汚部屋脱出への第一歩!元汚部屋住人が「減らしてよかったもの」5選
汚部屋時代、家が散らかる原因のひとつが「ものの多さ」でした。
自分で管理できる量をオーバーしていたので、収拾がつかなくなっていました。
汚部屋を脱出への第一歩は「ものを減らすこと」
今回は元汚部屋住人が減らしてよかったものを紹介します。
1.文房具
いつの間にか増えてしまう文房具。
「なくした」「見つからない」と、その度に購入していました。
文房具は一つ一つが小さいので、あちこちに散らかっていました。
どこに何があるのかわからない状態なので、使えるものはもちろん、つかなくなったペンなどの不要なものも溜まり悪循環になっていました。
まず、つかなくなったペンや切れなくなったハサミなどを処分することが、汚部屋脱出への第一歩でした。
2.紙類
郵便物や書類などの紙類も、あっという間に溜まってしまうもののひとつでした。
郵便物は未開封のまま、紙類は読まないまま、山になっていました。
どちらも中身を確認して、情報が古くなったものを処分するだけでぐっと嵩が減りました。
3.レジ袋
レジ袋も無限に溜まるものの一つでした。
大中小、各サイズ10枚ほど残して、思い切って捨ててみました。
結果、減らしても不便だと思うことはありませんでした。
「使うかも」といった根拠のない不安が、無駄にものを増やす原因となっていました。
4.食器類
食器は100円ショップでも購入できるので、「安いから」と即買いしていました。
他にも粗品で貰うものも多く、いつの間にか食器棚がいっぱいになってしまいました。
枚数が揃わないものを思い切って処分すると、食器棚に余裕がうまれました。
その後は「安いから」で買うのをやめることで、片づいた状態をラクにキープできるようになりました。
5.衣類
汚部屋の一番の原因と言っても過言ではないものが衣類です。
クローゼットに入りきらないものが、いつも部屋に散乱していました。
好みでないものやサイズが合わないものなどから減らすと、作業の大変さが身にしみました。その後はセールなどでは気軽に購入しなくなりました。
選択の基準が「安いから」よりも「気に入ったから」に変わり、購入枚数が減ると、少ない枚数を大事に着まわせるようになりました。
ものが減ると、暮らしのクオリティが上がる!
汚部屋は何をするにも時間がかかり、暮らしの質が下がる原因のひとつになります。
ものが減ると暮らしがスムーズに回るようになり、暮らし全体の質がグッと上がります。
まずは自分ができるところから、ものを減らしていくことが大切です。