Yahoo!ニュース

Jリーグに求められる監督と助監督の名コンビ

杉山茂樹スポーツライター

プロ野球の12球団の監督が元有名選手で占められているのに対し、Jリーグ各チームの監督は、名声が低かった人、地味だった人が多い。海外を見渡せば、その傾向はさらに強まる。名選手に将来、監督の座が約束されていない。監督としての能力は、現役時代の知名度とあまり関係がない。これはサッカー競技の特徴と言ってもいい。 

にもかかわらず、監督は何かと注目を集める。現役時代、地味で通っていた監督も、あるいは、プロ選手としての経験がなくても、監督になった途端、スポットを浴びる。報道陣に囲まれ、厳しい追及を受けることになる。海外ではそうだ。日本でも、代表監督にはそれに近い状況に曝される。是か非か論はつきものになっている。

だが、Jリーグの監督は違う。緩い環境の中に置かれている。各地元メディアから批判を浴びることは滅多にない。その注目度は決して高くない。つまり、現役時代の知名度が高くない監督は、よほど好成績を収めない限り、地味なままでいることになる。Jリーグには、そうしたスター性やカリスマ性の低い監督が数多くいる。Jリーグがいまひとつ盛り上がりに欠ける大きな原因と言っていい。

それと対照的な存在は、現役時代、スター選手として知られた華のある監督になるが、08年〜13年まで名古屋グランパスの監督を務めたストイコビッチは、その最たる人物と言える。最近2度あった代表監督探しの際に、候補として登場した名前でもあるが、それは、スター性の高い人物の代表監督就任を願うメディアの声と言ってもよかった。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2015年5月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事