食物アレルギーの子が暮らしやすい社会になっていると思う?

アフロ
増加傾向にあると言われる食物アレルギー。ショック症状が起こると生命に関わるだけに、食材に神経をつかいながら日々食事やお弁当づくりに追われ、外食に罪悪感を抱く親も。一方、自主的な取り組みとしてアレルギーに対応する外食企業や飲食店もみられるようになってきました。あなたは、食物アレルギーの子どもが暮らしやすい社会になっていると思いますか? 理由はコメント欄にお書きください。
※コメント内容は朝日新聞の記事にて匿名で紹介させていただく可能性があります
-
ツイート
-
シェアする
3,985人 が投票! 実施期間:2018/12/4(火)〜12/14(金)
-
- 思わない
- 61.3%(2,442票)
-
- 思う
- 38.7%(1,543票)
「みんなの意見」の情報はどなたでもご利用いただけます。詳細はこちら