Yahoo!ニュース

【愛犬との生活】東洋医学的〈秋〉の過ごし方【犬の健康】

東洋医学的に見た秋

気温、湿度が低くなり、乾燥などから特に咳、くしゃみ、鼻水など呼吸器症状が起きやすくなる秋。

今回は東洋医学の観点から見た秋とその過ごし方についてお話しします。

最適な過ごし方を知って、不調知らずで秋を乗り換えましょう!

秋はこんな季節

東洋医学的に秋は

潤い

を意識したい季節です。

喉や皮膚を乾燥から守るという意味ではもちろん、気持ちの面でも、です。

夏の陽気さが終わり、日照時間が短くなることで、憂鬱になりやすくなります。

・激しく動き回らず

・寝過ぎず

・体を冷やしすぎず

・旬の食べ物を取り入れて

心も体も潤わせていきましょう。

秋に出やすい不調とは?

秋に起きやすい不調には

・咳や痰

・くしゃみ

・鼻水、鼻詰まり

・便秘

・気分が落ち込みやすくなる

・皮膚のトラブル

・疲労感や眠気

・頭痛

・冷えや血行不良

・免疫系の不調

などがあります。

秋は〈肺〉の季節

東洋医学において秋は〈肺〉の季節。

五臓六腑の五臓の一つで肺には

・臓器の肺だけでなく、鼻、咽喉、 気管支、皮膚、毛穴なども含む

・悲しみ(憂鬱など)の感情とリンク

・大腸と密接な関係にある

・気をめぐらせる

・余分な水分を出す

・体に栄養と潤いを与える

などの働きがあります。

秋に取り入れたい食べ物

秋は白い食べ物がオススメです。

大根、蓮根、梨、山イモ、白胡麻、 白菜、白キクラゲ、卵、豆腐、牡蠣、 チーズ、お米、きのこ類、サワラ

などの白い食べ物は潤いを与えてくれます。

さつまいも、かぼちゃ、栗、柿、りんご、鮭、鰹、さんま、あさり

などの旬の食べ物も取り入れてみましょう。

※過剰摂取にならないよう、またアレルギーや消化不良を起こさないように初めてあげるものは少量から試してみましょう。

秋を元気に乗り越えよう!

冷え込む日も増え、不調がが起きやすい秋。実は私もこの時期が苦手です。

秋を上手に乗り換えるためには 白い食べ物や乾燥対策で潤いをキープしながら、

気分の落ち込みを防ぐ為リラックス

できる時間を意識してみましょう。

《叱らずほめる!愛犬の育て方》教えます! 世界基準のドッグトレーナー資格CPDT-KAと愛玩動物看護師の国家資格を持つ、犬猫育てのスペシャリストです。 動物病院での経験10年以上、犬猫育てスクールを立ち上げて5年目のプロが〈しつけ〉〈食事〉〈お手入れ〉などわんにゃんとのさらに楽しく、仲良しな生活をサポート! フォロワー1万人以上のInstagramでも情報配信中。

宮本あかり〈ブライトわんにゃんスクール〉の最近の記事