Yahoo!ニュース

全ハンバーグが泣いた!30回リピート中の「腸内の悪玉菌が激減する」人参の食べ方

 突然ですが…普段、人参は食べていますか?勝手に緑黄色野菜の代表だと思っていますが、健康、ダイエット、美肌などへの効果が盛りだくさんの食材です。しかも、ありがたいことに1年中手に入る!

 そこで今回は、人参の美味しさと効果を最大限に高める食べ方をご紹介します。ハンバーグの付け合わせに置いたら、その主役の座を奪うレベルです。研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

人参が腸活(健康)&ダイエットにも良い理由

 人参にはカロテンが多い!と聞いたことがあるかもしれません。まさにその通りで、人参はカロテンの宝庫。野菜界で圧倒的No. 1です!

 カロテンとは、腸活や美肌、ダイエット効果もある成分。イリノイ大学などの研究を参考にすると、人参には以下の腸活ポイントがありますよ。(※1)

1.腸内環境と免疫(体調)を整える

 腸は、体の中でもっとも免疫細胞が集まっている場所です。(※2)簡単に言えば、腸内環境が悪くなると、よく風邪を引いたり体調を崩しやすい体に…。

 日頃から、腸にいる免疫細胞が、悪いウイルスや悪玉菌などを倒せるよう準備しておくことが大切。その準備に欠かせないのが、今日の主役であるβカロテン(ビタミンA)だと分かっています!

2.体脂肪が落ちやすい体になる

 たとえばお腹など、体脂肪が増える時は「脂肪細胞が膨れ上がる→数が増える」という主に2つのステップがあります。最初はコップに限界まで水が注がれ、さらに溢れ出す…みたいなイメージですね!

 そしてカロテンには、その2ステップ両方ともを抑制する効果が。28,944人のデータ分析では、カロテン(カロテノイド)による体重や腹囲などの減少が関連していました。

 つまり、人参を適度に食べることで「腸内環境と免疫を整えながら」「痩せやすい体を作る」ことにもつながります。しかも加熱をすると甘くなるので、そこも素敵。(農家さん、ありがとう!)

 ここからは、そんな人参の効果を高める、最強の食べ方をご紹介しますね!

<材料>やみつき腸活味噌ダレ人参

・人参…1本(約150g)
・片栗粉…大さじ2〜3(小麦粉とかもOK)

☆味噌…大さじ2(赤味噌がおすすめ)
☆みりん…大さじ2
☆お酒…大さじ2
☆にんにくおろし…1片分(無しでもOK !又はチューブ)

お好みで黒こしょうや青のり

<作り方>やみつき腸活味噌ダレ人参

①人参の皮を剥いて千切りしたら、片栗粉を加えてごちゃごちゃします。

②フライパンに油を少し引き、①を設置。弱めの中火で3分くらい焼いたらひっくり返し、蓋をします。


③両面焼けたら、フライパンの空きスペースに混ぜた☆調味料を入れ、よく絡めれば完成です!お好みで黒胡椒や青のりをパラパラしましょう

 人参のカロテンは、油で調理するか、すり潰すことで吸収率が上昇すると分かっています。特に、熱に強いオリーブオイルなどで焼くのは、腸活的にもおすすめですよ!

10分でやみつきの味!人参で腸活ダイエット

 人参は少し難易度が高いみたいですが、自家栽培にもチャレンジしたいところです…。(笑)ぜひ、今日の腸活レシピも一度お試しくださいね!

 その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)

 そして、「毎日18時30分」を目安に更新しております。明日も見に来てくれるかな...?!いいともー!!(いやネタが古い)

 もし良ければ「コメント」を書いていただいたり、他の記事も読んでみていただけるとすごく嬉しいです!最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

出典(※1)Johana Coronel「β-carotene in Obesity Research: Technical Considerations and Current Status of the Field」(2019)

(※2)牧野博「乳児腸内フローラの形成機構生涯の健康状態を決める重要なイベント」(2018)

F S McCullough「The effect of vitamin A on epithelial integrity」(1999)

 本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。

「科学的に腸を整える」をコンセプトに、腸活や栄養セミナーを1000名以上、個別指導を320名以上に実施。一般社団法人予防医療研究協会の理事も務め、手軽にできる腸活や予防のための情報・レシピを発信している。また、腸活カウンセラーの資格発行をしており、Instagramでは14万人の方にフォローしていただけている。

腸活の研究家ざっきーの最近の記事