
-
大坂、全豪テニス初制覇
-
大坂なおみが、2時間27分の激戦でクビトバを下し、全豪オープン初制覇。日本勢初の世界ランク1位に。

-
吉田沙保里が引退「やり尽くした」
-
吉田沙保里が引退表明。後の会見で、若い選手の活躍を見て「レスリングはやり尽くした。第二の人生も、明るく笑顔で」。

-
稀勢の里が引退「一片の悔いなし」
-
稀勢の里が「一片の悔いなし」と17年の土俵人生に幕。横綱は2年と短かかったが、数々の感動を生んだ。
-
「命の危険」山口真帆が暴行被害告白
-
政府基幹統計、4割の22統計に間違い

-
はやぶさ2「りゅうぐう」着陸成功
-
はやぶさ2、小惑星りゅうぐうに着陸成功。地球の水はどこから来たのか、数ある疑問を解明へ。
-
天皇陛下 在位30年
-
天皇陛下が在位30年。「これまでの務めを、人々の助けを得て行うことができたことは幸せなことでした」。

-
競泳の池江選手が白血病を公表「必ず戻ってきます」

-
日産自動車前会長のゴーン被告保釈
-
日産自動車前会長のゴーン被告が保釈された。作業員の姿に変装して車に乗り込み、東京拘置所を後にした。
-
イチロー、現役生活28年にピリオド
-
日米通算4367安打を放ち、イチローが28年の現役生活にピリオド。一番印象に残っているプレーをYahoo!ニュース 意識調査で聞いたところ、2009年「WBC韓国戦で延長10回に放った決勝打」が1位。

-
エチオピア機が墜落 157人死亡
-
ピエール瀧容疑者を逮捕 後に有罪判決が確定
-
ニュージーランドのモスクで銃乱射 50人死亡

-
新元号は「令和」前例ない10連休
-
1日午前11時40分からの会見で「新しい元号は『令和』であります」と発表された。美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ、との意味が込められた。改元に伴い前例のない10連休となり、「長過ぎた」との声も。

-
池袋で車暴走 母子2人死亡
-
東京・池袋で車が暴走、30代女性と女児の母子が死亡した。 夫は「2人失い失意の底」。運転手男性を書類送検。
-
天皇陛下が退位
-
天皇陛下が退位し、平成最後の日に。「象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します」。

-
仏ノートルダム大聖堂で大火災 尖塔崩壊

-
メイ英首相が辞意 離脱できず、涙の白旗
-
離脱協定法案などへの閣内外の反発が強まり、メイ英首相が6月の党首辞任を発表。離脱できず、涙の白旗を揚げた。
-
川崎で小6女児ら2人刺殺 通学バス停付近
-
川崎市の通学バスの停留所付近で、約20人が刺され、そのうち小6女児と30代男性が死亡した。容疑者は自殺した。

-
滋賀で園児の列に車突っ込む 2歳男女死亡
-
巨人の上原が引退 日米21年

-
米朝韓の首脳が対話 史上初
-
トランプ氏、金正恩氏、文氏の米朝韓3首脳が、史上初めて南北軍事境界線の板門店で一堂に会した。
海外で活躍した選手たち

エンゼルスの大谷翔平が、14日のレイズ戦で、日本人初となるサイクル安打を達成。
大谷翔平

米国であった全米大学陸上選手権100mで、サニブラウン・ハキームが9秒97の日本新記録。
サニブラウン

久保建英が、FC東京からレアル・マドリードに移籍した。8月にはマジョルカに期限付き移籍に。
久保建英

八村塁が、NBAドラフト会議で、ワシントン・ウィザーズから日本人初となるドラフト1巡目指名。
八村塁
-
羽生善治九段が1434勝 歴代単独1位
-
「老後2000万円が必要」金融庁報告書、後に受け取られず
-
南キャン・山里と蒼井優が結婚
-
闇営業で金銭 吉本が11人処分
-
かんぽ生命、客への不利益販売が発覚


-
京都アニメーション放火殺人、36人死亡
-
京都アニメーション第1スタジオで放火事件が発生。36人死亡、33人が負傷した。平成以降最悪の放火事件に。
-
れいわ・N国議席 参院選比例代表
-
参院選比例代表で、れいわ新選組とNHKから国民を守る党が議席獲得。難病や重度障害を持つ候補らが議員に。

-
商業捕鯨、31年ぶりに再開 船出航
-
セブンQRコード決済「7pay」で不正利用が続出

-
政府、韓国のホワイト国除外決定
-
政府は、輸出の優遇が得られる協定「ホワイト国」から韓国を除外すると閣議決定。韓国も日本を除外した。
-
小泉進次郎氏と滝川クリステル結婚
-
小泉進次郎衆院議員と滝川クリステルが結婚。進次郎氏は「無防備な自分でいることができ、救われる思い」。

-
渋野が全英初V 42年ぶり快挙
-
常磐道あおり運転事件、手配の男逮捕
-
韓国、日韓軍事情報協定(GSOMIA)を破棄
-
iPS角膜細胞を移植 世界初

-
香港、逃亡犯条例の改正案を撤回 デモは収束せず
-
香港で逃亡犯罪人条例改正案を巡るデモが6月から激化。行政長官は改正案撤回を正式発表したが、混乱は収束せず。

-
台風15号、首都圏直撃 千葉で停電長引く
-
強い台風15号が千葉市付近に上陸した。最大で93万戸が停電、復旧まで長い日数を要した。


-
第4次安倍再改造内閣が発足
-
第4次安倍再改造内閣が発足。11月にYahoo!ニュース 意識調査で政権を支持するか尋ねたところ、23万超の回答が集まり、それぞれの考えが示された。
-
福島第1原発事故、東電旧経営陣に無罪判決
-
山梨キャンプ場で小1女児、行方不明に
-
日米貿易協定 合意文書に署名
-
TOKIO城島茂が結婚発表


-
台風19号が上陸 死者・行方不明100人超
-
大型で強い台風19号が伊豆半島に上陸後、関東や東北を通過。死者・行方不明者は100人を超した。堤防決壊は140カ所に及んだ。

-
消費税が10%に 幼保無償化も
-
消費税が10%に引き上げられた。3ー5歳の幼児教育・保育の無償化もスタート。

-
ノーベル化学賞に吉野彰氏
-
ノーベル化学賞を、旭化成名誉フェローの吉野彰氏が受賞。リチウムイオン電池開発を巡る業績が評価された。


-
ラグビー日本、初の決勝トーナメント進出 4強逃す
-
ラグビーW杯で、日本がスコットランドを下し、史上初の8強入り。決勝トーナメントに進み、準々決勝で南アフリカに敗れた。

-
天皇陛下、即位を宣言
-
天皇陛下が、皇位を継承する即位礼正殿の儀で、即位を宣言した。「国民の幸せと世界の平和を常に願う」。


-
首里城で火災
-
那覇市の首里城で火災が発生、7棟が全焼した。城跡は世界遺産に登録されている。
-
チュート徳井が申告漏れ 活動自粛
-
IS最高指導者、米軍作戦で死亡

-
侍ジャパン、韓国を破る 10年ぶり世界一
-
プレミア12決勝戦で、日本代表が5-3で韓国を下し、初優勝。2009年のWBC以来10年ぶりの世界一に輝いた。
-
東京五輪マラソン、札幌開催で決着
-
沢尻エリカ容疑者を逮捕 12月に起訴
-
日韓、GSOMIA期限延長で合意 失効回避
-
二宮和也、壇蜜、オードリー若林、イモトら結婚

-
中村医師、アフガンで銃撃され死亡
-
アフガニスタンで用水路建設や医療活動をしていた中村哲医師が銃撃され、死亡した。
-
熊谷6人殺害、2審は無期懲役に 1審の死刑判決を破棄
-
米中貿易協議「第1段階」に合意
-
DeNA筒香がレイズと合意 2年総額13億円
-
バカリズムと夢眠ねむさんが結婚
-
流行語大賞は「ONE TEAM」、今年の漢字は「令」
※コンテンツの日付情報は、 Yahoo!ニュース トピックスへの掲出日時です。
訃報
移りゆく時代のなか、亡くなられた著名人。
-
市原悦子さん
82歳
-
ドナルド・キーンさん
96歳
-
内田裕也さん
79歳
-
モンキー・パンチさん
83歳
-
小出義雄さん
80歳
-
八千草薫さん
88歳
-
緒方貞子さん
92歳
-
中曽根康弘元首相
101歳
-
堺屋太一さん
83歳
-
萩原健一さん
68歳
-
京マチ子さん
95歳
-
高島忠夫さん
88歳
-
ジャニー喜多川さん
87歳
-
天野之弥さん
72歳
-
ジャック・シラク元仏大統領
86歳
-
井上真樹夫さん
80歳
-
梅宮辰夫さん
81歳
写真をスライドして、時代の変化を見てみよう。
タピオカブーム
ティラミスが流行った平成2年(1990年)から30年。行列の先にタピオカ、「タピる」人々。
今年の新入社員「AIスピーカー型」(出典:産労総研)
平成元年(1989年)は「液晶テレビ型」 (日本生産性本部)
政府、2024年度に紙幣刷新
令和6年(2024年度)に新しくなる紙幣発表。刷新は平成16年(2004年)以来。
ドット絵からリアルな3Dへ
白黒のドット絵からリアルな3Dモデルに。ゲームの世界も大きく変わった。
みんなの
#ハロー令和グッバイ平成
Twitterで実施した「#ハロー令和グッバイ平成」キャンペーンでみなさまから届いた「令和元年、一番印象に残っているニュース」をご紹介します。