tkg*****|2日前 報告 なんかあれだわ、安倍さん然り、菅さん然り、オリンピック決まってからやたらと"2020"を強調しまくってたけど結局あれって2020年になれば日本は良くなる!っていう催眠というか暗示というか、それに近いものだった気がする。政治や経済がどれだけ停滞してようと2020年には必ず良くなるみたいな風潮がやたらと周りでできてて、結果的に国への不満を和らげるためにこれまでオリンピックを利用してたとしか思えないんだよね。
xuj*****|2020/12/5(土) 10:30 報告 こういう発想しているトランプが日本を守るなど絶対にあり得ない。規模が違うけど、理由がカネ。自国第一主義の人間だから「まわりまわって、どうなる」なんて考えない。近視眼的な発想しかできないのが自国第一主義の人間の最大の欠陥。
fia*****|2020/12/1(火) 5:54 報告 原作シリーズ(英 Channel Four、2013-14)の方が何倍も楽しかった。なので、驚きはない。しかも、あっちも二シーズン(十二話)で打ち切られてる。オリジナルをまた観たい。
fia*****|2020/11/30(月) 13:16 報告 > 目算の立たないBombardierのメンテ部門これ、気になってます。一体どうするんでしょうね?本気で経営するとも想像しにくいし。近く売却するのでしょうか?
arr*****|2020/11/30(月) 7:42 報告 記事にある通り日本の航空局のレベルが低いのが大きいでしょうね。カウリングなど構造部材ではない修理でさえ、メーカーの修理方法通りじゃないと認め無いですからね。航空工場整備士や航空整備士が国家試験を受ける際、何の為に母材の強度を落とさ無い修理方法や計算を学ぶのか。結局そんな事も航空局が判断出来無いのが現状なんですよ。
fia*****|2020/11/30(月) 5:33 報告 > 「中国は高度に発展していながら、人々は一生懸命に働いていた。それはサッカーでもそうだった。競争力もあって、何かが上手くいかなかったんだ」誤訳なんだろうが、それにしても意味不明。
バッハ会長、東京五輪「開催する。プランBはない」強調するも“具体策もなし”(スポニチアネックス)
Yahoo!ニュース
tkg*****
| 報告なんかあれだわ、
安倍さん然り、菅さん然り、オリンピック決まってからやたらと"2020"を強調しまくってたけど結局あれって2020年になれば日本は良くなる!っていう催眠というか暗示というか、それに近いものだった気がする。政治や経済がどれだけ停滞してようと2020年には必ず良くなるみたいな風潮がやたらと周りでできてて、結果的に国への不満を和らげるためにこれまでオリンピックを利用してたとしか思えないんだよね。
fia*****
| 報告国民に「地上の楽園 ver.2020」を「約束」してたんですね。祭典を催して諸問題を隠すつもりだった。でもウイルスが想定外だった。
NHK受信料「強引な営業は是正すべき」、徴収員も同意する実態 現場から見た公共放送(弁護士ドットコム)
Yahoo!ニュース
削除されたコメントです。
fia*****
| 報告暴力団のシノギと何が違うのか?
NHK会長が8K番組で民放との連携に意欲 さらなる肥大化懸念(マネーポストWEB)
雑誌 - Yahoo!ニュース
fia*****
| 報告妖怪が居直ってる。誰も退治するつもりがない。恐ろしい。
米軍ソマリア撤退を命令 トランプ氏、約700人(共同通信)
Yahoo!ニュース
xuj*****
| 報告こういう発想しているトランプが日本を守るなど絶対にあり得ない。
規模が違うけど、理由がカネ。自国第一主義の人間だから「まわりまわって、どうなる」なんて考えない。近視眼的な発想しかできないのが自国第一主義の人間の最大の欠陥。
fia*****
| 報告より正確には、自分第一ですけどね。
合衆国や憲法に対する畏敬や忠誠心は一切ないので。もちろん同盟国への信義もない。
「ユートピア ~悪のウイルス~」1シーズンで打ち切り(シネマトゥデイ)
Yahoo!ニュース
fia*****
| 報告原作シリーズ(英 Channel Four、2013-14)の方が何倍も楽しかった。なので、驚きはない。しかも、あっちも二シーズン(十二話)で打ち切られてる。オリジナルをまた観たい。
国産ジェット事業「凍結は撤退に等しい」 あえぐ名門・三菱重工(47NEWS)
Yahoo!ニュース
削除されたコメントです。
fia*****
| 報告> 目算の立たないBombardierのメンテ部門
これ、気になってます。一体どうするんでしょうね?本気で経営するとも想像しにくいし。近く売却するのでしょうか?
arr*****
| 報告記事にある通り日本の航空局のレベルが低いのが大きいでしょうね。
カウリングなど構造部材ではない修理でさえ、メーカーの修理方法通りじゃないと認め無いですからね。
航空工場整備士や航空整備士が国家試験を受ける際、
何の為に母材の強度を落とさ無い修理方法や計算を学ぶのか。
結局そんな事も航空局が判断出来無いのが現状なんですよ。
fia*****
| 報告航空会社に工学的な解析や評価は無理だから、修理に責任を負えるのはメーカーのみ。
ユタのモノリス、忽然と消える(ギズモード・ジャパン)
Yahoo!ニュース
fia*****
| 報告今頃は月面か?
「想像した文化とは違った」元コロンビア代表FWが短命だった中国時代を回想!「お金稼ぐために行ったけど…」(SOCCER DIGEST Web)
雑誌 - Yahoo!ニュース
fia*****
| 報告> 「中国は高度に発展していながら、人々は一生懸命に働いていた。それはサッカーでもそうだった。競争力もあって、何かが上手くいかなかったんだ」
誤訳なんだろうが、それにしても意味不明。
54歳タイソン「人々を励ますために試合をした」魂の復帰戦、ドロー判定に笑み(デイリースポーツ)
Yahoo!ニュース
fia*****
| 報告I LIKE MIKE!
怪我もなく済んでホッとしました。
残り457件
もっと見る