Yahoo!ニュース

【徹底解明!】これからのリーダーに必要なルールを守る技術・守らせる技術3つのポイント

横山信弘経営コラムニスト
(写真:ペイレスイメージズ/アフロイメージマート)

■ルールとは何か? 誰も知らないルールの定義

「横山先生、どうやったらルールを徹底させることができるんでしょうか。うちの組織には、やるべきことをやらないメンバーが多すぎます」

企業研修に入ると、このように嘆く部長さんとか課長さんから、よくこのような質問を受ける。

このような「ルールの徹底」という言葉は、言葉の意味合いとしては「ストロング」な感じなのだが、残念なことに、一般的には「白々しいアテンション」に成り下がっているのが現状だ。

つまり「意識改革」とかと同等レベルの軽い表現になっている、ということである。

(※「改革」という言葉を使うなら、レビンの変革プロセスに習い、「解凍」「混乱」「再凍結」というぐらいのストロングなプロセスを経たほうがいい。つまり意識改革なら、「意識の解凍」「意識の混乱」「意識の再凍結」というプロセスだ。つまり「意識改革」というのは、実際には恐ろしいことなのである)

組織運営するうえで、ルールという言葉を知らない人はいない。

しかしなぜか正しいルールの意味合いや、効能を知っている人が多くないと私は思っている。

ルールとは何か? 

あえて解説しよう。

ルールとは守るべき規則のことだ。よく言われることだが、罰則のないマナーと違い、ルールには罰則がある。

「交通マナー」と「交通ルール」で考えれば、わかりやすいだろう。

したがって、罰則が決まっていないのであればそれはルールではなくマナーである、ということだ。

冒頭に書いたとおり、

「当社には、ルールを徹底できない社員が多すぎる!」

と嘆く社長や中間管理職がとても多い。しかし、もし罰則が決まっていないのであれば、それを誰もルールとみなしていない、ということだ。

もし罰則があっても形骸化されている、というのであれば、それを徹底させるように管理者を教育することからはじめよう。

……ただ、そうは言っても現実的ではない。

「ルールは規則」と書いたが、「就業規則」のような厳格なものもあれば、

「新入社員は30分前に出社し、自分の課のデスクを拭き掃除しておくこと」

というような、その組織でしか通用しない暗黙のルールもあれば、

「残業は月45時間、年360時間以内」

という働き方改革関連法で定められているにもかかわらず、企業によっては守られていないルールもある。

また、目標を絶対達成させるためには、ルールとマナーの違いも重要だが、「方針」との違いも明確にしておくことが大事だ。

組織にはルールがある、マナーがある、そして「方針」がある。これらをしっかり区別することで、組織運営はとてもラクになる。

なぜなら、曖昧性を排除することで、何をして、何をしてはならないのかが明確になるからだ。組織メンバーに「行くべき道」がはっきり示され、横道にそれなくなるし、そうすることで組織に正しい秩序がもたらされる。

組織リーダーも相当ラクになるだろう。価値観がバラバラなメンバーたちを、「コミュニケーション」という難易度の高い技術を駆使して、説得する必要がゼロに近付くのだから。

いいことばかりだ。

ただ、ルールをつくるのは簡単だ。しかし、これまでルールを徹底できていなかった組織に「守らせる」のは容易ではない。

だから、ここで、ぜひ知ってほしいことがある。

それは、ルールを守るのも「技術」が必要だ、ということだ。

「速く走れ」

と言っても、日ごろから走る技術を鍛えていなければ、速く走ることはできない。それと同じように、

「ルールを守れ」

と言っただけでは、できない人も多いのだ。

今回は「ルールを守る技術」「ルールを守らせる技術」について解説する。簡単なようで、実は簡単ではない。

しかし組織を円滑に運営するうえで、これほど重要で、軽視しがちな要素は他にないだろう。

とくに組織リーダーたちは、ぜひ最後まで読んで実践してもらいたい。ルールを守る技術を、3つのポイントに分けて解説する。

■ルールはマネジャーが作り、リーダーが守らせる

ルールは仕事を進めるうえで、あらゆる「論拠」となるとても便利な道具だ。

この記事は有料です。
横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~のバックナンバーをお申し込みください。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山信弘の最近の記事