
横山信弘
経営コンサルタント
- official site
- 横山信弘のメルマガ「草創花伝」
現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。メルマガ「草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「営業目標を絶対達成する」など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は「絶対達成バイブル」。
記事一覧
1~10/10件
2016年1月
-
- 「謙虚さ」を持つための、具体的なプロセスについて
- 「謙虚になれ」と言われても、どうすればいいか具体的にわからない人のために、一つの指針を示してみた。
- 2016/1/31(日) 6:49
-
- 刺激的な「広告コピーライティング」の落とし穴
- 広告のコピーライティングを工夫をしても、効果があるのは最初だけで次第に効果がなくなっていく。その3つの問題と対策について解説する。
- 2016/1/24(日) 6:28
-
- 目標達成に対する「条件反射」「拒否反応」「不感症」アレコレ
- 目標達成という言葉に対する拒否反応について解説する
- 2016/1/19(火) 5:33
-
- 集客の2つの「鉄則」――ウェブサイト、ブログ、SNS、メルマガ、紹介……どう組み合わせるか?
- イベントやセミナー、展示会などに集客する方法と概念を解説する。
- 2016/1/17(日) 7:07
-
- 「第一印象」「第二印象」「第三印象」のどれを良くすることで、人間関係を円滑にできるか?
- 「第一印象」だけ良くしても、化けの皮ははがれるもの。「第二印象」「第三印象」を区別して、人間関係を円滑すべきである。
- 2016/1/15(金) 6:21
-
- 「コーチング」の勘違いはもうやめよう! 1度や2度の研修で「コーチング」の技術は手に入らない
- なぜ「コーチング」がうまく機能しないのか? 2つの理由に迫る。
- 2016/1/14(木) 6:02
-
- 「2億160万円」の福袋も登場! どうして福袋はこれほど人を魅了するのか?
- 今年は2016年にちなんで「2億160万円」の福袋も登場した。どうして福袋はこれほど人を魅了するのかを考えてみた。
- 2016/1/6(水) 4:45
-
- 「箱根駅伝ネタ」で新年のスピーチをする場合、どう話すと上手にまとまるか?
- 新年のスピーチに「箱根駅伝」のネタはよく引用されます。それでは、ドラマチックなこのスポーツの事例をどのように活用したら、うまく話せるでしょうか。考えてみた。
- 2016/1/3(日) 21:00
-
- スタバなどのカフェでパソコンをWi-Fi接続して仕事をしている人は、何をやっているのか?
- スターバックスなどのカフェでWi-Fi接続して仕事をしている人が急増しているが、あの人たちはどんな仕事をしているのか? このような仕事のやり方が本当に「働き方改革」になるのか?
- 2016/1/3(日) 7:00
-
- 日本の就活生は「ブラック企業」だの「ホワイト企業」だのと騒いでいる場合じゃない
- 就活生は「ブラック企業」だの「ホワイト企業」だのという表現に惑わされないほうがよい。もっと理論武装して、本当に「良い会社」を選ぶべきである。
- 2016/1/2(土) 7:08
前へ
- 1
次へ
1~10/10件