Yahoo!ニュース

人生に疲れた人へ。パスカルの名言「全ての苦悩の原因は…」英語&和訳(偉人の言葉)

鈴木隆矢翻訳家

鈴木隆矢のおすすめ記事がLINEに届きます!
世界の偉人の名言の記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木隆矢「世界の偉人のことば」の配信が2024年9月30日からスタート。毎週月曜日の8時30分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
今回はブレーズ・パスカルの名言をご紹介します。ブレーズ・パスカル(1623~1662年)はフランスの数学者・哲学者です。
今回は人生に疲れた人に届けたいブレーズ・パスカルの名言をご紹介します。

ご紹介する名言につきましては、BrainyQuote というアメリカのサイトに記載されているものをGoogleの書籍検索にかけ、それが英語圏の複数の書籍で使用されていることを確認の上、その人物の言葉として記事に掲載しております。
古い人物の言葉ですとそれが本当にその人物の言葉なのか確認が難しい場合もございますが、複数の書籍で使用されている言葉であれば、それがその人物の考えを反映した言葉であると判断できるのではないかという考えのもと記事を執筆しております。

人生に疲れた人へ。パスカルの名言「全ての苦悩の原因は…」英語&和訳(偉人の言葉)

“All men's miseries derive from not being able to sit in a quiet room alone.”

「全ての人の苦悩は、静かな部屋に一人で座っていられないところから生じる」

ブレーズ・パスカル(フランスの数学者・哲学者)

心が疲弊したとき、外からの情報を遮断する。自分の間合いで呼吸する。

去年のサッカーJリーグ2部(J2)最終節。3位のジュビロ磐田は最終節に勝っても2位の清水エスパルスが引き分け以下に終わらなければ昇格できないという状況だったのですね。その試合、ジュビロ磐田の横内監督は同時刻に行われていた清水エスパルスの試合の途中経過を選手に知らせなかったそうなのですね。理由は「目の前の試合に選手を集中させるため」。

自分の間合いで呼吸する

私は二年くらい前に瞑想(めいそう)を始めたのですね。瞑想をするとき、まず全身の力みを取り除いていくのですよね。背筋を伸ばした状態で余分な力みを取り除いていく。そして、鼻から吸って口から吐いて、呼吸を整えながら頭の中も空っぽにしていく。

心を落ち着かせる。それは自分の間合いで呼吸することなのですよね。自分が一番落ち着く間合いで呼吸すること。
そこでは自分の体と対話をする必要がある。自分自身と向き合わなければ自分の心を落ち着かせることはできない。

時々暇つぶしにSNSを見ることがあるのですね。話題になっているニュースについてSNSで調べるとテレビや新聞にはない情報があったりして面白いのですが、疲れるのですよね。暇つぶしにやったことが逆にストレスになってしまうことがある。
呼吸が乱れるのだと思うのですね。テレビのニュースを見ていてると腹の立つこと、悲しいこと、ありますよね。SNSを見ていても同じ気持ちになることがある。
恨み、憎しみ、嫉妬。執着は人の意識を自分以外のものに向けますよね。その時、自分の間合いで呼吸していないのですよね。自分の体と向き合っていない。

心が疲弊したとき、まずは外からの情報を遮断する。自分の体と向き合う。自分の間合いで呼吸する。

人生に疲れた人へ。「人生」に関する世界の偉人の名言3選

いかがでしたでしょうか?今回はブレーズ・パスカルの名言をご紹介しました。

私が運営しているブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『パスカルの名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、今回ご紹介したものを含めて、ブレーズ・パスカルの名言を5句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

では、最後に「人生」に関する世界の偉人の名言を3句ご紹介します。

“Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.”

「人生は近くで見ると悲劇だが遠くから見れば喜劇である」

チャールズ・チャップリン(イギリス出身の喜劇俳優)

“Only a life lived for others is a life worthwhile.”

「誰かのために生きてこそ人生には価値がある」

アルバート・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

“Happiness is good health and a bad memory.”

「幸せの秘訣は健康と忘れっぽさ」

イングリッド・バーグマン(スウェーデンの女優)

お読みいただき、ありがとうございました!

翻訳家

鈴木 隆矢(たかや)。JTFほんやく検定1級翻訳士。中学1年から約10年間ひきこもりを経験、その後土木作業員を経て翻訳家に。静岡県出身。

鈴木隆矢の最近の記事