池の並びで、球数投げさせるとか、足で揺さぶるとか、得点圏低いが出塁率はいい誠也を1番に持ってくるとか、結果出した選手を翌日も起用するとか、何かしていたら、ファンも納得していると思います。気付けばいつものメンバー、いつもの打線。何にもしていないくせに、そんなセリフを吐かないで下さい。
ddd|11時間前 報告 >得点圏低いが出塁率はいい誠也を1番に持ってくるとか得点圏打率はもうあまり意味のない指標になってますが1番もありだと思います。自分は2番に推しますが。あまり重要性のない打順である4番を打たせるにはもったいない打者なのは間違いないです。
ddd|11時間前 報告 機能していないんじゃなくて機能させる打順を組んでいない。まだ4番にこだわっているという昭和野球の考えをしている。打てる人がいないならそれなりの持ち駒を最大限に生かすべき。鈴木誠也は日付は変わったけど今日2番打った柳田、坂本と同じくらい2番に置くべき打者。4番の格とかすごみとか全く意味のない古い考えは捨てるべき。4番なんかそこそこ打力があればいいくらい重要視されない打順。層が厚い打線なら4番にこだわれるが層が薄い打線なら4番に固執するのはやめるべき。今ある戦力を最大限に生かせていない。
ddd|11時間前 報告 2軍監督時代に盗塁数だったがバント数が多かったらしいけど今居るメンバーだと今年は打ち勝つ野球目指すしかないのかなと。他球団だと牧も宮崎も佐野も助っ人も中軸打てる。一番問題なのは出塁率の高い1番打者が移籍したこと。神里とか桑原は四球選べないから出塁率が低い。
ddd|11時間前 報告 忘れてはいけないのは安田前の上位打線。打率は高くないが出塁率も高くて長打もある2番の強打者マーティン、3割後半の出塁率に走力もある荻野、この2人がいるから打点も増える。安田以降に井上が戻ってくるといいんだが…
ddd|14時間前 報告 打順いじってみたらいいのに。いつまでも昭和の野球観じゃ持ち駒を最大限に生かせないよ。2番に強打者を置く球団が増えてきている。今日は坂本、吉田、柳田、宮崎、マーティンが2番。田中が打ち出しても大して得点力は上がらないと思う。
ddd|11時間前 報告 >yts*****さん4番にありえない打者のほうが珍しいですよ。4番って求められることが少ない打順なので。勝負強い打者とかって古い思想はもうバカにされますし得点圏とかもうどうでもいい指標になってます。出塁率も高くなくていいですし。
ddd|12時間前 報告 その弟も獲得されたとき大絶賛だったし最初のインパクトあったけど現状は…もう27歳だし伸びしろは少なくなっていく。どこがいいのかって成績調べたら今までに盗塁死が0ですね、ただ去年までの3年で10しか走ってないのでプレッシャーかかる中で成功させるよりも盗んだ時に走れるタイプなのかなと。
ddd|13時間前 報告 ここ数年のこのカードは負けが続いた後に酷い負けみたいな感じで暴動起きそうなくらいの試合もあったけど今日は負けたといってもがっぶりよっつといった感じでいい試合だった。それに戦力面では全く劣ってない。予告先発見ると明日も接戦になりそうだな。
拙攻ドローの広島・佐々岡監督「なかなか打線が機能していない」(東スポWeb)
Yahoo!ニュース
hir*****
| 報告待ってるだけなら佐々岡監督じゃなくても出来るんだなぁ
打ててる選手の打順をくっつけてみるとか努力しようよ
今の誠也は4番じゃないとおもうし
一番調子の良い菊池の後ろがつなげれないなら
1番に置く意味は無いから戻したらいいと思う
ddd
| 報告>一昔前に、ブラウン監督が、成績順に1番から並べるといった構想してた話があったけど
成績順というか出塁率順ですね。
ここまできたらというかあれは先取りし過ぎたというか…、正しいけど当時は受け入れられない方針だったと思います、今では何の不思議もないですが。
tak*****
| 報告打てないのはカープだけではないし、逆に打ってるのは阪神だけだし今は我慢して少ない点を守り抜くしかない。打線は水物だからいつかは投手と野手が逆転する日が来るよ。
今は踏ん張り所だね。
ddd
| 報告巨人もそこそこ打ってますよ。
4番は2本打ったとはいえ不調な岡本ですが、坂本だったりウィーラーと2番打者を重要視しています。
逆に4番にこだわる広島というチームがありますね。
昭和の脳みその首脳陣ではもう無理でしょう。
KIX
| 報告機能させるための打線の工夫が足りていないのでは?
羽月矢野菊池の並びで、球数投げさせるとか、足で揺さぶるとか、
得点圏低いが出塁率はいい誠也を1番に持ってくるとか、
結果出した選手を翌日も起用するとか、
何かしていたら、ファンも納得していると思います。
気付けばいつものメンバー、いつもの打線。
何にもしていないくせに、そんなセリフを吐かないで下さい。
ddd
| 報告>得点圏低いが出塁率はいい誠也を1番に持ってくるとか
得点圏打率はもうあまり意味のない指標になってますが1番もありだと思います。
自分は2番に推しますが。
あまり重要性のない打順である4番を打たせるにはもったいない打者なのは間違いないです。
ddd
| 報告機能していないんじゃなくて機能させる打順を組んでいない。
まだ4番にこだわっているという昭和野球の考えをしている。
打てる人がいないならそれなりの持ち駒を最大限に生かすべき。
鈴木誠也は日付は変わったけど今日2番打った柳田、坂本と同じくらい2番に置くべき打者。
4番の格とかすごみとか全く意味のない古い考えは捨てるべき。
4番なんかそこそこ打力があればいいくらい重要視されない打順。
層が厚い打線なら4番にこだわれるが層が薄い打線なら4番に固執するのはやめるべき。
今ある戦力を最大限に生かせていない。
あわやノーノー…三浦ベイスターズ9連敗で借金13「勝つためにどうするかだけ」(ベースボールキング)
Yahoo!ニュース
ddd
| 報告2軍監督時代に盗塁数だったがバント数が多かったらしいけど今居るメンバーだと今年は打ち勝つ野球目指すしかないのかなと。
他球団だと牧も宮崎も佐野も助っ人も中軸打てる。
一番問題なのは出塁率の高い1番打者が移籍したこと。
神里とか桑原は四球選べないから出塁率が低い。
真の4番へ ロッテ・安田尚憲が第4号2ラン 両リーグトップの23打点(日本テレビ系(NNN))
Yahoo!ニュース
ddd
| 報告忘れてはいけないのは安田前の上位打線。
打率は高くないが出塁率も高くて長打もある2番の強打者マーティン、3割後半の出塁率に走力もある荻野、この2人がいるから打点も増える。
安田以降に井上が戻ってくるといいんだが…
広島田中広輔19打席無安打「待つのか、待っていられないのか」河田ヘッド(日刊スポーツ)
Yahoo!ニュース
ddd
| 報告打順いじってみたらいいのに。
いつまでも昭和の野球観じゃ持ち駒を最大限に生かせないよ。
2番に強打者を置く球団が増えてきている。
今日は坂本、吉田、柳田、宮崎、マーティンが2番。
田中が打ち出しても大して得点力は上がらないと思う。
ddd
| 報告>yts*****さん
4番にありえない打者のほうが珍しいですよ。
4番って求められることが少ない打順なので。
勝負強い打者とかって古い思想はもうバカにされますし得点圏とかもうどうでもいい指標になってます。
出塁率も高くなくていいですし。
DeNAの勝率が・158まで急降下 規定打席到達者の最下位に肉薄(デイリースポーツ)
Yahoo!ニュース
md*****
| 報告打率は規定打席の平均取って、.250程度。勝率は5割。
1割打者は珍しくないが、横浜の数十年に一度の弱さ。異常さが全然違うので、田中に失礼だろ!
ddd
| 報告その弟も獲得されたとき大絶賛だったし最初のインパクトあったけど現状は…
もう27歳だし伸びしろは少なくなっていく。
どこがいいのかって成績調べたら今までに盗塁死が0ですね、ただ去年までの3年で10しか走ってないのでプレッシャーかかる中で成功させるよりも盗んだ時に走れるタイプなのかなと。
tak*****
| 報告こんな煽り記事要るか?これみたDeNAの選手は金曜からの甲子園で大暴れしてください!
ddd
| 報告大暴れされる可能性のほうが高いと思う…
阪神、14年ぶり9連勝ならず 矢野監督「やることをやった負け」(毎日新聞)
Yahoo!ニュース
ddd
| 報告ここ数年のこのカードは負けが続いた後に酷い負けみたいな感じで暴動起きそうなくらいの試合もあったけど今日は負けたといってもがっぶりよっつといった感じでいい試合だった。
それに戦力面では全く劣ってない。
予告先発見ると明日も接戦になりそうだな。
残り119件
もっと見る