特に学生の頃は、津田沼パルコとかその近辺で済ませられる用事があるから、よく行きました。パルコなくなったら、ますます津田沼行かなくなるなー。エリア自体が、寂れてしまうかも。しかしあんな好立地、次は何ができるんでしょ? 468 46 津田沼パルコが閉店へ、40年以上にわたり営業 新所沢店も営業終了(FASHIONSNAP.COM) 2/24(水) 15:36 コメント数926 返信7件
uet*****さん|2/25(木) 0:36 設定 このコメントを報告する 習志野も船橋も人口は増えてるし津田沼周辺はマンションも宅地も新たに立って人は増えてるけどね。若い人は服にお金かけなくなったから?あとコロナも追い討ちをかけてしまったかなあ
のほほんさん|2/24(水) 22:25 設定 このコメントを報告する 国道296号の慢性的な渋滞で車なら津田沼より印西に買い物に行く事が増えました。歩道が狭く自転車専用レーンもない。やっぱり都市計画において道路の幅員は大事だよ。
min*****さん|2/24(水) 20:48 設定 このコメントを報告する 船橋の西武も閉店してずっとそのままですよね。。しかし津田沼パルコまでとは本当にショック。最近はコロナであまり行けなくなってたけど、都内に出るまでもなく、船橋では足りない買い物はパルコでしていました。ららぽーとは行くのがちょっと不便なので。幼い頃からお世話になっていたので残念でなりません。
特に学生の頃は、津田沼パルコとかその近辺で済ませられる用事があるから、よく行きました。
パルコなくなったら、ますます津田沼行かなくなるなー。エリア自体が、寂れてしまうかも。
しかしあんな好立地、次は何ができるんでしょ?
津田沼パルコが閉店へ、40年以上にわたり営業 新所沢店も営業終了(FASHIONSNAP.COM)
コメント数926
返信7件
ホームレスにハゲはいないさん
|結局津田沼PARCOは近くにあるイトーヨーカドーとイオンに負けたという事だと思う。
uet*****さん
|習志野も船橋も人口は増えてるし津田沼周辺はマンションも宅地も新たに立って人は増えてるけどね。若い人は服にお金かけなくなったから?あとコロナも追い討ちをかけてしまったかなあ
のほほんさん
|国道296号の慢性的な渋滞で車なら津田沼より印西に買い物に行く事が増えました。歩道が狭く自転車専用レーンもない。やっぱり都市計画において道路の幅員は大事だよ。
bon*****さん
|ていうか、好立地だから、撤退するんでしょ。
みんながお金を落とさないから、しょうがない。
min*****さん
|船橋の西武も閉店してずっとそのままですよね。。
しかし津田沼パルコまでとは本当にショック。
最近はコロナであまり行けなくなってたけど、都内に出るまでもなく、船橋では足りない買い物はパルコでしていました。ららぽーとは行くのがちょっと不便なので。
幼い頃からお世話になっていたので残念でなりません。
yoy*****さん
|津田沼は西側にマンションできて、人増えたんじゃない?。
谷津小学校は生徒があふれるくらいに増えたよ。
antaさん
|何ができても必ず廃れる。人口減少続く限り。生きる気力失せる限り。