Yahoo!ニュース

長期的にお家スッキリをキープするためのコツとは?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

お家を片付けたのなら、出来るだけ長くスッキリした状態をキープしたいですよね。

でも気が付くと、部屋はモノで溢れがち…。どうしたらいいの?

そう思うことはありませんか?

今回は、お家スッキリを長期間キープするためのコツをご紹介します。

1:「一つ買ったら一つ手放す」をルール化する

新しいものを買ったら、何か一つ手放すことをルールにすると、モノは増えずに済みます。これをルール化できれば、モノの量をコントロールすることができるのです。

2:日々のリセットを習慣にする

毎日時間を決めて、部屋をリセットする習慣を持ちましょう!散らかる前に片付けることができるので、スッキリした状態をキープできやすくなります。夜寝る前の10分間などとマイルール化して、部屋全体をざっくりと整えると効果的です。

3:定期的にモノを見直す

定期的にモノが増えすぎていないかチェックすることがオススメ!

モノは気が付くと増えがちなので、定期的にモノをいる・いらないに分ける”整理”を行いましょう。定期的に見直すことで、モノの増えすぎを防止でき、お家スッキリをキープできやすくなります。

今回は、長期的にお家スッキリをキープするためのコツをご紹介しました。

せっかく片付けたのなら、コツを守ってなるべく長くスッキリをキープさせてみてくださいね!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事