Yahoo!ニュース

いつも一緒の双子姉妹の前に気になる男の子が出現。実体験も交えて多感な10代の揺れる女心を描く

水上賢治映画ライター
共同監督を務めたワンウェーウ(左)&ウェーウワン・ホンウィワット姉妹

 タイから届いた映画「ふたごのユーとミー 忘れられない夏」は、ふたごの姉妹監督によるふたご姉妹の物語だ。

 主人公は、一卵性双生児の姉妹、ユーとミー。

 生まれてからこれまで姉妹は、一緒に行動して隠し事ひとつなく同じ時間を共有してきた。

 しかし、世の中がY2K問題で世界の終わりとざわついていた1999年、中学生でちょっと多感、異性への興味が増したこのとき、二人の前にハーフでちょっとイケてる同級生のマークが現れる。

 映画は、ひとりの男子の出現で、関係が揺らぎ始めた姉妹の戸惑いと葛藤、嫉妬と対立、それでも途切れることのない絆が、ポップに切なく描き出される。

 手掛けたワンウェーウ&ウェーウワン・ホンウィワット姉妹も本作の主人公姉妹と同様に一卵性双生児の姉妹。自伝ではないが、作品には随所に二人の実体験も含まれているという。

 映画長編デビューを果たし、注目を集めるタイの姉妹監督に訊く。全四回/第二回

共同監督を務めたワンウェーウ(右)&ウェーウワン・ホンウィワット姉妹  (C)大西弘司 (JK Creation) / ReallyLikeFilms
共同監督を務めたワンウェーウ(右)&ウェーウワン・ホンウィワット姉妹  (C)大西弘司 (JK Creation) / ReallyLikeFilms

さまざまなふたごと時間を共有して

 前回(第一回はこちら)、いろいろな取材する中で、「ふたごといえど、個人と個人なのに一緒くたにされるのがとても嫌だ」というふたごに出会い、「これはよく理解できましたね。たぶんふたごの人たちはみんなこういう感情は抱えているのではないかと思った」と、ウェーウワンが語ってくれた。

 続けて彼女は、こうも語る。

ウェーウワン「ただ、ふたごを前にしたときの人の気持ちもわかるんですよね。

 わたしとワンウェーウもよくまとめて『ふたごさん』と呼ばれることがあります。

 そのときというのは、たぶん相手の方には戸惑いがあると思うんですよ。そっくりだとおそらくどっちがどっちかわからない。名前もどっちがどっちなのかこんがらがってしまってわからなくなってしまう。間違えるとそれはそれで失礼なので、たとえば『お二人』とか『ふたごのお二人』とか名前でなく読んでしまうんじゃないかなと。だから、仕方ないと思うところがわたしはあります。

 でも、個人として呼ばれることをさほど期待していないので、逆にわたしとワンウェーウをきちんと見分けて、それぞれの名前を間違われないで呼んでくれる人に出会うとなんだかうれしいです。『気づいてくれてありがとう』とちょっと感動してしまいます」

ワンウェーウ「ふたごの方々を取材して、新たな発見がひとつあったことをいま思いだしました。

 中学生ぐらいのふたごの姉妹だったんですけど、ほんとうにそっくりで同じような顔をして、容姿もほとんどかわらない。

 わたしたちから見ても、『そっくり』という姉妹だったんですけど。

 話を聞くと、お姉さんはものすごく男の子にもてるそうなんです。でも、妹さんのほうはさっぱりということで(笑)。

 『ほとんど同じ顔をしているのにどういうこと?なんで姉ばっかり』と妹さんはずっと思っているという話を聞きました。

 ほんとうにそっくりで妹さんがモテてもおかしくないのに、なんでだろうと思って。そういうこともあるんだなぁと思いました」

「ふたごのユーとミー 忘れられない夏」より
「ふたごのユーとミー 忘れられない夏」より

10代の多感なころを描く

 ここからは本格的に作品の話へ。まず、主人公をユーとミーという十代の女の子という設定にした理由はあるのだろうか?

ワンウェーウ「まずわたしたちは、ふたごのアイデンティティについて描きたいと考えていました。

 そこから考えたときに、もう自我がある程度固まっている世代よりも、まだあまり定まっていないころの世代の方がいろいろなことが描けるのではないかと思いました。

 そうなるとやはり子どもから大人へ差し掛かるころ、いわゆる思春期の多感なころのがベストではないかと。

 わたしたちの経験からしても、このころというのは、いままでいつも一緒にいて、同じ服を着たり、同じ音楽を聴いたり、同じことをしてもなにも思わなかった。それが当たり前のことでした。

 でも、だんだんと違うことが出てきた。自我が芽生えてきて、それぞれに興味をもつことが違ってきたり、好みが違ってきたりといったことが出てきました。

 確かにこのころというのはいろいろな変化があったなぁと改めて思って、10代の多感なころのふたごにしようと考えました。

 そうなったときに、わたしとウェーウワンにはそういうことはなかったですけど、たとえば同じ男の子を好きになってしまったらどうなるのかな?父と母が離婚するとなったとき、どういう気持ちになるのかな?とか考えてシナリオを書き上げていきました」

ふたご姉妹という設定にした理由

 では、ふたごを描く上で、兄弟といった選択もあったと思うが、姉妹とした理由は?

ウェーウワン「これはやはりわたしたちが姉妹だったからということが大きいです。

 前に触れたように、出発点としてデビュー作ですので背伸びせずに自分たちのよく知っていることを描きたかった。

 だから、ふたごを描くときめて、じゃあそのふたごは兄弟とはならなかったですね。やはり姉妹となりました。

 自分たちが経験してきたことや考えたことなどが自然とうまく反映できると思ったので。ふたごの姉妹という設定に自然となりましたね」

(※第三回に続く)

【「ふたごのユーとミー 忘れられない夏」姉妹監督インタビュー第一回】

「ふたごのユーとミー 忘れられない夏」ポスタービジュアル
「ふたごのユーとミー 忘れられない夏」ポスタービジュアル

「ふたごのユーとミー 忘れられない夏」

監督・脚本:ワンウェーウ&ウェーウワン・ホンウィワット

プロデューサー:バンジョン・ピサンタナクーン

出演:ティティヤー・ジラポーンシン、アンソニー・ブイサレートほか

公式サイト www.reallylikefilms.com/futago

新宿ピカデリー、大阪ステーションシティシネマほかにて公開中、以後、全国順次公開

作品に関する写真はすべて(C)2023 GDH 559 Co., Ltd. All Rights Reserved / ReallyLikeFilms

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事