Yahoo!ニュース

【昭和100年】「僕はセットされた所に出るだけ。みんなが主役」映画「海峡」撮影中の高倉健の謙虚さ

山崎まゆみ観光ジャーナリスト/跡見学園女子大学兼任講師(観光温泉学)
青函トンネル記念館に掲出されている映画「海峡」のポスター(撮影・筆者)

映画「海峡」は東宝創立五〇周年記念の超大作で、名 匠・森谷司郎監督のもと、高倉健、森繁久彌、三浦友和、 吉永小百合、大谷直子ら豪華俳優陣が出演している。

二時間強の映画のなかでも、「ぴゅ~」「ひゅ~」とい う印象的な風の音が耳に残る。岬に立つ高倉健と森繁久 彌のコートやパンツが風で変形していることでも、強烈さがうかがえる。

地質調査員という設定の主人公を演じる高倉健が荒狂う津軽海峡を小船で地質探査する場面は、船が遭難しやしないかと手に汗握った。まるで海風を体感しているかのような迫力ある映像に感嘆する一方で、現場だっただろうと想像が働く。

津軽海峡でのロケ撮影は昭和五十五(一九八〇)年夏と同五十六(八一)年冬に、それぞれ一カ月間行われた。その間、主演の高倉健、森繁久彌、三浦友和、吉永小百合は津軽海峡の岸壁に建つ青森県龍飛崎温泉「ホテル竜 たっ 飛ぴ 」に滞在した

過酷な撮影女将の杣谷茂子さんは、高倉健の主役としての立ち振る舞いをよく覚えている。

高倉健の口癖は、

「僕はセットされた所に出るだけ。ここにセットするまでが大変なん だよ。みんなが偉い。みんなが主役なんだよ」

だったという。

昭和五十六年の冬の撮影時は、大雪が降り、スタッフが除雪をする姿を見て、「健さんは 総勢五〇人にもなるスタッフ全員に、ズボンの下に穿くキルティング素材のももひきを配 っていました。ご自身の誕生日にはワインをスタッフ全員に一本ずつ配っていましたしね」。

その気遣いはもちろん他の出演者に対しても同様だ。 「森繁久彌さんは、いつも五人の付き人を連れて来ては、三日間ほどの滞在で、まとめ撮 りをしていました」 当時の「ホテル竜飛」はバスとトイレ付きの部屋は六つしかなかった。

「バスとトイレ付きで一番広い部屋は森繁さんへというのが健さんからの指示でしたが、 森繁さんは『君が主役なんだから、君が格上でいいんだよ』と言われていました」 ホテルのスナックではこんな一幕も。

「森繁さんが、『君はこれで有名になったんだから、歌えよ~』と、健さんに『網 あ 走ばしり 番外 地』をリクエストすると、健さんは素直に応え、歌っていました」

撮影中の食事は、他の俳優とスタッフは大広間で、森繁久彌と高倉健と吉永小百合は個 室で摂るのだが、高倉健はよく「今日は吉永さんを招待する」と言って、親交を深めていた。

「確か、三浦友和さんが結婚一周年の時も、健さんはお祝いしていました」と茂子さ んは懐かしそうに語る。 当時、茂子さんは二十代で、高倉健は五十代にさしかかる頃だった。年下の女将に親し みを込めて「ママ~」と呼び、よく部屋にも招いていた。

「『今日は、転ぶシーンがあったんだけど、背中に石が当たって痛かった』とか『今日は、 雪が足りなくて、塩をまいたらしいよ』と、その日の出来事をフランクに話してくれました。 しばしばおっしゃっていたのは、『俺はね、無口なんかじゃないよ。北国が似合うなん て言われているけど、九州の生まれだからね、俺』なんてね、ざっくばらんで楽しい方でした」

ネオンがあるわけでもない本州突端の地では、女将との語らいが気分転換になり、明日 への活力になっていたのだろう。

※この記事は2024年6月5日発売された自著『宿帳が語る昭和100年 温泉で素顔を見せたあの人』から抜粋し転載しています。

観光ジャーナリスト/跡見学園女子大学兼任講師(観光温泉学)

新潟県長岡市生まれ。世界33か国の温泉を訪ね、日本の温泉文化の魅力を国内外に伝えている。NHKラジオ深夜便(毎月第4水曜)に出演中。国や地方自治体の観光政策会議に多数参画。VISIT JAPAN大使(観光庁任命)としてインバウンドを推進。「高齢者や身体の不自由な人にこそ温泉」を提唱しバリアフリー温泉を積極的に取材・紹介。『行ってみようよ!親孝行温泉』(昭文社)『女将は見た 温泉旅館の表と裏』(文春文庫)『宿帳が語る昭和100年 温泉で素顔を見せたあの人』(潮出版社)温泉にまつわる「食」エッセイ『温泉ごはん 旅はおいしい!』の続刊『ひとり温泉 おいしいごはん』(河出文庫)が2024年9月に発売

山崎まゆみの最近の記事