Yahoo!ニュース

科学の力でポストヒューマンを生み出そう!トランスヒューマニズムの軌跡

華盛頓Webライター
credit:unsplash

人類は科学技術を用いて、様々なことを成し遂げてきました。

そんな中トランスヒューマニズムという思想では、科学技術を用いて人類自身が持っている身体能力や認知能力を向上させ、新しい人類を作ることを目指しています。

この記事ではトランスヒューマニズムの軌跡とその理論、問題点について紹介していきます。

トランスヒューマニズムの理論

トランスヒューマニズムとは、未来の人類のあり方を見据えた壮大なる夢想です。

しかし、夢とは時に、己が未来を見誤ることもあります。

賢明なる哲学者たちは、ポストヒューマニズムの枝葉であるか否かで悩み、議論に花を咲かせているのです。

言ってみれば、人類が進化し、新たな知的種が我々に取って代わるという未来のビジョンを描き出し、もしかするとそれが「ポストヒューマン」なる未来に行き着くのではないか、とひそかに恐れています。

トランスヒューマニストたちは、生命の改良と知的向上を目指します。

そして、それを実現するために、モラベックのようなロボット工学者の提案に耳を傾け、人工知能の創造に力を注ぐのです。

だが、それは一種の自己満足的な黙示録かもしれません。

我々が築き上げた文化や芸術といった人間性を持つポストヒューマニズムとは、どこか異なるものがそこにあるのです

文化的ポストヒューマニズムは、機械と人間の関係を再考し続けます

その視点からは、人間の自律的な自由の概念が時代遅れとされ、ポストヒューマンの領域まで拡張されるのです。

しかし、トランスヒューマニストたちは、この古典的な自由主義を手放すことなく、それを未来へと持ち越す意図を持っています。

一方、世俗的ヒューマニストたちは、トランスヒューマニズムをヒューマニズムの自由思想運動の延長と見なすのです。

確かに、技術的アプローチで死を克服しようという彼らの姿勢は、ヒューマニズムの根幹から離れているかもしれないものの、それでも何かしらのつながりがあると考えている者もいます。

その中で一際目立つのが、哲学者Dwight Gilbert Jonesです。

彼はDNAとゲノムの管理を通じて、新たなルネサンス・ヒューマニズムを提唱し、人類の未来におけるアイデンティティの連続性を守ることを主張しています。

彼の小説『The Humanist – 1000 Summers』では、人類が地球との調和を目指す未来が描かれているのです。

ここに至るまでの道のりは長いものの、彼の思想が、今後のトランスヒューマニズムとヒューマニズムの交差点となるのかもしれません。

未来はどこへ向かうのか、我々はその答えを見つけることができるのでしょうか?

Webライター

華盛頓です。面白くてわかりやすい記事を執筆していきます。

華盛頓の最近の記事