n_m*****|2018/4/22(日) 23:28 報告 ホンダは、初代ステップワゴンや、オデッセイなどトヨタでは発想できないような、革命的な車をつくることができるメーカなんだけど、最近はそのアイデアが空回りしているような気がするな。個人的にはもっとがんばってほしいメーカーだが、実際に車を買うとなると、あまり欲しい車種がない。。。
jam*****|2018/5/21(月) 17:40 報告 フィットとかN-BOXとか売れる車はあるけど、クルマ好きが魅力的に感じる車種やグレードが少ないって印象かな。特に小型スポーツタイプが少ないよね。確かに数は売れないとは思うけど、イメージリーダーとしては必要だと思うんだよね。手が届かないNSXなんかより、重要だと思うんだけど。
ma-kundaisuki|2018/5/28(月) 7:27 報告 儲けに走ってトヨタみたいなイメージ作りに変わった時期があると思う確かに利益は増え、本田車のブランド力は上がったでしょうでも購入したいと思う車がない、あと高い最後に乗った2代目CR-Vは車両本体200万円でした
tat*****|2018/5/29(火) 15:21 報告 レジェンドやNSXのAWDシステムを見てると「迷走」の2文字しか浮かばない。最近のバイクのラインアップもお世辞にも「グッとくる」奴が無い。スズキの隼とか川崎の忍者のような確立したブランドリーダーが無いし。 出してみて、売れないと、一代限りで辞めちゃう。売れてても既存のユーザーを大事にしつつ熟成させない、って企業はダメだろう。 HVもEVもなんかパッとしないし。
cat*****|2018/6/3(日) 8:50 報告 ホンダの魅力はスポーティさだと思っていたけど、今は車ってのは実用道具でそういうのをさほど求める時代ではない。余力のあるトヨタのほうがよっぽどスポーティカーで健闘してるのは皮肉なもんだ…んじゃそれ以外っていうと初代オデやステップワゴンみたいな目新しさや先進性だと思うけど、最近のホンダは一歩先を見据えた技術や目新しさがない。スカイアクティブのマツダやアイサイトのスバルあたりのほうがよっぽど頑張っているという…Nシリーズやフィットみたいな小型車は相変わらず強いんですけどね。今のホンダは「技研」の名が泣いていると感じます。
pri*****|2018/6/8(金) 23:07 報告 >トヨタでは発想できないような、革命的な車をつくる。ホンダの話なのに、わざわざ他を落とす必要はない。話し方というか、文章の書き方が下品だよ。そんな人に評価されたくないだろうね、ホンダの人も。
pab*****|2018/7/1(日) 14:16 報告 ステップワゴン→ヴォクシーストリーム→ウイッシュフリード→シエンタヴェゼル→C-HRトヨタでは発想できないような、革命的な車は作ってるんだけどすぐにパクられるんだよね・・・
n_m*****のコメント一覧
迷走する技術者王国 ホンダが消える日(週刊東洋経済)有料
雑誌 - Yahoo!ニュース
n_m*****
| 報告ホンダは、初代ステップワゴンや、オデッセイなど
トヨタでは発想できないような、革命的な車をつくる
ことができるメーカなんだけど、最近はそのアイデアが
空回りしているような気がするな。
個人的にはもっとがんばってほしいメーカーだが、
実際に車を買うとなると、あまり欲しい車種がない。。。
前の返信7件中7件を表示
拉麺定食マン
| 報告N-BOXとかS660とか、結構頑張って作ってると思うけどな。
ま、軽自動車ばっかりだけど。(^^;
jam*****
| 報告フィットとかN-BOXとか売れる車はあるけど、クルマ好きが魅力的に感じる車種やグレードが少ないって印象かな。
特に小型スポーツタイプが少ないよね。確かに数は売れないとは思うけど、イメージリーダーとしては必要だと思うんだよね。
手が届かないNSXなんかより、重要だと思うんだけど。
ma-kundaisuki
| 報告儲けに走ってトヨタみたいなイメージ作りに変わった時期があると思う
確かに利益は増え、本田車のブランド力は上がったでしょう
でも購入したいと思う車がない、あと高い
最後に乗った2代目CR-Vは車両本体200万円でした
tat*****
| 報告レジェンドやNSXのAWDシステムを見てると「迷走」の2文字しか浮かばない。
最近のバイクのラインアップもお世辞にも「グッとくる」奴が無い。
スズキの隼とか川崎の忍者のような確立したブランドリーダーが無いし。
出してみて、売れないと、一代限りで辞めちゃう。売れてても既存のユーザーを大事にしつつ熟成させない、って企業はダメだろう。
HVもEVもなんかパッとしないし。
cat*****
| 報告ホンダの魅力はスポーティさだと思っていたけど、
今は車ってのは実用道具でそういうのをさほど求める時代ではない。
余力のあるトヨタのほうがよっぽどスポーティカーで
健闘してるのは皮肉なもんだ…
んじゃそれ以外っていうと初代オデやステップワゴンみたいな
目新しさや先進性だと思うけど、
最近のホンダは一歩先を見据えた技術や目新しさがない。
スカイアクティブのマツダやアイサイトのスバルあたりのほうが
よっぽど頑張っているという…
Nシリーズやフィットみたいな小型車は相変わらず強いんですけどね。
今のホンダは「技研」の名が泣いていると感じます。
pri*****
| 報告>トヨタでは発想できないような、革命的な車をつくる。
ホンダの話なのに、わざわざ他を落とす必要はない。
話し方というか、文章の書き方が下品だよ。
そんな人に評価されたくないだろうね、ホンダの人も。
pab*****
| 報告ステップワゴン→ヴォクシー
ストリーム→ウイッシュ
フリード→シエンタ
ヴェゼル→C-HR
トヨタでは発想できないような、革命的な車は作ってるんだけどすぐにパクられるんだよね・・・
**********12
| 報告ホンダは一芸に秀でた車は作るけど、その車は一芸に秀でているのであってトータルバランスが悪いんだよね。価格も含めて。
den*****
| 報告HONDAさんは原点にもどって
こんな車作ってもらいたい
ここにはかけないですね
眞相はかうだ。
| 報告メイドインジャパンにあぐらをかいで労働環境に文句ばかり言うばかりで働かない社員がまともなモノづくりできるわけがない。