Yahoo!ニュース

高い目標を達成させるには、どの「窓」を開く必要があるか? 「ジョハリの窓」の解説

横山信弘経営コラムニスト
「未知の窓」を開くにはどうすればいいのか。(写真:アフロ)

■ ジョハリの窓の解説

「ジョハリの窓(Johari Window)」をご存知ですか。

「ジョハリの窓」とは、自己分析に使う心理学モデルの一つです。

自分自身が見た自己と、他者から見た自己を、次の4つの窓に分けて自己分析するというものです。

(1)開放の窓――自分も他人も知っている自己

(2)盲点の窓――自分は気付いていないが他人は知っている自己

(3)秘密の窓――他人は知らないが自分は知っている自己

(4)未知の窓――自分も他人も知らない自己

社員研修でよく使われる古典的モデルですから、ご存知の方も多いことでしょう。

ここで注目すべきは「未知の窓」です。

自分も知らないし、他人も知らない自己です。その窓を、どうやって開くのか。多くの人が知りたいことでしょう。だから私たちコンサルタントの出番があるのです。

「私は、こんな高い目標を達成することなんてできない」

という人がいて、その周囲も、以下のような反応をしている状況で、私たちコンサルタントは燃えたりします。

「彼には、到底ムリだろう」

「もっと目標を下げてあげないと、彼は達成できない」

■ 先入観が最大の敵

理屈からして、どうやってでも達成できないような目標ならともかく、本人も周りも「レッテル」を貼ってるだけ、というケースが多々あります。

私たち外部コンサルタントのいいところは、そのような先入観がないことです。キチンとした戦略を立て、それに沿った行動計画を立てて改善をつづけ、達成させるように支援します。思い込みを排除して、淡々とやっていきます。

「ムリです」

「難しいです」

とどんなに言われても、「できない理由はない」ところまで行動を細分化すれば、あとは「気合い」でやるだけ……ということが大半なのです。労働時間内に終わるし、スキルも必要ない、ただやるだけで終わる行動であれば、モチベーションも何も関係がありません。繰り返しますが、必要なのは「気合い」だけです。

そして気合いでやり切っていると、そのプロセスにおいて、当事者は何度も「未知の窓」を開くことになります。そして、その窓の向こうに広がっている世界を観て、驚きつづけます。

「私に、こんなことができるなんて」

「半年前の自分では、考えられないことをやってる」

成長の実感を覚えたら、さらに未知の窓を開くようになります。周囲の人も、信じられないような目で、彼を眺めるようになることでしょう。

「以前とは見違えるようだ」

「何をやってもダメだと思っていたのに、最近の彼は自信に満ちてる」

■ 未知の窓を開くために必要なこと

それでは、自分も他人も知らないような「未知の窓」を開けるために、どうすればいいか。

大事なことは、自分のペースでやらないこと。自分のペースというのは、過去のペースです。そのペースでやっているから、他の人ができることも、できないのです。

マイペースを貫いていたら、どんなに自分がイメージする「ベスト」を尽くしていても、未知なる出会いはありません。

自分が勝手に作りあげた限界など、すぐに超えられます。どんな理屈も、メソッドも要りません。

必要なのは、それこそ「気合い」だけです。

■ ベテランほど、気合いが大事

自分も他人も知らない「未知の窓」を開きたい。自分の殻を破りたいという人は、自分のペースでできないような環境に身を置くことです。とくに、年齢を重ね、それなりの要職に就いている人ほど、大事な視点です。

偉い人になればなるほど、何事も自分のペースでやることが許されてしまいます。

私たち外部のコンサルタントが、組織改革のためにクライアント企業に入ると、ベテランの部課長ほど、私たちを煙たがります。

私たちが支援する内容には、それほど異を唱えません。それどころか私たちが提唱するやり方を認めてくださるケースのほうが多いのです。

「横山さんが開発した『予材管理』を、当社にも導入したい」

「あなた方が言っている絶対達成の考え方で、組織を変えていきたい」

しかし、方法論は取り入れたくても、実際の運用までは介入してもらいたくないと、多くのベテラン社員は思っています。

なぜか。

自分たちのペースが乱されるからです。

言われたようにはやる。しかし、自分たちのペースでやらせてほしいと主張するのだから困りものです。そのペースでは、成功しないとわかっていても、どうしてもペースメイカー役だけは譲ってくれません。

「最近の若い人は」と、口にするベテラン社員は多いですが、どんな業種、どのような規模の企業に入っても、必ず若い人から行動を変容させていきます。最初は抵抗しても、何ヵ月も関与していると、結果的に行動を変え、先に成果を手にするのは、決まって若い人たちからです。

若い人のほうが、自分のペースで仕事ができない環境に慣れているので、我々外部のコンサルタントのペースに順応するのが速いのが原因です。

それほど「ペース配分」は、大事な成功要因なのです。

電車の時間に間に合うためには、その時刻から逆算して行動しなければなりません。時と場合によっては、歩くスピードを変えたり、小走りにならざるを得ないこともあるでしょう。自分のペースで歩いていたら、間に合うものも間に合いません。

このように、ゴールを明確にし、そこから逆算して行動計画を作り、想定外のことがあったら、常に計画を修正し、臨機応変に行動を変える。この変化耐性があるかどうか。

筋トレもダイエットも、自分のペースでやるのではなく、選任のパーソナルトレーナーと一緒にやったほうが断然効果があるのはそのせいです。

自分のペースでやってはいけません。どうしても、これまでのペースでやりたくなったとき、私は常に「気合い」で打破しようとします。「気合い」は、いろいろな場面で使えます。こんなに便利な武器はありません。気合いでマイペースを打破し、「未知の窓」を開いていきましょう。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事