100均で揃う!ダイソージグのカスタム方法を紹介!
釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!
「安くて釣れる!」と釣り人の間で評判になっているダイソージグですが、実は箱から取り出して使おうとするといくつか問題があり、カスタムする必要があります。
そこで今回は、そんなダイソージグを釣り場で使えるように100均アイテムを使ってカスタムする方法を紹介します!
問題① スプリットリングの強度不足
ダイソージグの一つ目の問題が「スプリットリングの強度不足」です。
ルアーにフックを接続するための部品として使用するスプリットリングですが、ダイソージグに標準装備でついているものは非常に弱いです。
どれくらい弱いかというと
この通り、リングの隙間に爪を差し込んでみると、それほど苦労なく差し込めてしまいます。
ダイソージグのターゲットとなるイナダ(ブリの幼魚)などの青物は引きが強いので、これではせっかく魚を針に掛けてもリングを伸ばされてバラしてしまうことも…。
なので、ダイソージグを購入した時にはスプリットリングを交換する必要があります。
問題② フックの甘さ
二つ目の問題点は、「フックの甘さ」です。
釣りでは魚を針に掛けて釣り上げますが、この針先が丸まってしまっていては魚は針掛かりしません。
ですがダイソージグに標準でついているフックは、未使用の状態であるにも関わらず3本ある針のうち、2本が既に針先が甘くなっていて使い物にならない状態でした。
こちらもスプリットリング同様、使用前には交換が必要です。
ダイソージグのカスタム方法
ここまでダイソージグの問題点について紹介したので、ダイソージグを実践投入できるレベルにするためにカスタムするための方法について紹介したいと思います!
カスタム① スプリットリング交換
一つ目のカスタムはスプリットリングの交換です!
スプリットリングは釣具屋で購入しても良いのですが、実はダイソーからスプリットリングが売られています。
でもどうせダイソーでしょ?と思った方もいらっしゃると思いますが、侮ることなかれ。
ダイソージグに標準でついているものと違って、こちらのリングは安いのに非常に作りがしっかりしています!
パッケージにも記載があるとおり、例えばこちらの2号のリングだと10.5kgの重さまで耐えられるんです!
リングの隙間に爪を差し込もうと試みてみましたが、爪が入らないくらい固くてしっかりしていました。
こんなにしっかりしたリングが、同じくダイソーで揃えられるのは非常にありがたいですね!
使用前には必ずスプリットリングを交換するようにしましょう。
カスタム② アシストフック装着
次のカスタムはアシストフックの装着です。
ダイソージグは標準装備でトレブルフックがついています。
ですが、ターゲットとなるイナダなどの魚は捕食する時に「獲物の頭を狙う」習性があると言われています。
そのためフックを付けるのであれば、頭の近くにアシストフックを装着するのが一般的です。
アシストフックも釣具屋で購入しても良いのですが
こちらも、同じくダイソーで揃うんです!
標準装備のトレブルフックは針先が甘かったので不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
鋭さも確認したところバッチリでした!
使用方法は簡単で、ルアー前方のスプリットリングにアシストフックを通すだけです。
先ほどのスプリットリングの交換と併せて、ここまでカスタムすれば実践で十分使えるようになります!
カスタム③ ブレードチューン
先ほどのスプリットリングの交換、アシストフックの装着だけでも実践で十分使えるレベルなのですが、ダイソーには他にもカスタムパーツを取り扱っています!
それがこちらの、スイベル付きブレード。
これはルアー後方に取り付けることで、ブレードが高速回転して波動とフラッシング効果で魚にアピールすることができます!
実際に装着した様子がこちら。
ブレードはシーバスが大好きな他、近年ではサワラのルアーフィッシングで主流になりつつあるので、イナダなどの他にシーバスやサワラも狙えるようになります。
ルアーに取り付けるフックはトレブルフックが一般的なので、釣具屋等で購入して取り付けると良いでしょう。
カスタム④ カラーチェンジ
ダイソージグにはいくつかカラーがありますが、個人的には銀色をよく使います。
銀色が釣れるというのもありますが、銀色のメタルジグは油性ペンで塗るだけで簡単にカラーチェンジができるんです!
たとえば黄色の油性ペンでメタルジグを塗ると
このように、簡単に色変することができます!
自分の好みのカラーが売っていなかったとしても、油性ペンで塗るだけで簡単に自分だけのカラーを作ることができます。
今回はダイソージグのカスタム方法について紹介しました!
カスタムの方法については動画で詳しく紹介しているので、もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
他にも釣りに役立つ情報を紹介しているので、興味がある方はぜひご覧ください。
今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!
Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。
またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!