nok*****|10/15(火) 19:26 報告 思わず蹴ったプレーは百歩譲っても、引き倒した上で首にエルボーを見舞ったのは「激しいプレー」ではなく明らかに「悪質なプレー」あれを「ノーサイドの精神」とやらで無かったことにするのはスポーツじゃないと思う
on_*****|10/16(水) 10:02 報告 試合中、スコットランド選手の中で一番嫌いだった選手だ。しかし、試合中の彼のジャッカルは恐るべき破壊力だった。もし、スコットランドが得失点差で負けていなくてトライを奪いに来ず、得意のPGで攻めてきていたら彼のジャッカルで危なかったかもしれない。日本は真っ向勝負に勝利し、過去三試合の勝利が実に有効に効いていたと思う。特にサモア戦の4トライが大きい。彼は人格さえ備えれば素晴らしいラガーマンになると思う。
tat*****|10/16(水) 11:02 報告 そのためにレフリーがいて、委員会があって、出場停止とかの措置があるんだから、あとはそちらにお任せしましょうよ。ラグビーのことは、ラグビーのなかで完結させよう。我々も、選手も今は普通の生活のなかにいるんだから。多分、ノーサイドの精神って、そういうところじゃないかな。まぁ、たしかにリッチーはかなり未熟者だと思うけどね。一触即発は正直どの場面でもそう。それを最後の一線を踏み越えない選手たちの自制心を見習いましょう。
okojo|10/16(水) 13:57 報告 ラグビーはレフェリーやカメラから死角になっているところで結構いろいろやっていると,大学ラグビー経験者から聞いたことがある。また,もう30年以上前のジャパンにも入っていたベテランラガーマンからも「そういうラフプレーはしょっちゅう」と聞いたことがある。まあそんなものなんだろう。だから,そういった「影のラフプレー」の蓄積が相手の選手を少しずつ沸騰させていた可能性もある。ということで,どっちを攻めるとかいう話は「ノーサイド」ってことなんだろう。一応,紳士のスポーツだからね。
rin*****|10/16(水) 15:28 報告 >死角になっているところで結構いろいろやっていると,大学ラグビー経験者から聞いたことがある。そうらしいよ。俺も大学の同じクラスに日本代表になった奴がいたけど密集で踏みつけられてケガしてたもん。ばれなきゃOKってのがこいつらの基本。いい加減、紳士だなんだとと持ち上げるのやめた方がいいよ。スポーツマンは高潔なんてのは幻想だから。
katushikasantos|10/21(月) 0:11 報告 ラグビー経験者かそうでないかの違いだけのコメント。ノーサイドの精神という言葉の意味、もう少しラグビーのことがわかったら理解できると思う。
nok*****のコメント一覧
【ラグビーW杯】田村優、小競り合い選手と“和解” 相手選手「南ア戦での成功を祈っている」(THE ANSWER)
雑誌 - Yahoo!ニュース
nok*****
| 報告思わず蹴ったプレーは百歩譲っても、引き倒した上で首にエルボーを見舞ったのは「激しいプレー」ではなく明らかに「悪質なプレー」
あれを「ノーサイドの精神」とやらで無かったことにするのはスポーツじゃないと思う
前の返信148件中10件を表示
on_*****
| 報告試合中、スコットランド選手の中で一番嫌いだった選手だ。
しかし、試合中の彼のジャッカルは恐るべき破壊力だった。
もし、スコットランドが得失点差で負けていなくてトライを奪いに来ず、得意のPGで攻めてきていたら彼のジャッカルで危なかったかもしれない。
日本は真っ向勝負に勝利し、過去三試合の勝利が実に有効に効いていたと思う。特にサモア戦の4トライが大きい。
彼は人格さえ備えれば素晴らしいラガーマンになると思う。
E-ohpp
| 報告名前伏せて批判する米主もあかんな笑
紳士的じゃあないぜ
tat*****
| 報告そのためにレフリーがいて、委員会があって、出場停止とかの措置があるんだから、あとはそちらにお任せしましょうよ。
ラグビーのことは、ラグビーのなかで完結させよう。我々も、選手も今は普通の生活のなかにいるんだから。
多分、ノーサイドの精神って、そういうところじゃないかな。
まぁ、たしかにリッチーはかなり未熟者だと思うけどね。
一触即発は正直どの場面でもそう。それを最後の一線を踏み越えない選手たちの自制心を見習いましょう。
べーすう
| 報告コメ主がにわかだってのがバレちゃうな笑
okojo
| 報告ラグビーはレフェリーやカメラから死角になっているところで結構いろいろやっていると,大学ラグビー経験者から聞いたことがある。また,もう30年以上前のジャパンにも入っていたベテランラガーマンからも「そういうラフプレーはしょっちゅう」と聞いたことがある。まあそんなものなんだろう。
だから,そういった「影のラフプレー」の蓄積が相手の選手を少しずつ沸騰させていた可能性もある。
ということで,どっちを攻めるとかいう話は「ノーサイド」ってことなんだろう。一応,紳士のスポーツだからね。
Huji
| 報告記事読んだらあまりいい話じゃなくてワロタ
相手は悪いとも思ってなさそうなコメントだしなあ
rin*****
| 報告>死角になっているところで結構いろいろやっていると,大学ラグビー経験者から聞いたことがある。
そうらしいよ。俺も大学の同じクラスに日本代表になった奴がいたけど密集で踏みつけられてケガしてたもん。
ばれなきゃOKってのがこいつらの基本。
いい加減、紳士だなんだとと持ち上げるのやめた方がいいよ。
スポーツマンは高潔なんてのは幻想だから。
gmu*****
| 報告じゃあラグビーはスポーツじゃないですね
katushikasantos
| 報告思うのは自由w
katushikasantos
| 報告ラグビー経験者かそうでないかの違いだけのコメント。
ノーサイドの精神という言葉の意味、もう少しラグビーのことがわかったら理解できると思う。