aya*****|10/21(月) 7:43 報告 こればっかりは生理痛がひどい人にしか分からない、私も毎月そうだけど生理きた瞬間から即薬飲む、なくなったら発狂しそうになる、経血の量もハンパないし、お腹も歩く度にズンズンズキズキするし目眩もするし。でも我慢するしかないからキツい2日間だけは家の事手抜きさせてもらってる、そんなきっちりやらなくても辛い時は家事もほどほどでいいと思う。
kiy*****|10/21(月) 15:13 報告 同じく月経過多な上、月経前後1週間、つまり2週間のあいだ、だるさ、頭重、変な倦怠感に襲われておりました。重めのPMSみたいなものでしょうか。月の半分をホルモンの動きに左右されて気分良く過ごせないなんて、なんて女は面倒くさいんだ!と思っておりましたが、まだ閉経するまでに10年程度ありそうな私にとっては、トータル5年ほどがそんな期間になるのか、、と考えると。人生がもったいない気がして、薬を使えば楽になるなら頼ろうと、ようやく婦人科へ。現在、超低用量ピルを飲み始めて3シート目ですが、快適すぎる!月経は普段より2日短く終わり、PMSの症状は軽くなった上に3日ほどで気にならなくなりました。もっと早く飲めばよかったと思います。ピルは合う合わないがあるし、血液検査の結果によっては血栓症リスク等で使用出来ない場合もありますが、もしよかったら選択肢に入れてみてください!
k****|10/21(月) 23:33 報告 ロキソニン常用するリスクに比べたら、ピルの副作用の方が軽いかな…飲み始めの2〜3ヶ月は気持ち悪かったりしますが、それを越えればあとは天国のよう40過ぎてますが、2人出産しても生理が重くてどうしようもなく、低用量ピルを再開しましたおかげさまでだいぶ楽に過ごせています私の主治医は重い生理の改善にはピルが最善とおっしゃっていました元は、極度の生理不順(20日〜130日)と多嚢胞性卵巣の改善のために飲んでましたが、10年続けたところ定期的に生理も来るようになり、卵巣もマシになりましたなぜか治療目的として処方されないので自費ですが、あの辛さを思えば安い出費です定期的に婦人科に通うことで、健康状態も診てもらえるので安心ですしねぜひ、かかりつけの婦人科を見つけて、我慢せず、少しでも快適に過ごせるようになってほしいです楽することは悪じゃない、痛み我慢しても何もいいことないです
kan*****|10/22(火) 7:14 報告 生理痛重いアピールする人ってなんなん?「かわいそうだね。毎月我慢して偉いね。」って言ってもらいたいの?そんだけ重いならなにか病気を持ってる可能性もあるから、さっさと病院行けって思う。何個もコメントあるけど、低用量ピルで楽になるかもよ。我慢する必要はない。
mei*****|10/22(火) 9:39 報告 痛み止めは始まってから飲んでも遅いそうです。基礎体温等で周期を把握して、始まりそうになったら飲み始めるのが良いかもしれません。低用量ピルですが、今はたくさん種類が出ています。私は月経困難症用の保険適用、超低用量のものを使い始めました。副作用もなく、順調に半年が過ぎました。快適すぎてもう戻れません。田舎住まいなもので、かかりつけ医を見つけるのも苦労しましたし、通院も遠いのですが、定期受診して検査を受けるのも悪くないなと思っています。低用量ピルの怖い副作用は血栓症なので、生活習慣も意識しなくてはいけません。また、年齢的な制約、喫煙者、体質によっては飲めないこともありますが。
mil*****|10/22(火) 15:48 報告 私は初潮からずっと生理痛がひどく、悶え転げ回り、寝込むにも眠れず夜中も痛みで目が覚めます。ずっと病院に行っていましたが異常は見つからないし処方されるのもロキソニンだけでした。20代になってから低用量ピルを処方されましたが痛みは変わらず。ただ生理日がより把握しやすくなり、シフト制の仕事の休みや遊ぶ日の調整をしやすくなりました。しかし血栓のリスクがあるのでピルは中断することとなりました。30代後半で子宮筋腫が突然でき経血量が増え、次第に出血がない日がほとんどなくなってしまいました。筋腫は急激に大きくなり手術し、半年経ってからは経血量はかなり少なくなりましたがまだ生理痛はあるのでピルで様子を見ることになりました。生理痛を酷いまま放っておいている訳ではないんです。病院に行っても異常が見つからなく治療の方法もない場合もあるし、手術をしたからといって生理痛がなくなるとは限らないんです。
pea*****|10/26(土) 21:40 報告 低用量ピル(トリキュラー28 など)処方して貰えばいいのに。生理重い→我慢(仕方がない)と思っている方、産婦人科で相談してください。毎月、痛み止飲んでそれ、本当に体に悪いですから。
Ka-i10|10/29(火) 0:43 報告 私も酷く。出産後さらに酷く。特に病気でもなかったし。上手く付き合っていくしか、と思ってました。婦人科ですぐピルなど処方してくれてそれが合えば良いですが副作用が強く出てしまう人もいるのでそうなるとお仕事への支障もでますのでピル=良くなるでは無いと思います。そういう私は今は飲んでます。私の場合最初の2ヶ月ほど副作用が出ました。ちなみに40になってものつづけてます
aya*****のコメント一覧
生理でつらいときに彼氏が神対応してくれた漫画 「神というか仏」「ステキ」と称賛する人続出(ねとらぼ)
Yahoo!ニュース
aya*****
| 報告こればっかりは生理痛がひどい人にしか分からない、私も毎月そうだけど生理きた瞬間から即薬飲む、なくなったら発狂しそうになる、経血の量もハンパないし、お腹も歩く度にズンズンズキズキするし目眩もするし。でも我慢するしかないからキツい2日間だけは家の事手抜きさせてもらってる、そんなきっちりやらなくても辛い時は家事もほどほどでいいと思う。
前の返信30件中10件を表示
kiy*****
| 報告同じく月経過多な上、月経前後1週間、つまり2週間のあいだ、だるさ、頭重、変な倦怠感に襲われておりました。重めのPMSみたいなものでしょうか。月の半分をホルモンの動きに左右されて気分良く過ごせないなんて、なんて女は面倒くさいんだ!と思っておりましたが、
まだ閉経するまでに10年程度ありそうな私にとっては、トータル5年ほどがそんな期間になるのか、、と考えると。人生がもったいない気がして、薬を使えば楽になるなら頼ろうと、ようやく婦人科へ。
現在、超低用量ピルを飲み始めて3シート目ですが、快適すぎる!
月経は普段より2日短く終わり、PMSの症状は軽くなった上に3日ほどで気にならなくなりました。もっと早く飲めばよかったと思います。
ピルは合う合わないがあるし、血液検査の結果によっては血栓症リスク等で使用出来ない場合もありますが、もしよかったら選択肢に入れてみてください!
k****
| 報告ロキソニン常用するリスクに比べたら、ピルの副作用の方が軽いかな…
飲み始めの2〜3ヶ月は気持ち悪かったりしますが、それを越えればあとは天国のよう
40過ぎてますが、2人出産しても生理が重くてどうしようもなく、低用量ピルを再開しました
おかげさまでだいぶ楽に過ごせています
私の主治医は重い生理の改善にはピルが最善とおっしゃっていました
元は、極度の生理不順(20日〜130日)と多嚢胞性卵巣の改善のために飲んでましたが、10年続けたところ定期的に生理も来るようになり、卵巣もマシになりました
なぜか治療目的として処方されないので自費ですが、あの辛さを思えば安い出費です
定期的に婦人科に通うことで、健康状態も診てもらえるので安心ですしね
ぜひ、かかりつけの婦人科を見つけて、我慢せず、少しでも快適に過ごせるようになってほしいです
楽することは悪じゃない、痛み我慢しても何もいいことないです
kan*****
| 報告生理痛重いアピールする人ってなんなん?「かわいそうだね。毎月我慢して偉いね。」って言ってもらいたいの?
そんだけ重いならなにか病気を持ってる可能性もあるから、さっさと病院行けって思う。
何個もコメントあるけど、低用量ピルで楽になるかもよ。我慢する必要はない。
gmh*****
| 報告女性でも痛みや苦しみがわからない人は生理は病気じゃないと一喝する人いますもんね…
mei*****
| 報告痛み止めは始まってから飲んでも遅いそうです。基礎体温等で周期を把握して、始まりそうになったら飲み始めるのが良いかもしれません。
低用量ピルですが、今はたくさん種類が出ています。私は月経困難症用の保険適用、超低用量のものを使い始めました。
副作用もなく、順調に半年が過ぎました。快適すぎてもう戻れません。
田舎住まいなもので、かかりつけ医を見つけるのも苦労しましたし、通院も遠いのですが、定期受診して検査を受けるのも悪くないなと思っています。
低用量ピルの怖い副作用は血栓症なので、生活習慣も意識しなくてはいけません。また、年齢的な制約、喫煙者、体質によっては飲めないこともありますが。
風賊讃轟天
| 報告鍼灸治療という手があったんだ!
m_r*****
| 報告病院に行かれては?
たかが生理じゃないですよ。
我慢する人がいるから、生理痛は大丈夫だと思う人もいるのです。
mil*****
| 報告私は初潮からずっと生理痛がひどく、悶え転げ回り、寝込むにも眠れず夜中も痛みで目が覚めます。
ずっと病院に行っていましたが異常は見つからないし処方されるのもロキソニンだけでした。
20代になってから低用量ピルを処方されましたが痛みは変わらず。ただ生理日がより把握しやすくなり、シフト制の仕事の休みや遊ぶ日の調整をしやすくなりました。
しかし血栓のリスクがあるのでピルは中断することとなりました。
30代後半で子宮筋腫が突然でき経血量が増え、次第に出血がない日がほとんどなくなってしまいました。
筋腫は急激に大きくなり手術し、半年経ってからは経血量はかなり少なくなりましたがまだ生理痛はあるのでピルで様子を見ることになりました。
生理痛を酷いまま放っておいている訳ではないんです。
病院に行っても異常が見つからなく治療の方法もない場合もあるし、手術をしたからといって生理痛がなくなるとは限らないんです。
pea*****
| 報告低用量ピル(トリキュラー28 など)
処方して貰えばいいのに。
生理重い→我慢(仕方がない)
と思っている方、産婦人科で
相談してください。
毎月、痛み止飲んで
それ、本当に体に悪いですから。
Ka-i10
| 報告私も酷く。出産後さらに酷く。
特に病気でもなかったし。
上手く付き合っていくしか、と思ってました。
婦人科ですぐピルなど処方してくれて
それが合えば良いですが
副作用が強く出てしまう人もいるので
そうなるとお仕事への支障もでますので
ピル=良くなる
では無いと思います。
そういう私は今は飲んでます。
私の場合最初の2ヶ月ほど副作用が出ました。
ちなみに40になってものつづけてます