Yahoo!ニュース

ナスは「皮から焼く?」or「実から焼く?」実際に試した結果!色止めの3つのコツ

ぱるとよ料理研究家

秋の茄子は特に美味しい時期です。夏のものと異なり、皮がやわらかく、ジューシーに味わえます。茄子の煮物や天ぷら、ラタトゥイユ、ナポリタンなど、多くの料理に使用できるのも嬉しいですよね。

ただ、茄子の皮は鮮やかな紫色なのに、調理するとナスの鮮やかな紫色が失われがちですよね。そこで今回は、ナスの色止めの3つのステップをご紹介します。

ステップ1)アク抜きには塩を使う

水を使ってのアク抜きも良いですが、切った茄子を水に入れると浮いてしまうことがあるので、家では塩を振ってアク抜きしています。

1)切った茄子に塩を振ります。

2)5分待った後、キッチンペーパーで水気を取り除きます。

水分を取り除くことで、油の吸収を減らす効果も期待できます。

ステップ2)茄子の皮に切り込みを入れる

茄子の水分が蒸発する際、色が薄くなるのを防ぐために、皮に切り込みを入れて蒸気の通り道を作ります。特に茄子の中央の部分が肉厚なので、そこに切り込みを入れると良いですよ。

ステップ3)茄子は皮側から焼く

茄子を焼く際のポイントは、皮側から焼き始めることです。

実の部分から先に焼くと、皮の鮮やかな色が失われることがあるので、皮から焼くと色が維持されます。

焼きあがった茄子は、甘みが際立ち、そのまま食べても美味しいです。また、カレーやナポリタンのトッピングとしても使えますよ。

まとめ

  • 塩でアク抜きし、水気を取り除く。
  • 皮に切り込みを入れて蒸気の通り道を作る。
  • 焼く際は皮側から始める。

気になる方は、ぜひ試してくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

・意外と知らない「ナス」のおいしい食べ方

・「ナス」を冷蔵庫に入れるのはNG!たった1つの理由

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・バナナを長持ちさせる保存方法3つ

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事