ようやく秋本番 東京は10月9日は雨が降るものの10日からは何をするにも適した天気が続く
秋らしい気温
令和6年(2024年)10月8日は、秋雨前線が日本の南海上に南下したため、秋の空気におおわれ、気温が上がらないところが多くなりました(タイトル画像)。
全国で一番気温が高かったのは、沖縄県・南大東の31.1度で、最高気温が35度以上の猛暑日を観測したところはなく、最高気温が30度以上の真夏日を観測したのも、南大東を含めて6地点(気温を観測している全国914地点の約1パーセント)、25度以上の夏日を観測したのは164地点(約18パーセント)でした(図1)。
今年、令和6年(2024年)は、記録的な暑さが続いていましたが、9月中旬以降は、猛暑日と真夏日が激減し、10月に入ると夏日も大きく減っています。
猛暑日は、9月21日に7地点で観測したのを最後に観測していませんし、気象庁と環境省が共同で57地域(都府県ごと、ただし北海道・鹿児島県・沖縄県は細分)に対して発表している熱中症警戒アラートも、4地域を対象に発表した9月21日が最後となっています。
そして、10月9日は、真夏日を観測する地点もなくなりそうで、日本列島の長く厳しかった夏も終わったというそうです。
なお、夏の名残である熱帯低気圧が小笠原の東海上を北上しています。
この熱帯低気圧は、10月7日9時の段階で、「今後24時間以内に台風に発達する」と予想されていましたが、36時間たった8日21時現在でも台風に発達していません。
日本の南の海も、夏が終わっているのかもしれません。
東京の16日間予報
東京の最高気温と最低気温の推移をみると、9月中旬までは平年より気温が高い日が続いています(図2)。
9月下旬からは、最高気温は平年より高い日と、平年並みの日が交互に現れ、最低気温は平年より高い日が続いています。
10月8日は、最高気温が25.3度と今年142日目の夏日で、最低気温は15.3度でした。ただ、気温は未明が一番高く、夜遅くが一番低いという、気温が下がりっぱなしの一日でした。
令和6年10月8日までの猛暑日は20日(平年:4.8日)、真夏日は82日(52.1日)、夏日は145日(118.5日)となっています。
最低気温が25度以上の熱帯夜も47日(17.8日)と、暑さを示す4つの指標とも、平年を大きく上回っています。
しかし、10月9日は、最高気温の予報が19度と、5月9日以来、5か月ぶりに20度以下となる見込みです。
10月7日の最高気温29.9度と真夏日一歩手前から、8日はほぼ一直線に気温が降下し、9日は一日中、ほぼ同じ気温で、日中は寒く感じるかもしれません(図3)。
東京の16日先までの天気予報をみると、再来週は、傘マーク(雨)や黒雲マーク(雨の可能性があるくもり)の日が続く見込みです(図4)。
しかし、10月10日からの9日間は、お日様マーク(晴れ)や白雲マーク(雨の可能性が少ないくもり)の日が続きます。
過ごしやすい気温の、なにをするにおいても快適な日が続きそうです。
タイトル画像、図4の出典:ウェザーマップ提供。
図1、図2、図3の出典:ウェザーマップ提供資料をもとに筆者作成。