【更新】 iDeCo限度額引き上げは実現するか いくら上がるか #専門家のまとめ
iDeCo(個人型確定拠出年金)の限度額引き上げの議論が注目されています。資産所得倍増プラン最後のピースは実現するのでしょうか。12月半ばに公表される税制改正大綱を控えた議論の流れをまとめてみます。
ココがポイント
iDeCoの現状の限度額は月20000~68000円と、新NISAと比べると少ないのが現状です。新NISAは年間最大360万円ですから大きな違いがあります。
岸田内閣の掲げた資産所得倍増プランではNISAと並び、iDeCoの改革を掲げていました(NISAに続く第2の柱と位置づけ)。
11月26日、岸田前首相も会長として名を連ねる自民党の議員連盟が具体的な金額を示した提言を行い、大幅な拡充案を示している。
(12/11追加) new! 7000円の引き上げで検討と報道。
エキスパートの補足・見解
例年ですと12月中旬に税制改正大綱が示されますが、iDeCoの拠出額上限についてどれくらいの引き上げが実現するのかが注目されています。議員連盟の提出した金額に満額回答となれば相当の引き上げとなります。厚生労働省がここまで積み重ねてきた引き上げ要望を大きく上回ることになります。
iDeCoの限度額引き上げは、まずiDeCo加入者にとってメリットがあります。老後資産形成においては「お金を出せるときにたくさん積みたい」という要望があっても限度額が制限となっていましたが、積立の自由度を増し、また総枠としての積立可能額も増額されることになります。
もうひとつ、iDeCoだけではなく企業年金全体での使い勝手の改善にもつながります。「確定給付企業年金掛金+企業型の確定拠出年金掛金+iDeCo掛金」の総枠で月55000円という制約がありますが、これは企業年金を充実させる会社とそこに勤める会社員の制限となっており、上限引き上げで資産形成の自由度が高まるでしょう。
いくらの引き上げが実現するのか(あるいはしないのか)、税制改正大綱が注目されるところです。