成田悠輔 認証済み 6日前 イェール大助教授、半熟仮想株式会社代表 報告 20-30代がカギを握っているのは正しそうです。私達はコロナ陽性率を症状別に分析したデータを公開しました。「発熱症状ありの4人に1人が新型コロナ、嗅覚の異常は3人に1人」(題名で検索するか私のプロフィール欄からY!ニュース内で読めます)要点は以下の3点です:1) 何らかの体調不良がある場合の感染リスクが12月以降目に見えて高まっている。2) 特に注意すべき症状は発熱と嗅覚異常で、たとえ感染者との接触の自覚がなくても、発熱症状がある場合の陽性率は4人に1人、嗅覚異常の場合は3人に1人にもなる。3) 一方で、症状も接触の自覚もない場合は陽性率は低い。データに含まれる人の約25%は20-30代の若者世代です。若くても、感染者との接触の自覚がなくても、【体調不良(とりわけ発熱や嗅覚異常)の方は、とにかく外出を控えて他人との接触を避けるべし】という指針が大事そうです。
成田悠輔 認証済み イェール大助教授、半熟仮想株式会社代表 経済学者・データ科学者・教育学者・事業者・執筆者。専門は、データ・アルゴリズム・数学を使ったビジネスと政策(特に教育)のデザイン。東京大学卒業後、MITでPh.D.を取得。事業者として、サイバーエージェント、ZOZOなど多数の企業との共同研究・事業に携わる。研究者として、多分野の国際学術誌に査読付論文を出版。学生時代の共訳著に『ゲーム理論による社会科学の統合』『学校選択制のデザイン』など。Forbes Japan、共同通信のコラムニストも気が向くと務める。ギャンブル魔でアル中の親の下に生まれ、10代の頃父親の失踪や自己破産を経験する。色々あって現在にいたる。
成田悠輔認証済み|2日前 【独裁国家は人命も経済も救う?】Yahoo!ニュースでも日本のgdgdな政治にキレてる人が多いので、...続きを読むキレる代わりにデータを覗いてみました。すると、「世論に耳を傾ける民主主義的な国ほどコロナで人が亡くなりまくって、経済打撃も大きい」ことがわかりました。逆に、中国に限らず専制的・独裁的な国はコロナの封じ込めに成功し、経済の打撃も限定的な場合が多いです。「民主的な国ほど生命は安全だし経済は成長する」という近現代世界の常識をどう組み立て直すか、考えるときが来ているのかもしれません。
成田悠輔認証済み|2020/12/31(木) 21:55 数日前に私たちは年末年始の感染者数を予測したデータ分析を公開しました。「GoToで感染者はどれぐ...続きを読むらい増えた? 最大5300人との試算」(この題名で検索するとYahooニュース内で読めます)この解析によると、今後数週間にわたって(同じ曜日の)感染者数はさらに増加していきます。Googleが公開している別の予測も同じ傾向を示しています。私たちの分析でわかったこととして、GoToトラベル・イートの年末年始停止はたしかに感染者数増加を累計約3700人減らすと予測されるのですが、それではまったく追いつかないくらい感染拡大の増加トレンドが強いということです。少なくとも向こう数週間はどんどん増えていくと覚悟する必要があります。GoToトラベル・イートの停止延長や時短営業、移動の自粛要請などが必要になってくるかもしれません。
成田悠輔 認証済み
イェール大助教授、半熟仮想株式会社代表 報告20-30代がカギを握っているのは正しそうです。私達はコロナ陽性率を症状別に分析したデータを公開しました。
「発熱症状ありの4人に1人が新型コロナ、嗅覚の異常は3人に1人」(題名で検索するか私のプロフィール欄からY!ニュース内で読めます)
要点は以下の3点です:
1) 何らかの体調不良がある場合の感染リスクが12月以降目に見えて高まっている。
2) 特に注意すべき症状は発熱と嗅覚異常で、たとえ感染者との接触の自覚がなくても、発熱症状がある場合の陽性率は4人に1人、嗅覚異常の場合は3人に1人にもなる。
3) 一方で、症状も接触の自覚もない場合は陽性率は低い。
データに含まれる人の約25%は20-30代の若者世代です。若くても、感染者との接触の自覚がなくても、
【体調不良(とりわけ発熱や嗅覚異常)の方は、とにかく外出を控えて他人との接触を避けるべし】
という指針が大事そうです。