
横山信弘
経営コンサルタント
- official site
- 横山信弘のメルマガ「草創花伝」
現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。メルマガ「草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「営業目標を絶対達成する」など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は「絶対達成バイブル」。
記事一覧
1~16/16件
2015年8月
-
- 「女性活躍推進法」が成立! 女性管理職は今後どれぐらい増えるのか?
- 「女性活躍推進法」が成立し、企業が数値目標を設定すれば、すぐさま女性管理職が増えるわけではない。3つの視点で意識改革が必要である。
- 2015/8/31(月) 6:00
-
- 女性からの「相談スタイルの世間話」に、本気で答えようとしてはならない?
- その相談は、「問題解決」が目的なのか? それとも「安心欲求」を満たしたいだけなのか? それを見極めてコミュニケーションをとることが大切である。
- 2015/8/30(日) 7:00
-
- 「爆買い」から「並買い」へ? 中国人観光客「爆買い」が終わった後の対応はどうする?
- 中国人観光客の「爆買い」が「並買い」に変わったとき、日本の百貨店、家電量販店、ドラッグストアなどはどう対応すべきか、考えてみた。
- 2015/8/29(土) 6:00
-
- 東芝経営陣の「予算達成」圧力は本当に問題なのか?
- 「東芝不正会計」の発端は、東芝経営陣の強烈な「予算達成」圧力に起因する。しかし経営者が企業の予算達成に執念を燃やすのは常識。何が問題なのか?
- 2015/8/28(金) 6:00
-
- ワールド・マーケティング・サミット・ジャパン2015が今年も東京で開催されますが、そこに期待すること
- ワールド・マーケティング・サミット・ジャパン2015が今年も東京で開催されるが、一般消費財をモデルケースにしたマーケティング理論に偏重しすぎていることに疑問を抱く。
- 2015/8/27(木) 6:00
-
- リクルートが打ち出した新しい「働き方」は大胆不敵だった!
- リクルートホールディングスが今年10月から、全社員に好きな場所(自宅でもカフェでも)で仕事をしてもかまわない、という方針を打ち出した。このような「働き方」は他企業でも浸透するのだろうか?
- 2015/8/26(水) 12:54
-
- 「社会人になって3年以内」に、できればやっておいたほうがよいこと
- 社会人になって「3年以内」に、できればやっておいたほうがよいことは、「良い仲間」を作ること。やる気アップより、その気アップする方法を解説する。
- 2015/8/26(水) 6:30
-
- 「社会人になる前」に、できればやっておいたほうがよいこと
- 脳内ネットワークを広げ、脳を活性化させるために、社会人になる前にやっておきたいことを解説する。
- 2015/8/24(月) 6:00
-
- どのような結果を出すときも、必要となる「3つの基本」
- 結果を出すためには、3つの基本的知識を身につけておくべき。「プロセス」「手順」そして「必要期間」である。特に3つ目の「必要期間」を知らない人がメディアを盲信してしまうことになるので気を付けたい。
- 2015/8/23(日) 6:58
-
- 「聞き間違い」が多すぎる人は、自分で治すことができるのか?
- 「聞き間違い」「空耳」が多すぎる人は、自分で治すことができるのか? 考えてみた。
- 2015/8/18(火) 6:00
-
- 「傾聴」と「軽聴」の違いとは? ……最後まで人の話を聞けない要注意人物の特徴と対策
- 人の話を最後まで聞かず、断定口調で人を否定する人がいます。熱心に耳を傾けて聴く「傾聴」とは正反対の、「軽聴」をしていることが原因です。
- 2015/8/17(月) 5:38
-
- レジリエンス(折れない心)とは何か? レジリエンスを鍛えるポイントとは?
- 昨今よく使われるようになった「レジリエンス」とは何か? そして「レジリエンス(折れない心)」を手に入れるにはどうすればよいか、を解説する。
- 2015/8/15(土) 6:42
-
- 断られても諦めるのは早い! 「反撃トーク」6つのポイント
- 断られても諦めることなく、切り返す、反撃するトークを6つのポイントで考えてみた
- 2015/8/13(木) 6:35
-
- ストレスを溜めない「サバサバする技術」
- 「サバサバ」とは何か? 一定期間、執着していたにもかかわらず、期待通りにならないとわかると、すぐに気持ちを切り替えられること。「サバサバ」するためにはどうすればいいか解説する。
- 2015/8/12(水) 6:00
-
- TwitterやFacebookなどでの「コミュニケーショントラブル」を考える
- TwitterやFacebookなどで「コミュニケーショントラブル」に発展させない、心がけについて書いてみた。
- 2015/8/3(月) 5:44
-
- 雑学ネタを増やさず、「雑談力」を身につける3つのポイント
- 雑学ネタを増やさず「雑談力」を身につけるためには、話を噛み合わせないこと。そのための3つのポイントを解説する。
- 2015/8/2(日) 5:15
前へ
- 1
次へ
1~16/16件